ベトナム『ハノイ』には美味しいものがたくさんあります。
今回はハノイに行ったらお昼ごはんに必ず食べたい “ブンチャー” をご紹介します。
肉団子に焼き肉が入った 肉+肉のダブル肉つけ麺!!それがブンチャーです。
ボリュームたっぷりですが、一緒にたくさんのハーブといただくのでサッパリ。
これがベトナム料理のいいところ。
蒸し暑くなるこの時期にスタミナをつけたいならハノイの “ブンチャー” オススメです。
ベトナム『ハノイ』には美味しいものがたくさんあります。
今回はハノイに行ったらお昼ごはんに必ず食べたい “ブンチャー” をご紹介します。
肉団子に焼き肉が入った 肉+肉のダブル肉つけ麺!!それがブンチャーです。
ボリュームたっぷりですが、一緒にたくさんのハーブといただくのでサッパリ。
これがベトナム料理のいいところ。
蒸し暑くなるこの時期にスタミナをつけたいならハノイの “ブンチャー” オススメです。
【東京・代々木】でのレッスンです。
ベトナムではトマトのお料理が沢山あります。
トマトをたっぷり使ったベトナムおかずは白いごはんがすすみます。
炒め物、煮物、スープ とベトナムの家庭料理がぎゅっと詰まったレッスンです。
「バインセオをお家でマスターしよう!」
ベトナム風お好み焼きとも言われる「バインセオ」。
聞いたことはあるけれど、作ったことはない、という方も多いはず。
実は、バインセオはちょっとした生地の配合や焼き方、火加減のコツが重要なんです。
だからこそ「ベトナム料理の中で一番難しい!」なんて言われることもあります。
ベトナムのおかって レッスンでは、現地でいろんな人に習った経験をもとに、皆さんにしっかりとコツをお伝えします。
最初はちょっと不安そうな顔をしている参加者の皆さんも、焼きあがった瞬間、思わず歓声が上がるほど!
その秘密は、生地の配合と焼き方にあります。
しっかりマスターすれば、お店以上の味をお家で再現できます。
自分で作ると、外食とはまた違った感動がありますよ!
自宅で本場の味を楽しんでみませんか?
あなたもバインセオマスターになりましょう!
----------------------------------
東京と千葉の2つのベトナム料理教室
「本場の味を、東京・千葉で。ベトナムの食文化を、旅するように。」
ベトナム料理教室
ベトナムのおかって
ケーキ?それともお餅?!ベトナムには2種類バナナケーキがありますが「蒸しバージョン」をご紹介します♪もっちもちの食感をお楽しみください。
-------------------------------------------
*千葉県船橋市でのレッスンです。
*東京・代々木にもお教室がございます。
只今ベトナムに滞在中!
ハノイ、フエ、ダナンをまわって新しいベトナムネタを勉強中です。
帰国してすぐレッスンを開催します。
今回は旅した「ハノイ」のごはん
海老のまあるい天ぷらを作ります。
フォーや生春巻きだけじゃないベトナムの魅力がギュッと詰まったレッスンです。
-----------------------------------------
当教室は東京/代々木と千葉/津田沼の2拠点で
レッスンを開催しております。
-----------------------------------------
只今ベトナムに滞在中!
ハノイ、フエ、ダナンをまわって新しいベトナムネタを勉強中です。
帰国してすぐレッスンを開催します。
今回は旅した「ハノイ」のごはん
海老のまあるい天ぷらを作ります。
フォーや生春巻きだけじゃないベトナムの魅力がギュッと詰まったレッスンです。
-----------------------------------------
当教室は東京/代々木と千葉/津田沼の2拠点で
レッスンを開催しております。
-----------------------------------------
只今ベトナムに滞在中!
ハノイ、フエ、ダナンをまわって新しいベトナムネタを勉強中です。
帰国してすぐレッスンを開催します。
今回は旅した「ハノイ」のごはん
海老のまあるい天ぷらを作ります。
フォーや生春巻きだけじゃないベトナムの魅力がギュッと詰まったレッスンです。
-----------------------------------------
当教室は東京/代々木と千葉/津田沼の2拠点で
レッスンを開催しております。
-----------------------------------------
短大の食物栄養学科卒業後、大手料理教室に就職し、料理教室講師やレシピの企画開発、スタイリングに携わる。
これまで和、洋、中、お菓子と様々なジャンルのお料理にふれるが 一番好きなエスニック料理の勉強を極めるため単身ベトナム留学へ。
帰国後は現地で学んだベトナム料理を日本で広げるため代々木のアトリエと千葉県船橋市の自宅にてお料理教室を開催。