Cha no Yu テーブル茶道(東京都文京区)の2023年3月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 文京区 > Cha no Yu テーブル茶道 > レッスン情報

最終更新日:2025/7/11

Cha no Yu テーブル茶道(東京都文京区)

和の文化・“発酵”と“テーブル茶道”をお伝えしております。

この教室のフォロワー:
37人
過去の予約人数:
39人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
3月の予約可能レッスン
2023 3 3日 (金)

<茶の湯>のこころを大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅に美しく、現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道》です。
袱紗(ふくさ)を使った盆略点前を習得しながら、道具の扱い、季節のお菓子、客の振舞いなど、美しい所作・佇まいを身につけていただきます。
伝統の茶道のお点前の形からくるおもてなしの丁寧さが、日常の生活を豊かにしてくれます。
テーブル席でお点前をしておもてなしをするので、正座の苦手な方にも楽しんでいただけます。
季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

★茶道経験者の方は、こちらのコースをお奨めいたします。

・少人数制
・時間  2時間
・持ち物 袱紗、懐紙、菓子切り
・受講料 1回/4,000円(税込)
6回チケット/23,000円(税込)(10か月間有効)

受講料には講座代・抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

  • 受講料:4,000円(税込)
    3月 3日(金) 15:00〜17:00
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名

日本のお茶の文化を大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅にかつカジュアルに
現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道(かんたん点前)》です。
お抹茶のいただき方、点て方を気楽に学んでいただく、テーブルでのお稽古です。
お抹茶とお茶を点てる茶筅(ちゃせん)さえあれば、あとはキッチンにあるもので代用ができる簡略点前です。
いつからでも気楽に始められます。
初めての方、正座が苦手な方、どなたでも手ぶらでご参加いただけます。

・季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

・少人数制
・時間  1時間30分
・受講料 1回/3,500円(税込)
4回チケット/13,600円(税込)(8か月間有効)
受講料には講座代・お抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

フォロワー 1人
  • 受講料:3,500円(税込)
    3月 3日(金) 13:00〜14:30
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名
2023 3 4日 (土)

<茶の湯>のこころを大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅に美しく、現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道》です。
袱紗(ふくさ)を使った盆略点前を習得しながら、道具の扱い、季節のお菓子、客の振舞いなど、美しい所作・佇まいを身につけていただきます。
伝統の茶道のお点前の形からくるおもてなしの丁寧さが、日常の生活を豊かにしてくれます。
テーブル席でお点前をしておもてなしをするので、正座の苦手な方にも楽しんでいただけます。
季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

★茶道経験者の方は、こちらのコースをお奨めいたします。

・少人数制
・時間  2時間
・持ち物 袱紗、懐紙、菓子切り
・受講料 1回/4,000円(税込)
6回チケット/23,000円(税込)(10か月間有効)

受講料には講座代・抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

  • 受講料:4,000円(税込)
    3月 4日(土) 13:30〜15:30
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名

日本のお茶の文化を大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅にかつカジュアルに
現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道(かんたん点前)》です。
お抹茶のいただき方、点て方を気楽に学んでいただく、テーブルでのお稽古です。
お抹茶とお茶を点てる茶筅(ちゃせん)さえあれば、あとはキッチンにあるもので代用ができる簡略点前です。
いつからでも気楽に始められます。
初めての方、正座が苦手な方、どなたでも手ぶらでご参加いただけます。

・季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

・少人数制
・時間  1時間30分
・受講料 1回/3,500円(税込)
4回チケット/13,600円(税込)(8か月間有効)
受講料には講座代・お抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

フォロワー 1人
  • 受講料:3,500円(税込)
    3月 4日(土) 11:30〜13:00
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名
2023 310日 (金)

季節のかんたん和菓子をつくって、テーブル茶道のお稽古をしていただきます。
お家で簡単に復習していただける、かんたんにできる和菓子をつくります。

<茶の湯>のこころを大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅に美しく、現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《おもてなしテーブル茶道(盆略点前)》です。
袱紗(ふくさ)を使った盆略点前を習得しながら、道具の扱い、季節のお菓子、客の振舞いなど、美しい所作・佇まいを身につけていただきます。
伝統の茶道のお点前の形からくるおもてなしの丁寧さが、日常の生活を豊かにしてくれます。
テーブル席でのお点前でおもてなしをするので、正座の苦手な方にも楽しんでいただけます。

・少人数制
・時間  2時間
・持ち物 エプロン、袱紗、懐紙、菓子切り
・受講料 1回/4,000円(税込)
6回チケット/23,000円(税込)(10か月間有効)

常時、体験受講、単発受講可能です。

【女性専用サロン】です。

≪キャンセルについて≫準備の都合上、受講日の4日前までに必ずご連絡ください。開催日の3日前からはキャンセル料を申し受けますので予めご了承ください。

★当サロンでは、以下の感染予防対策を実施してまいります。
・スタッフの体調管理及び手指のアルコール消毒とマスク着用
・生徒様のご参加時の手指消毒及び体温チェック
・生徒様の講座中のマスク着用及び体調不良の際のご欠席のお願いなど、当面は皆さまにご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。人数を制限させていただき、開催をさせていただきます。

【女性専用サロン】
場所:Life-Style lab. 葉菜水木
東京都文京区大塚5-22-2 3F
tel: 03-5981-8271
■ 東京メトロ 有楽町線 護国寺駅より徒歩6分
■ 東京メトロ 丸の内線 新大塚駅より徒歩6分

  • 受講料:4,000円(税込)
    3月10日(金) 13:30〜15:30
    満席
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名
2023 311日 (土)

季節のかんたん和菓子をつくって、テーブル茶道のお稽古をしていただきます。
お家で簡単に復習していただける、かんたんにできる和菓子をつくります。

<茶の湯>のこころを大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅に美しく、現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《おもてなしテーブル茶道(盆略点前)》です。
袱紗(ふくさ)を使った盆略点前を習得しながら、道具の扱い、季節のお菓子、客の振舞いなど、美しい所作・佇まいを身につけていただきます。
伝統の茶道のお点前の形からくるおもてなしの丁寧さが、日常の生活を豊かにしてくれます。
テーブル席でのお点前でおもてなしをするので、正座の苦手な方にも楽しんでいただけます。

・少人数制
・時間  2時間
・持ち物 エプロン、袱紗、懐紙、菓子切り
・受講料 1回/4,000円(税込)
6回チケット/23,000円(税込)(10か月間有効)

常時、体験受講、単発受講可能です。

【女性専用サロン】です。

≪キャンセルについて≫準備の都合上、受講日の4日前までに必ずご連絡ください。開催日の3日前からはキャンセル料を申し受けますので予めご了承ください。

★当サロンでは、以下の感染予防対策を実施してまいります。
・スタッフの体調管理及び手指のアルコール消毒とマスク着用
・生徒様のご参加時の手指消毒及び体温チェック
・生徒様の講座中のマスク着用及び体調不良の際のご欠席のお願いなど、当面は皆さまにご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。人数を制限させていただき、開催をさせていただきます。

【女性専用サロン】
場所:Life-Style lab. 葉菜水木
東京都文京区大塚5-22-2 3F
tel: 03-5981-8271
■ 東京メトロ 有楽町線 護国寺駅より徒歩6分
■ 東京メトロ 丸の内線 新大塚駅より徒歩6分

  • 受講料:4,000円(税込)
    3月11日(土) 13:30〜15:30
    満席
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名
2023 312日 (日)

手作りの生甘酒は、微生物の働きによって疲労回復、ビタミン補給など健康・美容に非常によい効果が期待されています。
発酵あんこもまた、腸を元気にしてくれ、色々なパワーが得られます!

  • 受講料:6,600円(税込)
    3月12日(日) 11:30〜13:00
    満席
  • レッスン内容:ヘルシー料理
  • 定員:3名
先生情報
小林 さち杏
小林 さち杏
発酵料理研究家/テーブル茶道講師   東京都出身

Cha no Yuテーブル茶道 代表
・テーブル茶道講師
・裏千家 専任講師
・煎茶道 黄檗賣茶流 教授
・煎茶道 黄檗賣茶流 茶司
・発酵料理研究家
・発酵ライフコーディネーター
・醸せ師範
・中医薬膳師
・家庭薬膳アドバイザー
・和菓子Labo一陽・上級コース修了
・ジュニア野菜ソムリエ
・味噌ソムリエ
・だしソムリエ
・利き酒師


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

パン教室 coiro

パン教室 coiro

(群馬県前橋市)

野菜の料理教室ERBA

野菜の料理教室ERBA

(東京都江東区)

パン教室fig

パン教室fig

(愛知県一宮市)

アトリエ 季節の一皿

アトリエ 季節の一皿

(東京都世田谷区)