2025初夏② カラブリアのアニータさんのお宅へ

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 2025初夏② カラブリアのアニータさんのお宅へ

最終更新日:2023/7/6

イタリア料理教室 CiaoBambina(千葉県船橋市夏見)

イタリア料理留学中に出会った、各地のマンマの味を写真付きレシピでご紹介します。

この教室のフォロワー:
68人
過去の予約人数:
84人

ユキキーナの日記

>>ブログを見る

2025初夏② カラブリアのアニータさんのお宅へ
2025/7/1 23:35 UP

まずはカラブリアのアニータさんへご挨拶。10年くらいのお付き合いですが、コロナ禍の時は一緒にオンラインレッスンを配信したり、アニータさんの料理本の日本語訳をさせていただいたりしているので、家族のような感じになっています。 ローマ乗り継ぎ、ITAでラメツィア・テルメ空港に深夜到着。到着時刻を細かくアニータさんに連絡したらきっと車で空港まで来てくれちゃうんですが、深夜0時過ぎているし、空港からすごい近いわけでもないので申し訳ないから内緒でラメツィア・テルメ駅前のB&Bに宿泊します。 事前にB&Bのオーナーに「到着は12時過ぎるよ~」と伝えて、大丈夫だよ~と返事をもらっていたのですが、 わわっ。 タクシーでB&Bに到着したら、扉閉まってるし、呼び鈴押しても誰もでない~。困ったね。 野宿とかヤダな~と思いながら、大家さんに電話してみたら隣の家からすぐに来てくれました。ネットつながって良かった。。 入り口前は可愛いテラスになっていましたので野宿も可能ではありましたけど。 B&Bの朝食はこんな感じ。フルーツとヨーグルトとケーキが2種置かれていました。 でた~。リンゴのケーキ。イタリア各地で頻繁に朝食に出てきるやつです。ってレッスンでお伝えしているやつです。 朝ごはんを食べたら電車でアニータさんちへ移動します。 電車で2時間半。(そのうち乗り換え駅で1時間強の待ち時間) いや、連絡したらホントに車で来てくれるんですが、そういえば最近、イタリアに一人で来ていなくて、電車に乗るのも久しぶりだし、乗換駅で一人で久しぶりに海でも散歩しようかな~と思ったのです。 切符のサイズは小さくなったけど、相変わらず、打刻が必要です。 はいはい、電車10分遅れね。15分以内の遅延には遅れるの表示も何もないわ。 電車は綺麗な青い海をみながら進みます。 乗り換え駅。海を散歩したいけど、スーツケースどうしましょうかね~ 駅のタバッキで荷物預かってくれました。 この時は5月末。海の家準備中でした。6月1日オープンなのかな?? おっさんしかいないバールでアペロール飲んだりゆっくりしていたけど、アニータさんに最寄り駅に到着する時間を伝える電話をしたら、 乗換駅まで車で迎えに来てくれました。ここから20分なんだって。じゃあお願いしまーす。 お迎えに来てもらったら、まず一緒に乾杯スプリッツ(このくらいは飲酒運転ではありません) 家に行く前にパオラにあるサントゥアリオへ連れていってもらいました。なんとも清らかな空気で満たされています。 おうちに到着すると、お昼ごはんをたくさん用意してくださっていました。嬉しいなぁ。3日間、もりもり食べちゃうよ~ ナスのポルペッテにお肉のポルペッテ、夏野菜のミネストローネにいんげんとポテトの炒めもの、トマトのスパゲッティ、オリーブ入りのパンなどなど。ご主人のアンジェロが作るワインと一緒に、どれもこれも美味しすぎました。大歓迎してくれて本当に嬉しいです。家庭にお邪魔するとたいてい、この後は夕方5時くらいまでお昼ねタイムとなります。ZZZZZZZ 脂肪増殖タイム💦 夕ご飯も色々作ろうとしてたから、もうダメ!昼の残りが食べたいから作らないで~!!!と何か作ろうとするアニータさんを羽交い絞めにして制止w 翌日は朝8時から日本にむけてインスタライブで、お外のキッチンでアニータさんのお料理を一緒に配信したり、メルカートへ行ったり。 何度も来ているのに、いつもアニータさんちで料理ばっかりしていたのでそういえばチェトラーロの町を歩いたことがない。そんなわけで街を案内していただきました。迷路のようでなかなか素敵な町でした。夕食の時間まで、アニータさんが私に色々お土産を持たせようと用意してくれて、貯蔵庫やらお庭で分け分けする作業したり。天日干しにした甘唐辛子、クルスキを私用に詰めてくれてました。愛を感じるなぁ。 レモン塩作ったり。 庭の椅子に座って夕陽をぼーっと眺めたり。 カルチョフィの蒸し煮♬ 生ソラマメとペコリーノ これは、超肉厚のポルチーニ! アンジェロはポルチーニ採り名人なのです。美味しすぎた。。 ソラマメのプレにカリカリのガンチャーレのせ。美味しいに決まってる~ マグロを詰めたズッキーニとはなんと贅沢な。アニータさんが作ったマグロのオイル漬けの瓶詰も大きいものを2つも持たせてくれました。ありがたい。(7月アッロスティーニレッスンの前菜でお出ししています!) 一緒にインスタライブをしたり、一緒にメルカートへ行ったり、のんびり過ごさせていただき、たくさんご馳走になりました。 そんなわけで、一宿一飯の恩義で3日目は日本から持って行った食材で餃子作り。お二人は餃子がお好きなのです。 日本からはニラと生姜を真空にして持ち込んだり、餃子の皮も60枚持っていきましたが、中身を大量に作りすぎたので結局、皮も粉から作ることに。アニータさんはもちろんすぐに上手に包めるようになっていました。 餃子には日本のビールでしょ、ってことで、日本からビールも持参。ゴマ油とお醤油は残ったから使ってね~と使い方を説明してと。 羽根付き餃子の羽根の付け方教えてあげたら喜んでました。120個くらい作ったので、小分けして冷凍して置き土産に。お孫ちゃんには揚げ餃子にしても美味しいよ~ 親戚の家にいるようなリラックスした3日間。美味しいものたくさん作ってくださったのでスタートダッシュでいきなり肥えたました。いやはや、ほんと有難いです。 駅まで送ってもらって、ナポリへITAROで移動しまーす。アンジェロ&アニータさん、GRAZIE!!

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
前澤由希子
前澤由希子
イタリア郷土料理研究家   神奈川県出身

OL時代に各種料理学校へ通い調理師免許を取得。
結婚後、単身イタリアへ留学し現地の料理学校の他、家庭の主婦や、リストランテのシェフからイタリア各地の料理を学ぶ。
帰国後、都内のトラットリアで修業し船橋市の自宅で料理教室を開講。
企業ショールームや日伊文化交流サロンにて料理教室を開催。雑誌、TV等で料理を制作,スタイリングも手がける。対面レッスンのほか、オンラインレッスンも開催中。

教室からのお知らせ

2018/4/28

イタリア料理教室CiaoBambinaでは、春のご入会キャンペーンを実施します。
通常は登録料として3000円をいただいておりますが、5月~6月に体験レッスンを受けられ、翌月の予約をされる方については 登録料3000円が無料になります。この機会にぜひご参加くださいね。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

手ごねパン教室キュイ

手ごねパン教室キュイ

(京都府京都市西京区)

パンとケーキ教室 ラズベリー

パンとケーキ教室 ラズベリー

(静岡県静岡市葵区)

ままごとキッズ

ままごとキッズ

(埼玉県新座市)