高加水オーバーナイトの「オリーブソルト」

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 高加水オーバーナイトの「オリーブソルト」

最終更新日:2025/7/1

手ごねパン教室 LUCE(福島県南相馬市)

手ごねパンは、パン生地が「生きてる!」ことを実感できます。手ごねパンを体験しませんか?

この教室のフォロワー:
14人

南相馬市  手ごねパン教室 ルーチェ

>>ブログを見る

高加水オーバーナイトの「オリーブソルト」
2025/6/26 10:21 UP

今日のブログは、捏ねないパンの備忘録として、書いてます。
ご興味のある方は、最後までお付き合いくださいませ
 
それでは早速、、、
8月のレッスンメニュー予定の「オリーブソルト」をお粉の分量はそのままで、
インスタントドライイーストや砂糖などの分量を減らし、無塩バターをオリーブオイルに変えて高加水生地で作ってみました。
 
←8月のレッスンメニュー
             難易度★ 「オリーブソルト」4個
                 ※レッスンでは、レシピ通りに作ります
 
種付きでしたが、おいしいグリーンオリーブを見つけたので購入し、勿論マカダミアナッツも混ぜ込みました。(グルマンヴィタルのパンが美味しかったので同じ組み合わせで!)
 

 

 

 
やや膨らみに欠ける焼き上がりと気泡の少なさにガッカリでした
 
反省点としては、砂糖を減らしたことで焼き色がつきにくい→改善点:砂糖を増やすもしくはモルトパウダーを加える
インスタントドライイーストを減らし過ぎてしまった。
イーストの量を補うため、パンチを増やしたが、気温の高さから過発酵を
恐れ、やや発酵不足のように感じた。
オリーブオイルの分量が多かった。
ガスオーブンの予熱温度をレシピ通りにしてしまった…など次回への課題
 
グルマンヴィタルの根っこパンが余りにも美味しすぎたため、比べてしまったけれど
試食した結果としては、普通に美味しく頂きました♪
やはり、本場ドイツから取り寄せた大型の石窯で焼く“石窯パン”に勝つことは到底
できません
薪の香りもありませんし、ガスオーブン(MAX300℃で焼けます)では“焦げ臭い”になってしまいます…

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
島 由美子
福島県出身

仕事と子育てをしながら近くのパン教室に6年間通い、その後、ABCクッキングスタジオ ブレッド・ライセンスを2009年10月に取得。

教室からのお知らせ

2025/6/21

2025年7月レッスンメニュー 難易度★【トマト&しらすの2種のピザ~塩レモンソース~】出来上がり 24㎝ 1個 
米粉を生地に加えた、カリ&もち食感のピザ。ガーリックを効かせた塩レモンソースに、しらすとトマトのハーフ&ハーフのトッピングで仕上げます。夏にぴったりの、爽やかな味わいのピザです。

2025/6/21

7月のレッスンメニュー 難易度★★ 【ホワイトショコラレモン 】  
出来上がり 直径8cmブリオッシュ型 6個
※チョコレートを使用するため、保冷剤をご持参ください
レモンピール入りのふわふわ生地に、たっぷりのレモン果汁を染み込ませて
ホワイトチョコレートをかけた、甘酸っぱいスイーツパン。ブリオッシュ型を
使った2種の成形を学びます。

2025/6/21

7月のレッスンメニュー 難易度★★★ 【グリーンレーズンとあんずのライ麦パン】  出来上がり  3個 
ライ麦入りの生地に、グリーンレーズンとサルタナレーズンにあんずを混ぜ込み、
表面に細かく切り込みをいれて焼き上げます。とっても食べ応えのあるパンです。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

点心教室Minfan(麺粉)kitchen

点心教室Minfan(麺粉)kitchen

(神奈川県川崎市)

うみ ぱん教室

うみ ぱん教室

(東京都渋谷区恵比寿西)