クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 本を読むということ

最終更新日:2016/3/16

洋菓子教室アーベーセー(大阪府大阪市西区)

教室で使う器具はすべて家庭用。家庭でできる最高レベルのお菓子を目指します。

この教室のフォロワー:
7人

abcニュースレター

>>ブログを見る

本を読むということ
2024/9/29 22:59 UP

寝る前に読書することが習慣になっている 読書は人によってスタイルがあると思うが ワタシの場合一冊ずつ読み終えるのではなく、数冊を同時進行で読んでいく という読書スタイル 物語から実用書まで様々な本を気の向くままに読むが 大抵の本は2回以上読むことが多い 1回目は理解するために 2回目は考えるために わからないことを知りたいと思った時は、ハードルを下げて 子供向けの本からスタートするようにしている そうすれば理解も早く、すんなりその次のステップに入りやすい こんな読書テクニックを教えてくれたのは司馬遼太郎先生 長編や少し難解だと言われている本も子供向けからスタート 一歩一歩少しずつ読めば どんどんお話の中に浸かっていく そんな感覚で読書している。 続けていくと どんな本も簡単に理解できるようにlなり 読書にスピードがついてくる 本はスポーツや音楽や絵と同じくらい 私にとって心への栄養だと思っている

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
いたに かよ
洋菓子教室主宰   大阪府出身

: 働きながらフランス菓子専門学校でフランス菓子の基礎を学び、その後、レストランのデザート、カフェなどでメニュー作りや技術指導の仕事を始める。2002年12月から教室を開く。今も仏国帰りのシェフに師事して勉強を 続ける。
ヴァローナチョコレートコンテスト入賞、技術指導とレシピ提供のレストランはハナコグランプリ獲得など



ページのトップへ戻る