豚肩ロース プルーンとスパイスのブレゼ、ココナツミルクプリン

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 豚肩ロース プルーンとスパイスのブレゼ、ココナツミルクプリン

最終更新日:2022/9/26

bon repas ボン・ルパ 少人数制料理教室・ワイン教室(三重県桑名市)

JR・近鉄桑名駅から徒歩3分 フレンチ&イタリアンをベースにした少人数制料理教室&ワインのクラス 

この教室のフォロワー:
10人

bon repas 日記

>>ブログを見る

豚肩ロース プルーンとスパイスのブレゼ、ココナツミルクプリン
2025/5/2 12:17 UP

4月の料理教室は、3月にバンコクの料理教室で学んだことや、現地で美味しかった ものを、何か活かしたい…と思い、考えたレシピをご紹介しました。   メイン料理は、「豚肩ロース プルーンとスパイスのブレゼ」
ホテルの朝食で食べた「ポークサテ」が美味しくて、味はそのイメージ!
…そして酸味&旨味でタイ料理によく使用する「タマリンド」は、色々と調べて
プルーンとワインヴィネガーで代用。これが、いい味になりました。
スパイスは乾煎りしてからすり鉢で擂ると、香りが倍増!(←タイの料理教室仕込み)
添えの季節野菜も時間差で追加する、お鍋ひとつで簡単調理なレシピになりました。
ホテルの朝食、バラエティー豊か過ぎて、美味しくて、長期宿泊して制覇したかった! 右下の「カノム・クロック」は、いつかbon repasらしいデザートにします。 バンコクの料理教室、楽しかった!右下がタマリンド。水で戻して、その液体を トムヤムクンにも、カレーにも、パッタイにも使用しました。   4月の料理教室、最初の一皿は「新玉ねぎとココナツミルクのポタージュ 海老の エスニック炒め」。新玉ねぎの甘さに、ほんのりとココナツミルクの香りと甘さが プラスされて、優しい味わい。香ばしく焼いた海老は、パクチーとナンプラーで 味付け。優しい辛味をアクセントに。これ、パクチー苦手な人にも受けました!
デザートは、「カノム・クロック」のイメージからのレシピは完成させられず
ココナツミルクプリン。(笑)季節の美生柑とマンゴーを組み合わせ、少し
エスニックな香りをプラスしたソースをトッピング。

ワインは、エキゾチックな香りのトロンテスをチョイス。
Don David Torrontes Reserve 2023年/Bodega El Esteco
ドン ダビ トロンテス レゼルバ /ボデガ エル エステコ
◆産地 アルゼンチン・サルタ カルチャキ ヴァレー 
◆葡萄品種 トロンテス100%
  とても辛い料理は、ワインとは楽しめないのですが、エスニックな料理には 香りの華やかなワインがよく合うと思います。教室でも好評でした。 バンコクの料理教室で、これもよく使った「こぶみかん」(=カフィアライム)の葉。 欲しがっていたら、手元にやってきてくれて、育て始めました。 左が2025年4月20日→25日には、右のように。若葉がどんどん伸びてきて…。 毎日、成長を楽しみにしています。フレッシュな葉の香り、とても好みで。   またどこか旅先で料理を習えたらいいなぁ…。と、次の旅先を妄想中。 実現できますように!!  

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
谷藤 律子
谷藤 律子
料理研究家 ワインエキスパート・エクセレ   北海道出身

大手出版会社勤務を経て料理研究家に転身。大阪の有名調理師専門学校、パリのリッツで西洋料理を学ぶ。毎年フランス各地で郷土料理・家庭料理を学びレシピ開発に活かす。提案するレシピは、身近な素材を活かした「手軽に作れるおしゃれな料理、ワインが美味しく楽しめる料理」がコンセプト。

JSA認定ワインエキスパート・エクセレンス JSA認定SAKE DIPLOMA 
日本ソムリエ協会三重支部役員 


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

Kaeru∞Bread

Kaeru∞Bread

(埼玉県さいたま市西区)