オンライン開講!パン・健康と食養学・マーケティングの総合開講講座の修了生は開講後の成約率95%!
パン作りに躊躇しやすい理由は
時間がかかる
うまく膨らまない
難しいイメージ
が多いようですが、
もし、パン作りに2時間かかるとしても
実際に作業するのは
半分の1時間だけ
が普通なんです^^
だから作業以外の時間は
もちろん自由!
むしろ有効利用できるので
時間を無駄にしません。
2時間でできるパンを例にして
時間を見てみましょう!
材料の計量5分
コネの作業 15分
発酵 20〜25分
チェックや生地分割 5分
生地休み 10分
形作り 10分
発酵 20分
焼く 10分
ここまでで計95分です。
ゆっくり作っても、洗い物含めても
120分はかからないんです。
このうち発酵や生地休みの時間は
60分!
60分は何も作業しない時間です。
作業しっぱなし、
働き続けるような作業は
パン作りにはないんですよ。
このようにバター油脂不使用のパンなら
コネ時間は短く済み、
焼き時間はごく短く、
洗い物は洗剤不要です。
ちなみに今日のレッスンの焼きカレーパン
は焼き時間7分。
ジンジャーブレッドの焼き時間は9分。
↑受講生様の作品です^^
私のはこちら。
バター油脂を使うパンならこの倍の
時間は焼きますから
オイルフリーパンなら
それを食べる体にも、
高熱エネルギーにもエコなんですよ^^
空いた時間は程よく区切られているので
食事準備や
家事、パソコン仕事などに有効利用
ができますよ!
オイルフリーパンは時間効率が良いから生活の中で
長続きするんです!
材料費も案外かからないんですよね^^!
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
+++++++++++++++++++++
パンが初めての方もパン作りを
したくなる
無料電子書籍プレゼント!
オイルフリーピザとトマトソースレシピなら
こちらから!
https://meditation-bread.com/?p=1384?ame
IFCA国際食学協会指導部員所属、A級美容食学ライセンス、食育指導士、kaihause,日本ニーダーパートナー教室、2010年教室開講。
辻口博啓シェフ監修スーパースイーツスクール(sss)マスターコース、茨木クッキングスタジオ開業認定。ホシノ天然酵母教室、複数の天然酵母を学ぶ。フォト、ワイン、料理などを習得
90m2家庭菜園での自然栽培8年目、