満月の夜に保存食作り!鯵の一夜干しレシピ

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 満月の夜に保存食作り!鯵の一夜干しレシピ

最終更新日:2022/8/9

ミニマルパン 油不使用、健康パンと座学のオンライン講師養成(神奈川県川崎市麻生区細山読売ランドそば)

オンライン開講!パン・健康と食養学・マーケティングの総合開講講座の修了生は開講後の成約率95%! 

この教室のフォロワー:
18人
過去の予約人数:
1人

健康小麦パン専門家・オイルフリーミニマルパン加藤みき

>>ブログを見る

満月の夜に保存食作り!鯵の一夜干しレシピ
2019/11/14 12:44 UP

今回の記事は食べ物についてです。
パンのお話ではないので
不要な方は次の投稿をお待ちくださいね^^



さて!


私は釣り好きです。家族もです。
そしておとといの満月の深夜12時前後、
釣りたてアジの1夜干しを並べていました。




とても明るい夜でしたね。


鯵の干物はごく一般的な食べ物で
どこにでも売っているものですね。


本来の材料は鯵、塩、水だけです。
作り方は塩水につけて
干すだけですので
実はとっても手軽です。




自然派の食事に変えるって
お金がかかる、
めんどくさい、
何が良くて何が悪いかわからない、

そんなお声を良く聞きますが
自然派の食卓にする方が
楽が多いんです^^




この鯵の干物もそうですが、
干したお魚はあとは焼くだけで
食卓に並べられます。



自然な製法の鯵の干物は
食感がふんわり。
塩感も濃くないので
食べやすいんです。



もしかしたら魚嫌いなお子さんにも
これなら魚臭くもなく、
噛みきれないこともないから
食べられるかもしれないと
思っています^^




そもそも魚嫌いな大人の私が
言うので、、、本当ですよ!



秋冬は干物を作りやすい時期。
そしてスーパーや魚屋さんは
頼めばそこでさばいてくれます。
家庭でも無添加の干物は
作れるんですよ!



価格で考えても生鯵1匹と
売っている干物1枚、同じくらいの
価格です!



お休みの日、おこさんと塩水作りして
一緒に干す、そんなことも気軽に
できる食育のひとつですね^^





鯵の干物作り方:加藤レシピ

生の鯵開き5〜6枚
水 1リットル
塩 30g
干せる場所やざる、あみ

塩水をつくり、鯵を浸し
30分程度したら
ザルなどで平らに干す


24時間〜30時間程度干したら
取り入れる

冷蔵で3日程度、
冷凍も可能です。


塩味は薄いのでお子様が召し上がるには
最適な塩分量です










・・・・・・・・・・・・・・
最短40分で焼きあがるパン作り方が
学べて、
自然派ランチ付き、
食や心身の座学のついた
特別体験会の募集を開始しました
https://meditation-bread.com/?page_id=658ame014





クリスマスレッスン詳細、お申し込みはこちら
https://meditation-bread.com/?page_id=1089ame014



対象レッスン:
●本みりんのりんごシュトレン
●ホシノ天然酵母定番ですが絶対はずせないシュトレン、
●シュガークラウン、(リッチなフランスのクリスマスパン)、
●ゼラチン不使用、忙しいクリスマスに実はぴったりなレアチーズケーキ







 
またはこちら

講師加藤みきについてはこちらへ


最新版無料電子書籍プレゼント中!
https://meditation-bread.com/?page_id=363ameblo


こういう登録すると解除方法が
わからないのでは??
解除がとても難しいのでは??


そんなことはありません!ワンクリックで解除でき
完全無料です。


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます!^^



講師プロフィール
加藤みき
40代中、大学1、小学6の子供がいます。
趣味はパン、お菓子教室の仕事9年、
無農薬野菜栽培5年、
パン、お菓子作り15年、海釣り5年

社団法人国際食学協会指導部在籍
指導業務


好きな言葉
『やってみるからできるのです!』
『身土不二』



https://meditation-bread.com/?page_id=39am

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
加藤みき
加藤みき
パン,お菓子教室主宰   山梨県出身

IFCA国際食学協会指導部員所属、A級美容食学ライセンス、食育指導士、kaihause,日本ニーダーパートナー教室、2010年教室開講。
辻口博啓シェフ監修スーパースイーツスクール(sss)マスターコース、茨木クッキングスタジオ開業認定。ホシノ天然酵母教室、複数の天然酵母を学ぶ。フォト、ワイン、料理などを習得
90m2家庭菜園での自然栽培8年目、

教室からのお知らせ

2018/9/20

情報メディアsyufeel電子書籍へ掲載されています。
女性の起業チャレンジ ・ストーリーについての取材内容4ページほどです。
2018/9AMAZONにて販売中
https://www.syufeel.com/shinista/snt025/

2018/9/1

クスパforサロネーゼ にtoekaのパンレシピと教室が掲載、配信されました!
レシピはこのサイトでもご覧いただけます!

2018/4/29

初夏ウォーカーにて教室が掲載されました!
お出掛け情報満載の初夏号は、秋、冬のお出掛けにも
活用できそうですよ。

https://ameblo.jp/toeka/entry-12364274459.html


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

セルフケアキッチンQooki

セルフケアキッチンQooki

(埼玉県さいたま市南区)

パン教室 laf. baking salon

パン教室 laf. baking salon

(兵庫県加西市)