猫好きパン職人PRESENTS⭐️3日目もふわふわ⭐️魔法の無添加パンが作れる✨猫のいるパン教室
3日目でもふわふわ☆
魔法の無添加パン
手捏ねでも、機械捏ねでも
パン職人の技術と知識が学べて
美味しいふわふわパンが作れる!
湘南茅ヶ崎 パン教室パン工房
🍀shino'sパン工房🍀
猫好きパン職人のshinoです☆
私、シフォンケーキを良く作りますが絶対にやらない型外しの方法がひとつあります。それは、手外し。何故かというと、私の理想のふわしゅわシフォンはとっても繊細☆手外しをすると、少なからずその食感を損なってしまうからです。しっかりめのシフォンなら手外しも可能ですが、それでも多少の影響はあるんですよ。ふわしゅわな美味しいシフォンはちゃんとおいしく食べたいから手外しは絶対しません☆ツルピカ目指して丁寧に抜いてますよ☆型抜き難しいですけどね😅さて今日のテーマ☆食パンの腰折れを防ぐ方法☆シフォンの型外しの話からパンの型外しの話です(^^;シフォンケーキは一般的にパレットナイフやシフォンナイフ等を使って型から外します。パンはというと、基本的にはするっと出ますよね。これは型に油脂を塗っているから。シフォンケーキは型に油を塗らないので取り出すときにナイフが必要ですが。パンはちゃんと型に油を塗って生地を入れるので基本的にはするっと抜け、ナイフは必要ありません。でも型出しの前にひと作業します。この作業をしないとケービング(腰折れ)の原因になります。スポンジケーキ等でも同じですね。焼き上がったらすぐにショックを与えること。この簡単なひと手間でケーピングはふせげます。もし、どうしてもケービングしてしまう方はおそらく生地が正しく出来てません。このショックもただ叩けば良い訳ではありませんよ。やみくもに叩くと型を傷めるだけです。型を傷めずかつ効果的にショックを与えてあげるとケーピングのない食パンが焼けますよ☆shino'sパン工房の生徒さまはパン経験者だけではありません。初心者の方も、パン教室開講を目指されてる方もいらっしゃいます。皆様共通しているのは冷めても硬くならない、翌日も翌々日もふんわり美味しいパンを焼きたいと言うことです。もし貴方の焼きたいパンがふわふわの美味しいパンならぜひ一度ふわふわパンを体験しに来てくださいね😉無料メールレッスンではパン作りの材料のことや作り方のコツ等も配信しております。まずは無料メールレッスンにご登録くださいね☆3日目もふわふわパン職人の
無料メールレッスン
基本の菓子パン生地のレシピ付き
パン作りが楽しくなるスターター集
小冊子無料プレゼント✨
登録はこちら
登録したけどメールが届かない等ありましたらこちらからご連絡くださいね⏬大手パン教室のライセンスを取ったものの焼いたパンは冷めると硬くなるパン作りは初心者だけど将来自宅教室をやりたい。パンに関わる仕事がしたい。家族や友達にふわふわの美味しい手作りパンを食べて欲しい。そんな方にオススメ☆そんな3日目もふわふわパンのパン作りが体験できちゃうちょっと、リッチなハイジの白パンの体験講座をご用意してます。体験講座参加ご希望の方は無料メールレッスンに登録しくださいね💖体験講座の料金が半額になるサービスもあります✨優先予約もできますよ☆⭐️パン教室体験講座7月→満席🈵8月→満席🈵9月→満席🈵10月→満席🈵11月→満席🈵12月→満席🈵2021年1月→満席🈵最寄り駅→東海道線・湘南新宿ライン茅ヶ崎駅 北口湘南地区のみならず、横浜、川崎
埼玉県、静岡県、北海道、栃木県
千葉県、東京都からも、ご参加
お問い合わせいただいてます☆
メルマガ登録の方限定受講料半額サービスあり⭐️通常10,000円→5,000円で受講できます3日目でもふわふわの白パンを作りますよ⭐️申し込みはこちら⭐️パン教室 shino’sパン工房 体験講座お申込みformご参加希望の方は、注意事項をご確認の上、必要事項を送信して下さい。教室でのレッスンは女性限定です。体験レッスンは、お一人様1回のみとなっております。代金は、5000円+消費税になります。食物アレルギーについては、道具が一緒の環境ということをご承知頂きまして、出来る限りの対応をさせて頂きます。当方猫がおります。レッスン室には猫の立ち入りはありませんし衛生には気を付けておりますが猫アレルギーへの対応は致しかねます。受付後、順次返信致します。当教室は、お申し込み後1週間以内の事前振込み制となります。※formzu
3日目もふわふわパン職人の
無料メールレッスン
基本の菓子パン生地のレシピ付き
パン作りが楽しくなるスターター集
小冊子無料プレゼント✨
登録はこちら⭐️
販売実績5月→完売⭐️6月→完売⭐️7月→完売⭐️8月→完売⭐️9月→完売⭐️10月→完売⭐️販売受付はこちら⭐️通信販売こちらからメッセージをお送りください。formzu
一般企業退職後調理師学校へ進学
調理、製パン、製菓、フードコーディネートを学ぶ。
卒業後大手製パン会社のベーカリー部門に就職。
パン職人歴13年
この間パン職人として製造の傍ら店長、エリアマネージャーとして後進の指導に当たる。
2019年退職後
3日目もふわふわ❤️魔法の無添加パンが作れるパン教室&通パン専門パン工房
shino'sパン工房 開業