心も膨らむ♡オンライン対応パン教室
■手作り工房「パン日和」■ 初めての方
オンラインレッスン
オンライン開講日程
パン作りの楽しさと
その先にある
心豊かな暮らし作りを
ご提供している
高橋 実沙子です。
自己紹介はこちら♪
こんにちは!
今日は、しびれるご質問に
お答えしてすっきり!の
身になるQ&Aをお届けします♪
Q.カスタードクリームを作るとき、
薄力粉とコーンスターチのレシピがありますが、
それぞれどんな特徴がありますか?
とてもいい質問です!!
複数のレシピを見て気づく、
素敵な違いです。
クリームパン
今日は、コーンスターチと
薄力粉の使い分けについて
解説していこうと思います。
【薄力粉】
小麦が原料。グルテンを形成するたんぱく質を持つ。
【薄力粉のカスタードクリーム】
●見た目:とろっとしていてなめらか。
●味・食感:まったりとしていている。
少し濃厚な味わい。コクがある。
【コーンスターチ】
とうもろこしが原料。グルテン形成はしない。
【コーンスターチのカスタードクリーム】
●見た目:形を保ちやすい。
●味・食感:粘度はあるけれども歯切れがよい。
薄力粉のカスタードよりあっさり。
コクがありなめらかなカスタードが
いいなら薄力粉、
あっさりとした味で形を保ちたいのならば
コーンスターチと、
違いを知ることによって、
好みやTPOにあわせて
使い分けをすることが可能です。
コーンスターチの方が、
固める力が強く、
ぷるんっとした食感のクリームが
できあがります。
勿論、コーンスターチで
カスタードクリームを作る方法も
レシピもありますが、
当教室のカスタードクリームが
あえて薄力粉なのは、
食感を滑らかにするため。
焼く前もかわいいの~
カスタードクリームには、卵も使いますね。
卵の中にも、固める成分が入っているため、
そこにコーンスターチを入れると
少し弾力がつきすぎる。
勿論量を減らせば弾力の
調節は可能ですが、
独特の食感の滑らかさは
薄力粉ならではのところもあります。
参考になりましたでしょうか?
クリームパンがご自宅で自由な時間で学べる動画講座もございます。
「こういう場合は?」というときは、
ご質問くださいね。
下記LINEどちらも
1対1トーク可能です♪
パン日和公式LINE@
オンライン事務局LINE
お読みいただき
ありがとうございました。
【パン日和のオンラインレッスン】
最新レッスンのお知らせ
★はじめてでも大丈夫♪講座の流れ
★心もふくらむ♡動画講座
★プレミアムプランで手に入る未来
【お問い合わせ・お申込み】
できるだけ、人と接触しない。 そんな、心がしぼんでしまいそうな、 状況が続いています。
その中でも、
「ひとりなら、できなかったかもしれません。」
「先生や、同じく美味しいものが大好きなメンバーさんと
出会うことができて、楽しいですよ」
そんなお声を聴くたびに、
この時代に
この仕組みを作って、
本当に良かったと実感しています。
未来のあなたも、
「あのとき始めてよかったなぁ」
と、
このコロナの時期に、
人生を明るくすることをスタートさせた
自分自身を誇らしく思えるような、
そんな振り返りができたら。
心からそう思っております。
手作り工房「パン日和」
主宰 高橋 実沙子
宮城県柴田郡柴田町在住。
6歳娘、1歳息子、夫、
義父母の6人暮らし。
【経歴】
弘前大学教育学部卒業
(中学社会免許 法学ゼミ)
財務省東北財務局
(金融機関への監査業務、総務業務)
重なるストレスと過労で体調を崩し、
長期休業を余儀なくされた際に、
パン作りに出会う。
生きる希望と癒しを得て、
数年かけて快方に向かう。
ただ、美味しいパンが焼ける
だけではない価値と
効果を実感し、
苦しみや痛みを知る
自分自身にしか
できない方法で、
パン作りを通じて
明るい兆しを作る
手助けをすることを
強く決心する。
ABCクッキングスタジオ
北千住スタジオ勤務
人の多いスタジオで、
たくさんの出会いの中で、
冷や汗も脂汗もかきながら、
「伝える」極意を
そして、
「ともに高め合う」喜びを磨く。
●最高ランクA経歴
●「予約の取れない人気講師」
として活躍
●優秀講師賞(東日本ブロック)受賞
出産、夫の転勤を経て、
夫の地元である
宮城県柴田町へ転居。
2016年4月~自宅パン教室開講
○120種類以上のレシピの中から
自由に受講できるスタイル(現在休止中)
○朗らかな笑い声と小麦の香り漂うパン教室
延べ5000人以上の生徒さんの
パン作りとその先の未来を
お届けしております。
2019.03イベント
2020.08~オンライン開始
こういう方にご利用いただいております♪
マレーシア、東京都、札幌市、上越市、旭川市、さいたま市、大阪府、
仙台市・福島市・塩竈市・白石市・名取市・角田市
多賀城市・岩沼市・登米市・大崎市・蔵王町
大河原町・村田町・柴田町・川崎町・丸森町・
亘理町・山元町
■ご予約方法■
①「オンライン事務局LINE」
を追加する
https://lin.ee/q6F6Olj
↓
②希望プランを選ぶ
↓
③お申し込みフォームに記入・送信
↓
これでOKです(^^♪
その後、
受付完了メッセージとともに、
お支払い(クレジットカード)
についてメッセージが送られてきます。
とりあえず、お気軽に
「オンライン事務局LINE」
追加してみてくださいね
ご不明点もフォローしております♪
https://lin.ee/q6F6Olj
LINEしていないよ~!
という方は、
こちらをご利用ください
■予約サイト「クスパ」からの予約■ ①クスパサイトにアクセスする
↓↓↓
②「レッスン予約」から、希望メニュー・日時を選ぶ
※画像はカレーパンの例
③「予約する」を押す
④会員登録後(各種SNSからのログインもできます)
予約申し込みフォームを送信する
レシピはレッスン3日前の送付
となりますが、
材料を揃える都合等で早く知りたい方は、
ご予約完了後、お申し出いただければ、
対応いたします。
Zoomの参加IDのお知らせは、
レッスン前日
そして、
レッスン翌日には、
レッスン動画をプレゼント
させていただきます
(復習もらくらく)
LINE・クスパ
ご都合のよろしい方法で、
ご利用くださいませ。
オンラインレッスン手作り工房「パン日和」のオンラインレッスンは、実際のレッスンと変わらぬ手厚いフォローとデモンストレーションで、パン作りの『どうして?』を解決でき、ご自宅にいながら、手ごねパンが楽しめるようになります。 毎月4~5種類のレシピを受講できます。panbiyori.sakura.ne.jp パン作りを通じて 生活がますます わくわくするものと なりますように。