おひさま発酵弁当の会開催中!

クスパアワード2024とは?
1年で最も支持を集めた料理教室の先生を発表するクスパアワード。2024年も、ユーザー様からの投票数・クチコミ数・アクセス数などを総合的に審査し、満足度が高かった教室を表彰する予定です。
各教室のページに「クスパアワード2024 この教室に投票する」ボタンが表示されます。
2024年に参加した料理教室のなかで、もっとも満足度の高い教室へご投票をお願いいたします。
なお、投票はお1人様1教室しかできません。不正があった場合は無効票となります。
投票期間:2024年12月16日(月)~2025年1月27日(月)

クスパアワード2023はこちら

×
2024年一番満足度の高い教室は?クスパアワード投票受付中!

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > おひさま発酵弁当の会開催中!

最終更新日:2024/12/3

国産無農薬発芽玄米ベース!おひさまパンと発酵ごはんの会(広島県広島市佐伯区)

発酵から、ちきゅう、ちいき、かぞくやわたしにやさしい暮らしと食生活を

この教室のフォロワー:
56人
過去の予約人数:
531人

クスパアワード2024この教室へ投票する

「発酵」でつくるおいしいパンとおいしいごはん。

>>ブログを見る

おひさま発酵弁当の会開催中!
2022/4/23 16:00 UP

2022.4.23 . . おひさま発酵弁当 基本の発酵弁当の会 🍱🍙🍱🍙



今日は 小学二年生のちびっ子シェフも一緒に みんなで わいわいお弁当の会🍙
最初っから最後まで 調理も 座学も お弁当詰めも 撮影も…



全て 集中して 最後まで 椅子に座って受けてくれ
本当に感激でした✨
ぼくはずっと発酵で生きていく!
と決めているそうで
もう本当に本当に 泣きそうなくらいの
集中力と根気力と センスの良さでした!



どれが ちびっ子シェフが詰めたお弁当だと思う?
絶対わからない!! でしょう??
今日というこの時間に 皆さんに 楽しく楽しく 食の知恵 生活の知恵を 学んでいただけていたら
何よりです♪   週末の大切なお時間を おひさまで過ごしてくださって 本当に 有難うございました♡ . . . . . 最後のレッスン 4/27 (水) 空きがまだあります♡
お時間が許す方は 是非是非 最後のチャンス!
ご予約お待ちしております♪ . . . . . #お弁当記録#腸活#発酵ごはん#発酵弁当#発酵生活#曲げわっぱ弁当#わっぱ弁当#お弁当#弁当#お肉を食べない選択#vegan#bento#lunchbox#腸活#背景のわかる食事#トレーサビリティがわかる食材#生活クラブ#丸弁#生きるは食から#一物全体#玄米生活#ウイルスと共存する生活#母の味#おふくろの味#プラントベース#地球を守る食事の仕方#おひさまパンと発酵ごはんの会#東久留米#発酵弁当の会#写真はちびっ子シェフ撮影写真プロ並み!

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
おおはし ようこ
おおはし ようこ
教室主宰   広島県出身

こどものそばで仕事したい!とアパレルメーカーを退職。
大手料理教室でイーストパンを習いながら天然酵母パンを独学で学ぶ。
その後子供料理教室クラスの講師を経験し、2017年にパン教室、2019年9月に発酵料理教室として再スタート(東京にて)。
現在、地元広島で活動中。
日本の食、季節、伝統を正しく残したい、そんな想いを抱え、こどもの成長を見守りながら社会とも関われる、そんな「お母さん」になりたくて。


教室からのお知らせ

2024/12/1

新しくホームページを開設しました!
今後のレッスン予定はこちらからチェックandお申し込みお願い致します。

おひさまパンと発酵ごはんの会HP
https://ohisamapan-to-hakkou.com/

2024/6/11

2024.7/11木曜より転居先広島での活動をゆるりとスタートします。
まだまだ子育てもゆっくりと楽しみたいので、一気にこれまで通りにはいきませんが、リクエストがあれば3名様以上で開催とさせていただこうと思ってます。これまでの会などご覧いただきメッセージよりリクエストくださればと思います。

2022/9/24

おひさまでは全て無農薬、無添加、オーガニックのものをご用意しているため、多くの素敵な食材が今世界情勢により高騰しております。
10月のレッスンまではなんとかお値段据え置きでやってきましたが、試作やレッスン当日使用する食材の確保が今いただいている会費では賄えなくなってまいりました。。
11月のレッスンより¥300〜¥500の会費を上乗せさせていただこうと思っております。
皆様の暮らしの中でも大変な問題となってらっしゃることをご承知でこのようなお願いをしてしまい申し訳ありません。
会を細々と続けさせていただくためにも、何卒ご理解承りますようお願い致します。


ページのトップへ戻る