ねこまんまは、おだしで優しい和ごはんが作れるようになる料理教室です。
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」
ねこまんまは、だしを知るとこんなにおいしくなるんだ、をお伝えする教室です。
月替りレッスンは、月替りで、かつお節や昆布などの乾物の他、肉、野菜、魚、貝類などのだしを使った、お家でなんども使えるレシピをお伝えるレッスンです。
○12月のレッスン
・お雑煮のだしの取り方
・だし香るお雑煮
・ケンタッキーチキン
・シーザーサラダ
・ポテトパフ
・パプリカのだし浸し
いよいよ12月、そしてお正月。12月は毎年恒例のお雑煮の作り方をお伝えします。お雑煮あうおだしとは?からお伝えします。
クリスマスや年末年始の集まりに作りたいメニューも!サクサクでスパイス香るチキン、パーティーに欠かせないポテトや
手作りドレッシングのシーザーサラダ、箸休めにちょうどいいパプリカのだし浸しを作りましょう。
みなさんのご参加お待ちしております。
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」
ねこまんまは、だしを知るとこんなにおいしくなるんだ、をお伝えする教室です。
月替りレッスンは、月替りで、かつお節や昆布などの乾物の他、肉、野菜、魚、貝類などのだしを使った、お家でなんども使えるレシピをお伝えるレッスンです。
○12月のレッスン
・お雑煮のだしの取り方
・だし香るお雑煮
・ケンタッキーチキン
・シーザーサラダ
・ポテトパフ
・パプリカのだし浸し
いよいよ12月、そしてお正月。12月は毎年恒例のお雑煮の作り方をお伝えします。お雑煮あうおだしとは?からお伝えします。
クリスマスや年末年始の集まりに作りたいメニューも!サクサクでスパイス香るチキン、パーティーに欠かせないポテトや
手作りドレッシングのシーザーサラダ、箸休めにちょうどいいパプリカのだし浸しを作りましょう。
みなさんのご参加お待ちしております。
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」
ねこまんまは、だしを知るとこんなにおいしくなるんだ、をお伝えする教室です。
月替りレッスンは、月替りで、かつお節や昆布などの乾物の他、肉、野菜、魚、貝類などのだしを使った、お家でなんども使えるレシピをお伝えるレッスンです。
○12月のレッスン
・お雑煮のだしの取り方
・だし香るお雑煮
・ケンタッキーチキン
・シーザーサラダ
・ポテトパフ
・パプリカのだし浸し
いよいよ12月、そしてお正月。12月は毎年恒例のお雑煮の作り方をお伝えします。お雑煮あうおだしとは?からお伝えします。
クリスマスや年末年始の集まりに作りたいメニューも!サクサクでスパイス香るチキン、パーティーに欠かせないポテトや
手作りドレッシングのシーザーサラダ、箸休めにちょうどいいパプリカのだし浸しを作りましょう。
みなさんのご参加お待ちしております。
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」
ねこまんまは、だしを知るとこんなにおいしくなるんだ、をお伝えする教室です。
月替りレッスンは、月替りで、かつお節や昆布などの乾物の他、肉、野菜、魚、貝類などのだしを使った、お家でなんども使えるレシピをお伝えるレッスンです。
○12月のレッスン
・お雑煮のだしの取り方
・だし香るお雑煮
・ケンタッキーチキン
・シーザーサラダ
・ポテトパフ
・パプリカのだし浸し
いよいよ12月、そしてお正月。12月は毎年恒例のお雑煮の作り方をお伝えします。お雑煮あうおだしとは?からお伝えします。
クリスマスや年末年始の集まりに作りたいメニューも!サクサクでスパイス香るチキン、パーティーに欠かせないポテトや
手作りドレッシングのシーザーサラダ、箸休めにちょうどいいパプリカのだし浸しを作りましょう。
みなさんのご参加お待ちしております。
〈11・12月〉お土産付き!ワークショップ〜年越しそばを作りましょう
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。 そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」 ねこまんまは、だしって簡単!だしでこんなにおいしくなるんだ、を伝える教室です。
〈11・12月〉ワークショップ〜年越しそばを作りましょう
今年の締めくくりは、おだしの効いた年越しそばをお家で作りませんか。年末前に年越しそばのワークショップを開催します!
おそばに合う麺だしの取り方をお伝えするレッスンです。1リットル分の混合節(かつお、サバ、アジを合わせた麺用のおだし)の
お土産付きなので、大晦日にお店のようなおそばをお家で楽しめますよ。
おそばに合うおばんざいと、小さなおやつもお出しする予定です!ご参加お待ちしております。
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。 そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」 ねこまんまは、だしって簡単!だしでこんなにおいしくなるんだ、を伝える教室です。
12・1月のはじめての薬膳〜温めるチカラで冬を越える
※このレッスンは、国際薬膳師の先生をお迎えして、季節の薬膳茶を飲みながら
お家でできる薬膳のお話を聞くレッスンです。
お話の後、旬の食材のだし薬膳ランチをご用意します。
薬膳って聞くと、身体に良いイメージはあるけれど、あまりわからない。漢方みたいなもの?と思っていませんか。
実は、普段の食事でもかんたんに薬膳は取り入れられるんですよ。
季節に合わせた食事で、体調不良を改善し、健康的な体作りを促すのが薬膳の考えです。
はじめての薬膳では、国際薬膳師の先生から優しく身体の整え方を学びます。季節の薬膳茶と一緒に内側からもキレイになりましょう。
お話の後は、冬の薬膳、根菜や生姜、鶏肉などを使った、だし薬膳ごはんをご用意しています。
お家でかんたんに取り入れられる、おだしたっぷりの一汁三菜で冬に厳しい冬に備えましょう。
○12・1月のメニュー
・冬に越えるための薬膳茶
・ささ身のチーズクリーム煮
・生姜ごはん
・里芋のすり流し
・ほうれん草のオイマヨサラダ
・切り昆布の煮物
・薬膳茶のお土産
2023年1月から6,600円になります。ご了承ください。
〈11・12月〉お土産付き!ワークショップ〜年越しそばを作りましょう
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。 そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」 ねこまんまは、だしって簡単!だしでこんなにおいしくなるんだ、を伝える教室です。
〈11・12月〉ワークショップ〜年越しそばを作りましょう
今年の締めくくりは、おだしの効いた年越しそばをお家で作りませんか。年末前に年越しそばのワークショップを開催します!
おそばに合う麺だしの取り方をお伝えするレッスンです。1リットル分の混合節(かつお、サバ、アジを合わせた麺用のおだし)の
お土産付きなので、大晦日にお店のようなおそばをお家で楽しめますよ。
おそばに合うおばんざいと、小さなおやつもお出しする予定です!ご参加お待ちしております。
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。 そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」 ねこまんまは、だしって簡単!だしでこんなにおいしくなるんだ、を伝える教室です。
〈12/17〉ねこまんまの忘年会2022
みなさんに、今年の感謝を込めて、ごはん会を開催します。美味しいごはんを食べながら、ゆっくりお話しませんか。
当日のお料理はyoutubeでも人気の料理人、板さんに作っていただきます!
お飲み物は持ち込み自由なので、お酒の好きな方もどうぞ!
生徒さんのお友達や、まだレッスンに来たことがない方もご参加いただけます。
ウェルカムドリンクとたっぷりのお料理をご用意してお待ちしてますね。
※アルコールを飲まれる方は公共交通機関を必ずご利用ください。
〈11・12月〉お土産付き!ワークショップ〜年越しそばを作りましょう
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。 そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」 ねこまんまは、だしって簡単!だしでこんなにおいしくなるんだ、を伝える教室です。
〈11・12月〉ワークショップ〜年越しそばを作りましょう
今年の締めくくりは、おだしの効いた年越しそばをお家で作りませんか。年末前に年越しそばのワークショップを開催します!
おそばに合う麺だしの取り方をお伝えするレッスンです。1リットル分の混合節(かつお、サバ、アジを合わせた麺用のおだし)の
お土産付きなので、大晦日にお店のようなおそばをお家で楽しめますよ。
おそばに合うおばんざいと、小さなおやつもお出しする予定です!ご参加お待ちしております。