山椒の葉っぱで切り和え味噌。春の香り♪ クッキング入門 募集中!!

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 山椒の葉っぱで切り和え味噌。春の香り♪ クッキング入門 募集中!!

最終更新日:2024/2/25

いやさかクッキング(山梨県中央市)

発酵食、酵素玄米、穀物菜食で美と健康をサポート!! 山梨県中央市【いやさかクッキング】

この教室のフォロワー:
6人
過去の予約人数:
29人

山梨県中央市 料理教室〘いやさかクッキング〙食養生、酵素玄米、発酵食で豊かな人生をサポート!!

>>ブログを見る

山椒の葉っぱで切り和え味噌。春の香り♪ クッキング入門 募集中!!
2022/3/10 1:01 UP

● 山椒の葉っぱで切り和え味噌。春の香り♪ クッキング入門 募集中!!


こんにちは!!

『山梨県』いやさかクッキング
末木 弥栄子(すえきやえこ)です。



※昨年のブログから引用しています。

山椒の葉っぱで切り和え味噌。
4月の初め頃、山椒の若葉をもらって作っていたんですね。


春の香りいっぱいのごはんになりました。





自家製三年ものの玄米味噌と。

山椒の葉は、豊富の農家さんのお宅の庭で採らせてもらったもの。

まだ葉っぱが若いうちに採ったものは、香りが鮮烈で目が覚めるようです。


摘んだときの指先にも香りがいっぱい付いて、摘んではクンクンって(笑)、つい香りをかいでしまうんですが、

「生きてて良かった!!」って思えるほど豊かな氣持ちになります。


山椒の切り和え味噌、大好物なんです~。









山椒の若い葉っぱは、5月始めくらいまででしょうか。

「切り和え味噌」はクッキング入門で実習します。


↓ こちらは、3月半ばくらいまでが時季ですが、ふきのとうの切り和えです。

参考まで、写真を載せますね。

包丁で叩いて広がったところを集めて、また叩くを繰り返すと出来ます。







切り和え味噌は、お味噌の割合がかなりを占めているため、保存が利きます。

現代は冷蔵庫があるので、瓶などに入れておけば、ずっと腐らない、と言っても良いくらいです。


お椀に入れ熱湯で溶いたら、風味豊かな即席味噌汁も作れるという、とても重宝するものです。




そのまま丸めれば、味噌玉が出来て、山登りなどの携行食にも便利ですね!


切り和え味噌は、ほかに青じその葉っぱや、生姜もおいしいです。

保存の知恵はいろいろとありますが、切り和え味噌は知らない方が多くて、入門編を受けた方たちにとても喜ばれています。

クッキング入門全2回で!!
体温上げて免疫力アップ、
おいしくてカラダに良いごはん作りの基本が習えます!!

『クッキング入門 全2回【前半】体温上げて免疫力アップ!! 菜食の基本。発酵、甘酒、野菜、雑穀、お手当。』開催 | いやさかクッキング(山梨県中央市)のレッスン情報カラダも健康も、食べたもので作られる。 よい食を知ることはとても大事です。 食事内容を見直すことは、健康への一番の近道。 カラダが良くての、しあわせな人生ですね! 野菜中心、発酵食、砂糖なしの菜食は、腸内環境の改善になり、免疫力アップ! デトックス! 入門講座が、より良き未来へのお役に立てますように!! 全2回の講座で、お塩や調味料選…cookingschool.jp

『クッキング入門 全2回【後半】体温上げて免疫力アップ!! 菜食の基本。発酵、甘酒、野菜、雑穀、お手当。』開催 | いやさかクッキング(山梨県中央市)のレッスン情報カラダも健康も、食べたもので作られる。 よい食を知ることはとても大事です。 食事内容を見直すことは、健康への一番の近道。 カラダが良くての、しあわせな人生ですね! 野菜中心、発酵食、砂糖なしの菜食は、腸内環境の改善になり、免疫力アップ! デトックス! 入門講座が、より良き未来へのお役に立てますように!! 全2回の講座で、お塩や調味料選…cookingschool.jp
LINE登録ぜひ!!


LINEをされない方は↓
お問合わせフォームをご利用下さい

090-3630-2662
yaekonana@yahoo.co.jp

受付時間
携帯電話(休日もOK) 9時~21時
LINE、メールは24時間受信OK。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
末木 弥栄子
末木 弥栄子
発酵、菜食の料理講師   愛知県出身

穀物菜食の教室を始めて18年。
子どもの体質改善目的で、独学でマクロビオティックを実践したことが始まり。
穀物菜食、雑穀料理、酵素玄米、重ね煮、手当法などを学び、伝え、探究する日々。
息子三人が全員成人し、夫婦だけの落ち着いた暮らしの中で教室を続けています。
2008年「未来食つぶつぶ」初のインストラクター取得。

教室からのお知らせ

2023/9/17

レッスン料の支払い方法及びキャンセルポリシーについて、運営側と相談中となっています。
そのためお申し込みや問い合わせは、「この教室へ問い合わせ」からご連絡下さい。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

NATURÉE

NATURÉE

(兵庫県たつの市)