基本のお出汁とお正月料理レッスン 和さらし1枚ときび砂糖のお土産付き♪

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > 発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』 > レッスン情報 > 基本のお出汁とお正月料理レッスン 和さらし1枚ときび砂糖のお土産付き♪

最終更新日:2025/7/6

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)

《暮らしを楽しむ台所》をテーマに発酵や旬の食材を活かした『おうちごはん』の教室です♪

この教室のフォロワー:
237人
過去の予約人数:
1423人

カップ印の『日新製糖様』とのタイアップレッスン♪11月24日の『和食の日』にちなんで、きび砂糖を使ったほっこり優しい和食料理をご紹介します。料理の一部には有名和食店『賛否両論』店主笠原シェフ考案レシピもありますよ☆
今回のテーマは『基本の和食とお正月料理』

①基本のだしの引き方
難しく思いがちなお出汁ですが、スーパーに並ぶ昆布やかつお節で充分美味しいお出汁が引けます。
かつお節や昆布の種類・選び方、スッキリと澄んだお出汁の引き方をお伝えします。

②炊き赤飯
蒸籠で蒸すお赤飯はハードルが高いあなたでも、炊飯器で美味しくお赤飯が炊けちゃいますよ。
今では特別な時にしか出番がないお赤飯ですが、伝えていきたい味だなぁと思います。
べちゃっとしがちな炊飯器や鍋で炊く時のポイントもしっかりとお伝えします。

③白菜、りんご、たこの甘酢漬け(笠原シェフ考案レシピ)
これから美味しくなる白菜とりんご、たこを使った彩も華やかな一品です。きび砂糖の優しい甘さとコク、柚子の香りが爽やかなサラダ感覚の酢の物なので、お正月料理の箸休めにもお勧めです。

④ぶりの照焼き黒酢仕立て
お節料理に欠かせない、出世魚であるぶりの照焼きを黒酢と実山椒でお酒にも合う味にアレンジしました。気軽に作れるよう、フライパンでこんがり艶々に仕上げます。

⑤里芋のそぼろ煮
里芋の皮むき『六方剥き』を覚えたら、お惣菜の定番『里芋のにっころがし』がおもてなし料理に早変わり!今回は大きめの里芋を使って、甘味噌味のそぼろ煮に仕上げます。皮の剥き方、煮崩れない煮方も覚えましょう!

⑥変わりお雑煮
元旦は基本のだしで、二日目はこちらの変わりお雑煮はいかがでしょうか?大根おろしでみぞれ椀に仕立てたところに揚げ餅を入れて。シンプルなお雑煮とはまた違った美味しさで、お雑煮も食べ飽きませんよ。

⑦きび砂糖を使った和のデザート(当日のお楽しみ♪)

その他
☆あまりがちな白菜を使ったレシピ
☆お節を彩る飾り蒲鉾の作り方   をお伝えします。

基本のお出汁とお正月料理レッスン 和さらし1枚ときび砂糖のお土産付き♪

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■開催場所 東京都 世田谷区 船橋
■レッスンメニュー ☆基本のだしの引き方
☆炊き赤飯
☆白菜、りんご、たこの甘酢漬け(笠原シェフ考案レシピ)
☆ぶりの照焼き黒酢仕立て
☆里芋のそぼろ煮
☆変わりお雑煮
☆きび砂糖を使った和のデザート
☆白菜レシピと飾り蒲鉾の説明
■レッスン内容 和食・日本料理
■レッスンの流れ レシピ・きび砂糖の説明→デモンストレーション→ご試食→質問タイム
※料理は全てデモにてご用意させて頂きます。(一部事前に準備した物や説明のみの物もあります。)
■受講料 5,800円(税込)
■定員 3名
■持ち物 ・筆記用具・お手拭き・マスク
■備考 ☆コロナ対策として、朝の検温(ご本人様が37.5℃以上の場合、並びにご家族様に体調不良の方がおみえになる場合もお休みください。)入室時の消毒・手洗い・マスクの着用などご協力お願いします。
また、講師並びに家族の体調不良が見らえる場合はこちらからお休みのお願いをする場合がございます。予めご了承の上ご予約をお願いします。
☆ご入室は開始時間10分前よりお願いします。
■支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(当日現金またはPayPayにてお願いします。)
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー 3日前から前日のキャンセルは半額
当日のキャンセルは全額をいただいております。

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

再レッスンのご要望

このレッスンが再度開催されたら、参加してみたい場合は、下のボタンをクリックしてください。
今後のレッスン開催の参考にさせていただきます。

再レッスンを希望する

先生情報
小田原 菜津子
小田原 菜津子
教室主催   岐阜県出身

介護の経験から美味しい物はどんな人でも笑顔にできることを知り、料理の道を志すことに。フレンチの基礎や日本料理を学び、フレンチレストラン・割烹など実際の食の現場で学ばせて頂きました。同時に中医薬膳を学ぶ中で、食べ物の持つ力を知ることに。その後、大手クッキングスクールの講師を勤め、出産を機に退職。子育てをする中でママやこども達に毎日のおうちごはんの大切さを伝えたい!と自宅教室を始めました。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

うさぎやケーキ教室

うさぎやケーキ教室

(愛知県春日井市)

家パン京都

家パン京都

(京都府京都市山科区)

cooking club Rasa Bahagia

cooking club Rasa Bahagia

(茨城県つくば市)

La Cucina del Sole

La Cucina del Sole

(兵庫県神戸市長田区)

L'atelier du pain

L'atelier du pain "Ma joie"

(静岡県)

酒種酵母教室 casa de pane

酒種酵母教室 casa de pane

(大阪府池田市)