La Petite France(兵庫県尼崎市)の2025年1月レッスン情報

クスパ > 兵庫県 > 尼崎市 > La Petite France > レッスン情報

最終更新日:2025/3/30

La Petite France(兵庫県尼崎市)

パリから来たパンとお菓子の教室

この教室のフォロワー:
18人
過去の予約人数:
5人

レッスン情報

カレンダーを隠す

29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
全1件
20
21
22
23
24
全1件
25
全1件
26
27
28
29
30
31
1
  • 満席
  • 残席あり
  • キャンセル待ち受付中
  • 予約済
レッスン一覧
1月の予約可能レッスン
2025 119日 (日)

寒い冬に食べたくなる、キャラメルのお菓子たちです。

『エンガディナー』は香ばしいクルミをキャラメルクリームで煮詰め、サブレ生地で挟んで焼き上げた、スイス・エンガディン地方の伝統菓子。フランスではドフィノワという名で売っていることが多いです。キャラメルを作る際、焦がし具合の見極めが大事なポイント。出来上がったお菓子は日持ちもするので、贈り物に最適の一品です。

『マスコット』はフランスの古典的なお菓子。今ではあまり見かけなくなってしまいました。
ふわふわのスポンジにしっかりラムシロップを含ませ、キャラメルクリームを表面に塗り、周りにもたっぷりのアーモンドキャラメリゼをまぶします。なんとも贅沢な一品です。

寒い冬の1日に、暖かいコーヒーに合うお菓子を2種類、作ってみませんか・・・

【レッスンで学べる事】 キャラメルの種類と作り方、クッキー生地の作成、ふわふわスポンジケーキの作成、成形、ナッペ、キャラメルアーモンドと胡桃、レイエ(模様の書き方)、デコレーションのポイント、etc.

【大きさ】 エンガディナー 14センチ マンケ型 1台
      マスコット 12センチ デコ型 1台

【保存方法】 エンガディナーは常温で10日程度。マスコットは冷蔵で4日間。 冷凍も可能。無添加で安心の材料を使用していますので、ぜひ早めにお楽しみください。

【レッスン料】
ホームページからのお申し込み(https://lpf.base.shop/items/90949991) ビジター 9,800円  
会員様(教室でのお支払い) 8,600円
クスパ決済 10,200円

【ご入会に関しまして】
レッスン当日にご入会の場合は入会金(5,000円)免除します。次月のレッスン料をお持ちください。

【場所】
阪急神戸線『園田駅』より徒歩7分(詳しい場所はご予約確定後ご連絡いたします。)

  • 受講料:10,200円(税込)
    1月19日(日) 15:00〜18:00
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:2名
2025 124日 (金)

寒い冬に食べたくなる、キャラメルのお菓子たちです。

『エンガディナー』は香ばしいクルミをキャラメルクリームで煮詰め、サブレ生地で挟んで焼き上げた、スイス・エンガディン地方の伝統菓子。フランスではドフィノワという名で売っていることが多いです。キャラメルを作る際、焦がし具合の見極めが大事なポイント。出来上がったお菓子は日持ちもするので、贈り物に最適の一品です。

『マスコット』はフランスの古典的なお菓子。今ではあまり見かけなくなってしまいました。
ふわふわのスポンジにしっかりラムシロップを含ませ、キャラメルクリームを表面に塗り、周りにもたっぷりのアーモンドキャラメリゼをまぶします。なんとも贅沢な一品です。

寒い冬の1日に、暖かいコーヒーに合うお菓子を2種類、作ってみませんか・・・

【レッスンで学べる事】 キャラメルの種類と作り方、クッキー生地の作成、ふわふわスポンジケーキの作成、成形、ナッペ、キャラメルアーモンドと胡桃、レイエ(模様の書き方)、デコレーションのポイント、etc.

【大きさ】 エンガディナー 14センチ マンケ型 1台
      マスコット 12センチ デコ型 1台

【保存方法】 エンガディナーは常温で10日程度。マスコットは冷蔵で4日間。 冷凍も可能。無添加で安心の材料を使用していますので、ぜひ早めにお楽しみください。

【レッスン料】
ホームページからのお申し込み(https://lpf.base.shop/items/90949991) ビジター 9,800円  
会員様(教室でのお支払い) 8,600円
クスパ決済 10,200円

【ご入会に関しまして】
レッスン当日にご入会の場合は入会金(5,000円)免除します。次月のレッスン料をお持ちください。

【場所】
阪急神戸線『園田駅』より徒歩7分(詳しい場所はご予約確定後ご連絡いたします。)

  • 受講料:10,200円(税込)
    1月24日(金) 10:00〜13:00
    満席
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:2名
2025 125日 (土)

寒い冬に食べたくなる、キャラメルのお菓子たちです。

『エンガディナー』は香ばしいクルミをキャラメルクリームで煮詰め、サブレ生地で挟んで焼き上げた、スイス・エンガディン地方の伝統菓子。フランスではドフィノワという名で売っていることが多いです。キャラメルを作る際、焦がし具合の見極めが大事なポイント。出来上がったお菓子は日持ちもするので、贈り物に最適の一品です。

『マスコット』はフランスの古典的なお菓子。今ではあまり見かけなくなってしまいました。
ふわふわのスポンジにしっかりラムシロップを含ませ、キャラメルクリームを表面に塗り、周りにもたっぷりのアーモンドキャラメリゼをまぶします。なんとも贅沢な一品です。

寒い冬の1日に、暖かいコーヒーに合うお菓子を2種類、作ってみませんか・・・

【レッスンで学べる事】 キャラメルの種類と作り方、クッキー生地の作成、ふわふわスポンジケーキの作成、成形、ナッペ、キャラメルアーモンドと胡桃、レイエ(模様の書き方)、デコレーションのポイント、etc.

【大きさ】 エンガディナー 14センチ マンケ型 1台
      マスコット 12センチ デコ型 1台

【保存方法】 エンガディナーは常温で10日程度。マスコットは冷蔵で4日間。 冷凍も可能。無添加で安心の材料を使用していますので、ぜひ早めにお楽しみください。

【レッスン料】
ホームページからのお申し込み(https://lpf.base.shop/items/90949991) ビジター 9,800円  
会員様(教室でのお支払い) 8,600円
クスパ決済 10,200円

【ご入会に関しまして】
レッスン当日にご入会の場合は入会金(5,000円)免除します。次月のレッスン料をお持ちください。

【場所】
阪急神戸線『園田駅』より徒歩7分(詳しい場所はご予約確定後ご連絡いたします。)

  • 受講料:10,200円(税込)
    1月25日(土) 10:00〜13:00
    満席
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:2名
先生情報
MAIKO
MAIKO
パティシエ   兵庫県出身

大学食物学科卒業後、地元料理教室、製菓専門学校講師の後、渡仏。10年間のパリでのパティシエ生活の後帰国。フランス国家職人資格CAPパティシエ・ブーランジェ所有。ルコルドンブルーティプロム。エコールべルーエコンセイユ卒。フランス料理番組シェフ。その他、管理栄養士、調理師。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

旅するお菓子教室

旅するお菓子教室

(大阪府大阪市中央区)

La Petite France

La Petite France

(兵庫県尼崎市)

wine&cookingゆかこサロン

wine&cookingゆかこサロン

(福岡県福岡市早良区)

bonnecuisine

bonnecuisine

(東京都杉並区)