少人数で楽しい教室を目指しています。醤油や味噌、甘酒の味比べなど他ではできない体験ができます。
おうちで仕込める白味噌レッスンのご案内です。
通常熟成発酵に半年以上かかるお味噌ですが、このレッスンではヨーグルトメーカーを使って、短時間で白味噌を仕上げます。
白味噌は約500g仕込んでいただきます。
お正月を過ぎた後も、白味噌を日常で楽しんでいただけるように、
白味噌を使ったお料理もご紹介します。
○仕込んだ白味噌のお持ち帰り、料理実習、アレンジレシピ付き
おうちで仕込める白味噌レッスンのご案内です。
通常熟成発酵に半年以上かかるお味噌ですが、このレッスンではヨーグルトメーカーを使って、短時間で白味噌を仕上げます。
白味噌は約500g仕込んでいただきます。
お正月を過ぎた後も、白味噌を日常で楽しんでいただけるように、
白味噌を使ったお料理もご紹介します。
○仕込んだ白味噌のお持ち帰り、料理実習、アレンジレシピ付き
台所から漂うだしの香りに包まれる、だしの香りに癒される、そんな景色を一緒に作りませんか?
だしと言ってもかつお、昆布、煮干しなどがあり、産地によって味も香りも違います。
北海道で獲れる昆布は産地によって味や香り、粘りが全然違うんです。
実は発酵食品のかつお節。しっかりとカビをつけて作ったかつお節は上品な味と香りが魅力です。
いろんな種類のだしを実際に味わって、日々の料理に取り入れてもらうことが目的です。
各回にだしを使ったランチ、だしポット(2,500円相当)付
第1回 昆布
日高・羅臼・真昆布など、昆布の鑑定会
産地による味の違いを比べます。実際に昆布とかつお節でだしを引いていただきます。
引いただしを使って、茶碗蒸しを作ります。
失敗しない茶碗蒸しの作り方を伝授します。
第2回 かつお節
かつお節の歴史や産地、昆布とかつおの旨味の違い
かつお節についてのお話とかつお節の削り体験をしていただきます。
削ったかつお節を使って、だしを引いていただきます。
引いただしを使ってだし巻き卵を作ります。
だしポットを使った簡単な方法も伝えます。
第3回 その他のだし
いりこ、あご、しいたけのだしの違いを味わっていただきます。
いりこのだしを引いて、おうどんの上品なだしを作ります。
料亭のおうどんがご家庭で味わえると評判です。
【募集中の日程】
第一回目 12/5(木) 第二回目 12/12(木) 第三回目 12/19(木)
その他の日程については、お問い合わせください。
公式LINEからも受け付けています。
第1回目の日程をクスパからお申し込みください。全3回分のお申し込みとなります。
2・3回目のレッスン日程が合わない場合は、お問い合わせください。調整させていただきます。
全3回合計で税込19,800円となります。
小豆と米麹で作る砂糖を使わない自然な甘さの発酵あんこ。
初めての方も、発酵あんこを作ったけど甘くならないという方にもお勧めです。何度も試作して、美味しいレシピが出来ました。
粒あんが好きな方には粒あんタイプ。こしあんが好きな方にはこしあんタイプ。好みに合わせて調節する方法もお伝えします。
そして、発酵あんこを使ったアレンジレシピも一品ご紹介します。
一緒に作って、みなさんで召し上がっていただきます。
こちらのレッスンはヨーグルトメーカーを使っていただく内容となっています。お持ちでない方は、ご相談ください。
発酵あんこのお土産・試食付。
生麹と国産有機大豆を使ったこだわりの味噌作りです。
通常の味噌作りと違って、糀が3倍も入っていますので旨味と甘味がしっかりと味わえる、料亭のようなお味噌に仕上がります。
美味しいお味噌はだしを入れなくても美味しいんです。
全国各地の味噌鑑定会、味噌のお話、特製発酵ランチ付きです。
(午後開始の募集レッスンは、最初にランチを召し上がっていただいてからの座学・お味噌仕込みになります)
味噌はたっぷり2kg仕込んでいただき、味噌樽をイメージした特製容器付きです。
一人で作るよりも誰かと一緒に作りたいというリピーターさんが多いです。
ご家族やご夫婦での参加も大歓迎です。
ご希望があれば、麦麹の味噌仕込みも開催します。(7,700円・税込)
夏期は麹の生産上、味噌仕込みレッスンはお休みしています。
人気講座の酒粕料理教室に、新しいレシピで第三弾レッスンが始まりました。
今回は酒粕を使って、牡蠣の酒粕クラムチャウダー 他、新しい全4品のレシピをお伝えします。
第一弾を受講されていないかたも、こちらの受講は可能です。
気になるレシピがあるレッスンから、ご参加ください。
実は酒粕は甘酒と同じ米と米糀が原料ですので、
甘みと旨味だけでなくチーズのような風味とコクがあります。
発酵食品ですので、風味が強く苦手と言われる方が多いと思いますが、
少しづつ使うと手放せない調味料になるのです。
酒粕にたっぷり含まれるレジスタントプロテインのお陰で便通の改善をはじめ、腸内環境を整えてくれます。
栄養価が豊富で、タンパク質、炭水化物、ビタミンB、麹菌や酵母菌由来の成分も含まれています。
そのまま調味料として使ったり、魚や肉、野菜を漬け込んだりと様々な使い方ができます。
もう、ただの搾りかすとは言わせない、幅広い料理に利用できる便利な酒粕を毎日の食事に使って欲しい。
そんな思いを込めたレッスンです。
2名様からプライベートレッスンを受け付けていますので、気軽にお問い合わせください
他のレッスンとの組み合わせも可能です。
酒粕のお土産500gつき
料理メニューは沢山ありますので、追加レッスンも受けています。
発酵初心者の方にもおすすめです。
※4/29(土)のレッスンは午後開催のため、お食事はお持ち帰りとなります
「さしすせそ」の一つ、とても身近な調味料の酢。
一口に「お酢」といっても、原料と製法で色々な種類があって、香りや酸味も違います。
料理への活用の幅が限られていたりもしませんか?
このレッスンでは、お酢の成り立ちや分類、料理への活用法を知ることができます。
また、好みのお酢を使って、マスタードとフルーツビネガーを仕込みます。
自分好みのマスタードを仕込んでみませんか?
お酢を使ったランチ付き。
お酢について知って、日々のお料理へ活かしていきましょう。
酒粕料理教室②「酒粕ビーフストロガノフ、酒粕レアチーズケーキ 他2品」
人気講座の酒粕料理教室に、新しいレシピで第二弾レッスンが始まりました。
今回は酒粕を使って、ビーフストロガノフをはじめ、レアチーズケーキのデザートまで、新しい全4品のレシピをお伝えします。
第一弾を受講されていないかたも、第二弾の受講は可能です。
気になるレシピがあるレッスンから、ご参加ください。
実は酒粕は甘酒と同じ米と米糀が原料ですので、
甘みと旨味だけでなくチーズのような風味とコクがあります。
発酵食品ですので、風味が強く苦手と言われる方が多いと思いますが、
少しづつ使うと手放せない調味料になるのです。
酒粕にたっぷり含まれるレジスタントプロテインのお陰で便通の改善をはじめ、腸内環境を整えてくれます。
栄養価が豊富で、タンパク質、炭水化物、ビタミンB、麹菌や酵母菌由来の成分も含まれています。
そのまま調味料として使ったり、魚や肉、野菜を漬け込んだりと様々な使い方ができます。
もう、ただの搾りかすとは言わせない、幅広い料理に利用できる便利な酒粕を毎日の食事に使って欲しい。
そんな思いを込めたレッスンです。
2名様からプライベートレッスンを受け付けていますので、気軽にお問い合わせください
他のレッスンとの組み合わせも可能です。
酒粕のお土産500gつき
料理メニューは沢山ありますので、追加レッスンも受けています。
発酵初心者の方にもおすすめです。
以前から多くの方に切望されていましたキムチ教室。
調味料の「薬念(ヤンニョム)」は、色々な調味料や薬味を混ぜ合わせたものの総称で、「食は薬である」という考えが元になっているそうです。ご家庭で作っていただけるように、比較的入手しやすい材料を使って仕込みます。
甘酒も入れて、発酵の旨味たっぷりの自家製キムチです。
涼しい時期の開催講座になります。
仕込んだキムチ(季節の野菜)・ヤンニョム付
生麹と国産有機大豆を使ったこだわりの味噌作りです。
通常の味噌作りと違って、糀が3倍も入っていますので旨味と甘味がしっかりと味わえる、料亭のようなお味噌に仕上がります。
美味しいお味噌はだしを入れなくても美味しいんです。
全国各地の味噌鑑定会、味噌のお話、特製発酵ランチ付きです。
(午後開始の募集レッスンは、最初にランチを召し上がっていただいてからの座学・お味噌仕込みになります)
味噌はたっぷり2kg仕込んでいただき、味噌樽をイメージした特製容器付きです。
一人で作るよりも誰かと一緒に作りたいというリピーターさんが多いです。
ご家族やご夫婦での参加も大歓迎です。
ご希望があれば、麦麹の味噌仕込みも開催します。(7,700円・税込)
夏期は麹の生産上、味噌仕込みレッスンはお休みしています。
大学で栄養士の資格を取得後、大手醤油メーカーに14年間勤務し、その後酒造メーカーに勤務するなど長年発酵食品の研究開発に従事。家庭に手作りの発酵食品を取り戻したいという思いから、味噌や醤油、甘酒、ぬか漬け、醤油麹、塩麹などの手作り教室を立ち上げ現在に至る。教室での取り組みは各種メディアにも取り上げられる。