1日経っても、ずっとふんわりなリベイクなしで美味しいパンが手軽にやけちゃう魔法の作り方
★パン作りバターの代わりにサラダ油はありなの?
海外でもどこでも、
美味しいふわふわパンが焼ける!
特許取得したパン作り製造方法、
銀のスプーン製法が学べる
埼玉県上尾市の手ごねパン教室
ふわふわパンの専門家
若松美保代(わかまつみほよ)です。
数日間、涼しかったので、
今日はすごく暑く感じませんでしたか?
本日はオンライン講座スタンダード
コースを受講中のKさんとの
オンライン指導日で、
京都の、あの暑さが
ビンビン、伝わってきましたよ。
夏に京都に行った経験がありますが、
日差しが痛かった思い出があります。
京都の街並みは大好き!
コロナが落ち着いたら
桜の季節、春に行きたいです♪
*******
自粛期間中、パン作りを楽しんでる
生徒さんが多く、
質問も沢山頂いてました。
その中で、みなさんのパン作りの
参考になりそうだなぁ
と思ったのが、こちらの質問
「バターが手に入りません、
他の油で代用は可能ですか?」
やっと強力粉が売ってる
ようになったと思ったら、
バターを見かけなくなる時期が
ありましたよね。
今も品薄ですが、
緊急事態宣言が解除されて
お菓子、パン作り人も減ったのかな?
教室再開と同時に、買えるようになり、
ホットしましたよ。
でも、バターって品薄になる期間
が多いですよね。
自粛中は、固形油脂ショートニングも
売り切れていて、
使えるのは油は、サラダ油しかない
そんな状況になっている
生徒さんもいました。
サラダ油でもパンは焼けます!
固形油脂が手に入らないなら、
サラダ油を使うことはありです。
バターやショートニングの固形油脂を、
サラダ油のような液状油脂て代用する、
バターをサラダ油で代用
とするのは難しいです。
サラダ油を入れたパンは、
かま伸びがし難くなり、
その分、火通りが悪くなるので、
あの、ふわっとした食感は望めません。
そして老化を遅らせる働き、つまり、
水分の蒸発を防ぐ働きは劣ります。
違いはあるという事は、
承諾して使ってくださいね^^
今年の卒パン講座は、
一般の方も参加できる、
【手ごね1分の翌日もやわらかいパン
配合1つ!成型で七変化
のミラクルパン作り】です。
体験回は、こちらのフォカッチャです。
体験回は動画で販売し、
その後に、対面レッスン3回コースと
オンラインレッスン3回コース、
動画講座の3つの方法で開講予定です。
詳細が決まったら、メルマガで1番に
お知らせしますね♪
レッスン情報もいち早く掲載の
無料メルマガは
こちらをクリックして登録👇
・遠方の方でも学べる、
ふわふわパン作りの理論から学び、
翌日もふわふわパンの作り方を学ぶオンライン講座
↓ ↓ ↓
翌日もふわふわパンが焼けるようになるパン作りのオンライン講座
・パン教室6回コースは、
翌日もふわふわパン作りを習得しながら、
色々なレシピが学べるコースです。
*2020年度の開講は終了です。
↓ ↓ ↓
詳細はこちら
ステップアップ4回コース⏬
復習しながら、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。
*今年の開催は見送ります。
現在、埼玉県、福岡県、韓国で
3名の方が育成スクール受講中!
・パン教室の先生育成スクール・オンライン講座⏬
覚悟をして学ぶ気持ちがないとオンラインは勧めません、遠方の方でも講師になれるオンラインスクールです。
・パン教室の先生育成スクール⏬
ふわパン講師となって、たくさんの方を笑顔にしませんか?
*育成スクールへの参加は、基礎6回コースまたは、オンライン基礎スタンダードコースを受けた方が条件とさせていただきます。
【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*同業者、これからパン教室を開講予定の方の参加は育成スクールへ参加以外は、お断りさせて頂いています。
翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。
ラインで問い合わせ、他、最新の講座受付情報、パン作りの動画もたまに掲載
パン教室の先生、これからパン教室開講予定の方にお勧めのメールレッスン↓
これからパン教室開講する方が、満席にする為に必要なこと8日間無料メール講座
<銀のスプーン認定教室>
銀のスプーンのパン教室は、
パン作りの理論から学べる教室です。
翌日もふわふわパン教室は、現在3教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、シンガポール在住の方に参加して頂いています。
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。
手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得
家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講
オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売