料理とお菓子の教室 Salon de Cheri(高知県高知市)のレッスン情報一覧(70ページ目)

クスパ > 高知県 > 料理とお菓子の教室 Salon de Cheri > レッスン情報

最終更新日:2025/3/28

料理とお菓子の教室 Salon de Cheri(高知県高知市)

季節を感じる丁寧なお料理・お菓子・パンを基本からおもてなしまでご案内しております。

この教室のフォロワー:
365人
過去の予約人数:
13205人

過去のレッスン

全1614件中10件表示

<前の10件次の10件>

<これさえ作れれば・・シリーズ③>

パンクラスに初めてさんが増えましたので
「基本のき」の定番パン<これさえ作れれば・・>シリーズを4月5月6月に開講いたします^^
6月が最終月です♪

お教室でもパン作りに慣れきたよ!の方もいらっしゃれば初めてのパン作りの方もいらっしゃいます。
難しそうなパンは緊張しちゃうと感じる方も基本を学びながら楽しく作れるクラスです。


過去のレッスンで大変ご好評を頂いた定番のパンを各回2種類作るお得なレッスンです
短期間でパン作りに慣れたい方や過去レッスン予約取れなかったー!という方も是非ご検討下さいませ

6月は「メロンパン&ミルクフランスパン」
過去も何度も再レッスンしたとても人気のメニューです



<定番のメロンパン 4個>
ふかふかの優しい風味の生地に
美味しいバターのクッキー生地はコクがありさくさくに♪
捏ねるのは少しゆるいですが過去レッスンでも大人気でお家でいつもリクエストされますとお声も多い定番パン
成形も楽しく可愛いのでパン作り頑張るよー!という方には挑戦して頂きたいです^^


<ミルクフランスパン 5本>
ミルクフランスパン用の優しいソフトフランスパン生地に
今回はなめらかで口溶けのよいクリームをたっぷりと♪


2種類ともお子さんからご年配の方までご家族で楽しめますね♪
おやつに手土産に一人暮らしさんにはちょっと沢山作る形になってしまいますがお付き合い下さいませ^^


これさえ作れればシリーズでは
ビギナーさんにおすすめの食材の選び方や食材の保管方法
本などでは分かりにくい捏ね方のポイントや捏ね上がりの見極め。
発酵の見極めなど、どれも難しくはないですが意外と記載されていないのでご案内いたします。

今年はパン作りをマスターしてみましょう^^

レッスン内容:
パン

レッスン初のドイツパンのご案内です♪
パン好きさんは最終的にドイツパンが好きになる方も多いですよね。
シンプルだけど味わい深い定番&お子さんも食べやすいドイツパンを作りましょう^^



<プレッツェル>

ほどよい塩加減ともっちりした食感、可愛らしい形が特徴な代表的なドイツパン
独特のお色は重曹ラウゲン液で美味しい香りも作ります。
そのまま朝食やおやつにも、パテやワインと一緒にも楽しめます。

<ミッシュブロート>
イーストではなくライ麦種を使用し、ライ麦粉が配合しているドイツパン
基本的に香りを楽しめるブロート(大きい)パンが主流です。

ライ麦の配合量によって
「ミッシュブロート」
「ロッゲンミッシュブロート」
「ロッゲンブロート」
「フォルコンブロート」
「メーアコンブロート」
覚えるとパンやさんでのお買い物も楽しいのでレッスンで一覧表も記載します。


今回は日本人が好きなミッシュブロートを作ります。
クセがないのでお子さんや男性陣もお好きなお味です。


ライ麦を使用するとグルテンがかなり抑えられるので
ヘルシーな毎日パンを安心な食材で楽しみたい方にもおすすめ^^

食パンのようにトーストしても、サンドウィッチパンとしても美味しいので
春のお楽しみに手作りパンでピクニックも素敵です。

レッスン内容:
パン

カフェロールケーキ 24cm 1本お持ち帰り

ボリュームある珈琲の香り豊かな生地が今回の主役です。
ふわふわ生地でコーヒークリーム包んで
表面は薄く珈琲のバタークリームを塗ります

コクが出て少し懐かしいさもでるほっこりおやつ時間にぴったりなロールケーキです♪

普段のおやつや父の日にもぴったりなので
手作りケーキをプレゼントしたい方は教室を上手にご利用下さいませ^^

箱・保冷剤付き

レッスン内容:
洋菓子・ケーキ

カフェロールケーキ 24cm 1本お持ち帰り

ボリュームある珈琲の香り豊かな生地が今回の主役です。
ふわふわ生地でコーヒークリーム包んで
表面は薄く珈琲のバタークリームを塗ります

コクが出て少し懐かしいさもでるほっこりおやつ時間にぴったりなロールケーキです♪

普段のおやつや父の日にもぴったりなので
手作りケーキをプレゼントしたい方は教室を上手にご利用下さいませ^^

箱・保冷剤付き

レッスン内容:
洋菓子・ケーキ

(ビギナーさん向け)

和菓子好きさんお待たせしました。久しぶりの和菓子クラスです。
随分前からリクエストを頂いておりました浮島。

私の好きな春のほんのり桜と抹茶の層の浮島をご案内したくてこの季節にレッスンいたします。

浮島は餡が入った蒸し生地でです。
メレンゲが入った軽くてしっとりしていて和菓子好きさんは好まれる方が多いですよね^^
失敗なく作れて作ったの!?とほめてももらえる和菓子屋さんのお菓子。

お花見や来客時、手土産にも最適です。


ミルク饅頭は焼くタイプ。
しっとり自然な甘さの生地に優しいミルク風味の白あんが入っています。

お子さんとも作りやすいのでGWに帰省されるお土産に一緒に作っても素敵ですね♪
雅な時間を楽しみましょう♪


和菓子の箱・紙袋付き
そのままお花見やお土産にもできますよ^^

レッスン内容:
洋菓子・ケーキ

(ビギナーさん向け)

華やかな春のロールケーキのご案内です♪

ふわふわのロールケーキ生地はほんのり苺の香り。
甘さ控えめのミルククリームを作り中には苺をたっぷりと♡

甘酸っぱい苺のモンブランクリームでデコレーションします。

お菓子作りでも季節を楽しみましょう♪

作りやすくて喜んでもらえる自信作です♪

レッスン内容:
洋菓子・ケーキ

(中級者さん向け)

今年の苺と生クリームのデコレーションケーキは中央部に
フレッシュの苺がたっぷり入った苺ムースを忍ばせます♡

生クリームと優しい苺の香りとお味がイベントケーキにぴったりです。
その分ナッペも楽になります。

練習用クリームで塗る&絞る練習もしてから本番なので
デコレーションケーキ始めて作る方もご安心下さい。

12月お菓子クラスは5000円です。

レッスン内容:
洋菓子・ケーキ

(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ)

身につけたい基本のおせちのクラスです。
過去のおせちレッスンをぎゅうっとまとめました。

復習してからお正月準備をされたい方も
過去レッスンに参加出来なかった方もどうぞご利用下さいませ^^

おせち料理はそれぞれ意味や詰め方がありますので
作り方だけでなく伝統の部分もしっかりお仕えします。

お子さんがいらっしゃる方はお正月に是非教えてあげて下さい♪

実習2時間 ご試食30分(計2時間半程度)

レッスン内容:
おもてなし料理

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


<ご予約開始後、すぐに満席になってしまい申し訳ございません!>
少しですが追加開講いたします^^
夜のクラスはお仕事終わりの方も多いと思いますので
19:00~21:30のレッスンです

尚、現在(1月30日)の時点でボンボンショコラのご予約済の方で
追加開講の日程の方がご都合良い方は変更して頂いてもOKです♪




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎年少しずつ内容を変えてご案内しているバレンタインの定番お菓子
「ボンボンショコラ2025」のレッスンです

コーティングチョコレートの中にはそれぞれ違うお味のガナッシュが入っています^^
最近流行りのドバイチョコレート(NEW)や生チョコも作りましょう♪

今年はクッキーではなく焼きチョコも作ります
お家でもすぐ復習出来るカジュアルさでとっても美味しいですよ


ショコラケース(6個入り)×2箱
生チョコケース(3個入り)×2箱

上記をお持ち帰り出来ますので
1つは大切な方に♡
1つはご自身用やお父様やお友達になどプレゼントしやすくしてみました♪

少し多めに出来ますので教室で簡単な小袋も準備しております
お好きなショコラケースをお持ち頂いてもOKです

とびきり可愛いチョコレートで手作りなの!?とびっくりしてもらいましょう♡

レッスン内容:
洋菓子・ケーキ

クリスマスパンのご案内です

チョコのデニッシュ生地に手作りチョコシートを落ち込んで
食感も香りも美味しい切り株パンを作ります♪

チョコ好きさんも・デニッシュ生地がお好きな方も
そして折込み生地がお好きな方も美味しく楽しめるクリスマスパン
表面はチョコレートとアーモンドスライスでおめかしします


難しいイメージのデニッシュ生地ですが
教室ではお家で作りやすいレシピでブーランジェリーのようなパン生地を作ります
チョコのデニッシュ生地はレッスン初になります♪

温かい珈琲とともにおやつ時間を楽しんでみて下さい^^

レッスン内容:
パン

<前の10件次の10件>

  • クスパアワード2024 エリア賞
  • クスパアワード2023 エリア賞
  • クスパアワード2022 第3位
  • クスパアワード2021 エリア賞
  • クスパアワード2020 エリア賞
  • クスパアワード2019 大賞
  • クスパアワード2018 第3位
  • クスパアワード2017 第3位
  • クスパアワード2016 第2位
  • クスパアワード2015 エリア賞
先生情報
川添愛実
教室主宰/県立高校製菓外部講師/料理家   高知県出身

食の専門学校卒業後、飲食店(ベーカリーカフェ・フレンチ)で勤務
大手料理教室で料理・お菓子・パンレッスン講師
専門学校アシスタント講師後独立。


現在
料理教室主宰
県立高校製菓外部講師
テレビ番組料理監修
レシピ提供・連載
商品開発
食育
各企業様料理レッスン
高知野菜PR
野菜ソムリエコミュニティこうち事務局長

など活動中

教室からのお知らせ

2024/12/27

1月レッスンは本日19:00~受付開始です♪


<お年玉キャンペーンのお知らせ>
日頃の感謝を込めて1月のレッスンを複数受講させる方にお年玉キャンペーンをします
3レッスン目からお会計時に1000円引き(スタンプカードは1個のみ)とさせて頂きます♪
お会計の際に1月レッスンレッスン〇個目です!とお伝え下さいませ

いつもお忙しい中お時間作って下さりありがとうございます!
2025年もよろしくお願いいたします^^

1月レッスン
2レッスンまで通常料金
3レッスン以降1000円引き



<1月は平日・土日祝のスケジュールを一緒にご案内しております>
  曜日などご確認の上ご予約下さいませ

2019/4/26

全国2700教室の中で年間人気教室の発表がありました
クスパアワード2019
全国総合1位を頂きました
いつもサロンドシェリでの時間を大切にしてくださり
生徒様には心から感謝申し上げます。
これからも愛される教室になるよう努力してまいりますので
どうぞ宜しくお願い致します。


ページのトップへ戻る