パンとおやつとハーブの教室 BREAD & DAYS
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
ショートケーキの元ネタはこれだ!
じゅんこ 先生のブログ 2025/3/19 20:02 UP-
ふわふわのスポンジの間に生クリーム。
いちごをトッピングして三角に切り分けたあのカーキ。
日本で「ショートケーキ」といえばこれですよね。
でも、どうして「ショート」なんだろう?って思ったことがある人多いのではないかしら。
そして、調べた結果にますますわからなくなるのがショートケーキでもあるんですよね。
ショートケーキのショートは「サクサクした」という意味です。
いや、ショートケーキはサクサクしてませんけどぉーーー!
って思いますよね?
そうなんですよ。
つまり、元ネタがあるってことなんですよね。
それがこれです。
どうですか?
イメージと違いましたか?
小麦粉でできた生地を焼いたものに、
いちごとクリームをサンドしてある。
ショートケーキとしての要素は満たしていそう。
そんなところでしょうか。
このショートケーキ、日本では「アメリカンショートケーキ」という方がしっくりくるようです。
この生地が、サクサクしているので“ショート”ケーキ。
スコーンに近い感覚のもので、少し甘めです。
アメリカではこういうスコーンのようなものを「ビスケット」とよぶことが多くて、
たとえばケンタッキーフライドチキンのサイドメニューのビスケット、あれがそのものずばりですね。
ビスケットには甘いもの、甘くないもの、大きいもの、小さいもの、薄いものなど様々ですが、
ショートケーキにするのは、甘めで、ラフに成形してあるものが普通。
こんなかんじ↓
スコーンよりむずかしくなく、
型抜きもないのですが、
生地をまとめるのにアメリカでよく使われるバターミルクを他の材料で代用して作ることがポイントになります。
しかも、お店に売ってない。
これはもう作るしかないですね!
いちごがおいしい季節のうちに、いっぱい作らなきゃ!
他のフルーツと合わせるのもおすすめです!
ホームページはこちら▶︎BREAD&DAYS
おうち教室コミュニティー▶︎オンラインサロンご入会はこちら
50分パンの先生になろう▶︎スターベイカー養成講座はこちら
無料で入れる▶︎ベーグル部オンラインはこちら
耳で学べるハーブとスパイス▶︎stand.fmはこちら
<レッスンへのお申し込み方法>ご予約・お問い合わせ・Q&A
LINE公式アカウントに登録してね!新着情報やお得なクーポンが届きます。
トーク画面から気軽にお申し込みOKです
先生情報 |
|
![]() |
じゅんこ |
2011年から自宅キッチンでパンとアロマテラピーの教室を始める。 オリジナルのパンのレッスンの他に、おうちパンマスター認定講座、かんたんシフォンマイスター養成講座も行う。 メロンパンdeコッタ協会チャリティー会員。 カフェでの出張レッスンや土日のレッスンも行う。 小学生向けのハーブスクール「ハーバルキッチン」では自然科学への興味を引き出しながら、料理やスイーツ作りを教えている。 プロフィール詳細をみる |