てごねパン教室Ange
『パンが膨らまない原因』は一つではないを解説
平野 宏子 先生のブログ 2025/4/7 19:29 UP
-
【てごねパン教室Angeは唯一無二】
たったの2時間なのに、パン屋さん超えの究極に柔らかい無添加のふわふわパン。
Ange式メソッドの特別製法で、『2~3日経っても温めずにふわふわ』。
現在講師経験18年・在籍生徒数約130名 千葉県船橋教室は対面レッスン
県外の生徒様が1/3
講師は全てベテラン級なのでお任せください。
全国対応の通信レッスン(動画視聴予習→ZOOMレッスン)は、パン屋超えの仕上がりに確実に導きます。
講師コースで集中短期受講→ライセンス(技術認定)
【6ヶ月起業サポート】 パン教室を13年運営し、対面だけでなく10年前からオンラインレッスンにも取り組んできた店舗経営のパン講師が、趣味教室を抜け出したい本気の方をサポートします。
半年でパート超え、一年で会社員超えを目指しましょう!!
こんばんは。 Angeメソッドで 『2〜3日経っても超軽ふわAnge製法』(商標登録済み)
千葉県船橋市『北習志野駅』徒歩1分 てごねパン教室Angeの平野宏子です。
3日間インスタLiveをご視聴くださいました皆様 ご参加いただきありがとうございました
お仕事帰りの途中だけど、必ずリアタイで観ますとLINEをくださった生徒さんや、
3日間楽しみ過ぎて、8時までにお風呂とご飯を済ませてスタンバイしてましたという生徒さんもいて、そんな可愛いことを言ってくださると、やる気が2倍3倍にも膨れ上がります
新しいライブ企画をまた考えますね。
3日目に私がこねた生地は、一晩冷蔵庫で寝かせて、翌朝パン・オ・レ成形にして、土曜クラスの生徒さんたちに試食してもらいました。
私のパンは膨らみが凄いので、トゲをしっかり入れてもなくなりそうです
さて、threadsではパン作りのお悩み投稿をよく拝見します。
「原因がわからないので、誰か教えてください」 というんですけど、それに対しての回答がほとんどズレているので、「それらを鵜呑みにしないでー💦💦」ってモヤモヤしてしまいます
皆さん、ご自身の経験から少しでもお力になってあげたいと思っているわけなんですが、パン作りの原因(可能性)って基本的に一つではないんです。
私としては、ブログネタのいいお題をいただきましたので、その方にはコメントしませんが(どうしても難しい内容になってしまうから一言では書けません)、ブログのフォロワーさんたちにシェアしたいと思います
パンはどのように膨らむか?をまず知らないと原因はつかめない
2/17のブログから、初心者🔰の方にもわかるようにパン作りの基礎知識からお届けしています。
そこにも書いてますね。
パンってどうして膨らむのか説明できますか
読んだけど、説明してっていうと困ると思うんです。 でも、自分の口から説明することができないと、ほんとうに理解が定着したとは言えないから、簡単でいいから家族に自分の言葉で説明してみるといいですよ。
どうして膨らむのかがわかれば、その『どうして』が上手くできていないということになります。
1️⃣イーストを仕込み水で溶かすと、アルコールと炭酸ガスが発生する。
2️⃣伸びのいい生地と強いグルテン膜を作る
1️⃣+2️⃣炭酸ガスを漏らさないような強いグルテン膜を作ることで、ガスの膨張に耐えきれずに生地が大きく膨らむ。
伸びのいい生地と強いグルテン膜が作れているでしょうか
他に、膨らみやすい生地を作るのに大事なこととは
3️⃣伸びは水分も大きく関係する
水分が少な過ぎると生地の伸びが良くないので、膨らみが弱くなってしまう。
レシピ通りに水は入れてますっていう人もいるでしょうが、何度もブログではお伝えしてますように、ふわふわパンには水分調整が必要なんです。
4️⃣生地の持ち方や扱い方にも個人差があって、生地(グルテン)を傷めてしまうと膨らみが悪くなる
Angeのパンの場合になりますけど、水分が多いので、上手く扱わないと生地が引っ張られて傷んでしまいやすいです。
5️⃣ベストな発酵具合(一次・二次)を見極める
そもそも、こねあがった生地の状態がよくないと一次発酵の膨らみが悪くなり、一次発酵が上手く取れてないと二次発酵もいい膨らみにはなりません。
6️⃣二次発酵後の仕上げに注意⚠️
二次発酵後は、炭酸ガスが再び充満し膨張した状態。卵の塗り方や包丁の切り込みの入れ方、クリームの塗り方等で生地が無意識でも押されてしまうと、ガスが抜けて膨らみが悪くなってしまいます。
初心者の方の場合、習わずに自己流で作られていると、こねあがりの生地から問題であることが多いです。
そうなると、発酵も上手くいかず、膨らみの悪いパンになるかもしれません。
最初に戻りますが、パンの膨らみが悪い原因は、上記を全てクリアする必要があるので、実際に見てみないとなんとも言えないものです
ヤフー知恵袋にもQ &Aがありますけど、的外れな回答が多いですよ
回答者も悪気はありませんけれど、全てを鵜呑みにすることなく、なるべくご自身が学ばれてる信頼できる先生に質問するのがいいと思います。
今日は初級クラスでした
今月の初級は、チョコロールとパン・オ・レ
どうもありがとうございました😊
明日のレッスンは、中級と上級クラスです。
よろしくお願いします。
『一般公式LINE』と『受講生公式LINE』合わせて 合計1437名の方が受け取ってくださった、 初心者の方でも『翌日もふわふわパン』にチャレンジできる『ベーコンチーズツイスト』の動画とレシピは公式LINEのプレゼントです。 こちらをクリック てごねパン教室Ange
【千葉県船橋教室】【通信動画レッスン】
\生徒様のご予約はこちら/
体験レッスンのご案内 驚きのふわふわパンが作れるレッスンを
ご体験いただけます 受講生の声→レッスンご感想
【千葉県船橋教室】
料金:4400円(税込)
時間:10:00〜13:30前後
日程:ホームページをご覧ください
お申し込みはこちら ▶ 通信動画(オンライン)レッスン 『千葉県船橋教室』に通うことが難しい方
小さなお子様がいらして通えない方のために
『2〜3日経っても柔らかいAngeのふわふわパン』
動画で学べるオンラインレッスンを開講。
公式LINEにご登録の方を優先的にご案内します
動画レッスン詳細はこちら ▶ 人気記事
自宅教室と場所を借りて営業することの選択
技術の自信は強い武器
『ハムマヨパン』『ツナコーンカレー』通信レッスン画像
受講生の声
こねと水分が鍵。次の日も感動の天然酵母パン
『天然酵母パンはかたい』とは限らない発見
機械ごねとは別物のAngeのパン
先生情報 |
|
![]() |
平野 宏子
クスパアワード2024 エリア賞
|
ABCクッキングスタジオでライセンスを取得し、ブレッド講師として約5年間勤務。2011年10月、てごねパン教室Ange船橋教室を開講し、独自の指導法により、2~3日温めなくても柔らかいふわふわパン作りを提供。2012年4月より、専用教室にてリニューアルOPEN。2013年11月~大阪教室開講。2014年8月~通信講座レッスン開講。2025年〜駅前店舗型パン教室としてリニューアルオープン。 プロフィール詳細をみる |