春雨サラダ
by. よこやさとみ先生
作り置きの定番。電子レンジで作る炒り卵。身近な食材を使った簡単和え物です♪
材料 分量:2~3人分 調理時間:20分
春雨(乾燥)
30~40g
きゅうり
1/2本(30~40g)
にんじん
1/4本(20~30g)
ツナ(缶詰)
15g
かにかま
2~3本
【炒り卵】卵
1個
【炒り卵】だし汁
10~15g(大さじ1)
【炒り卵】砂糖
10g(小さじ2)
【炒り卵】しょうゆ
5g(小さじ1)
【炒り卵】みりん
5g(小さじ1)
【合わせ調味料】鶏がらスープの素
8g(小さじ2)
【合わせ調味料】酢
10g(小さじ2)
【合わせ調味料】砂糖
10g(小さじ2)
【合わせ調味料】ごま油
3~5g(小さじ1)
【合わせ調味料】しょうゆ
3g(小さじ1/2)
作り方
1
合わせ調味料は合わせておく。

2
耐熱皿に炒り卵の材料を全て入れてよく混ぜる。

3
2を電子レンジ500~600Wに1~2分かける。フォークで混ぜ、炒り卵にする。

4
乾燥春雨を耐熱容器に入れ熱湯を浸るまで入れ戻す(4~5分程度)。冷水で粗熱を取り、水気を切っておく。

5
にんじん・きゅうりは細切にして塩(分量外)を振り、水気を絞っておく。

6
春雨は食べやすい大きさに切る。

7
6・5・3をボウルに入れ1で和える。

★ 調理のコツ・ポイント
・炒り卵を作る際には、よぉ~く混ぜてから電子レンジに入れます。レンジから出した容器は熱いので火傷に注意してください。
・春雨は戻したらしっかりと水を切ると味が馴染みやすいです。
・ツナの代わりにボイルしたささみなどでも代用できます。
あなたにオススメ動画レッスン
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
![]() |
よこやさとみ |
短期大学の栄養科卒業後、『祐成陽子クッキングアートセミナー』にてフードコディネーターを取得。その後、飲食業界で15年勤務。メニュー開発などにも携わる。「食べてくれた人の笑顔に変わる料理」をコンセプトに料理教室を2019年9月に自宅で開校。 プロフィール詳細をみる |