鯛茶漬け
by. 佐藤 絵里子先生
7
簡単だけど、やっぱり鯛は高級感があり、おもてなしにも喜ばれます。お酒の〆にも。
材料 分量:4人分(軽め) 調理時間:15分
鯛(刺身用サク)
150g
A すり胡麻
大さじ3(20g)
A 白みそ
大さじ1
A 醤油
大さじ2・1/2
A みりん
大さじ1
A 酒
大さじ1
B だし汁
1000cc
B 薄口醤油
大さじ1
B 酒
大さじ1
三つ葉(1㎝に切る)
適量
海苔、わさび
適量
ぶぶあられ
適量
ご飯
4膳
作り方
1
鍋にBを合わせて味をととのえておく。海苔、わさび、ぶぶあられ、三つ葉をあらかじめ用意しておく。
2
すり鉢かボウルにAをよく混ぜ合わせておく。
3
鯛は3~5㎜くらいの薄いそぎ切りにする。(厚く切るとだしやご飯のからみが悪くなる)
4
ご飯をよそう。鯛の刺身をAに浸してご飯の上にのせる。
5
海苔、三つ葉、わさび、ぶぶあられを盛り付け、熱々のBのだしを添えて供する。
★ 調理のコツ・ポイント
* 器は保温性のある木製がおすすめ。磁器や陶器の時は湯をはって温めておく。
* Aやご飯の量によって、味のばらつきが出るので、味のバランスを確認してください。
あなたにオススメ動画レッスン
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
|
佐藤 絵里子
クスパアワード殿堂入り
|
関西学院大学卒業後、辻学園調理・製菓専門学校に入学し調理師免許を取得。ツアーコンダクターとして、世界各国のお料理を探求。 その後、カナダやアメリカに住み、お料理を学ぶ。2014年3月自著のレシピ本「ふるまいレシピ」出版。 プロフィール詳細をみる |