クスパ > 愛知県 > 名古屋市 > アン料理教室 > レッスン情報 > 2025年「ゆる薬膳」

最終更新日:2025/4/11

アン料理教室(愛知県名古屋市東区東桜)

少人数制・基礎から学べるお教室。高岳駅1分・名古屋からも6分!ブライダル・プライベートコースあり

この教室のフォロワー:
81人
過去の予約人数:
180人

「ゆる薬膳講座」とは、
それぞれの季節に必要なテーマに合わせて
東洋医学の観点から養生のポイントを学びます


プチ座学で養生のポイントを学び
東洋医学の考えを取り入れた
からだに優しいごはんを作ります

季節に合わせた暮らし方や、
その時期に起きやす い症状を和らげたり、
予防をする薬膳を組み立 てるための基本の座学と、
料理はデモストレーシ ョン中心にした簡単な実習を行います

年間通して受講いただくことで
季節ごとの養生 と薬膳の組み立て方について学び
日常に活かすことを目標としています。

偶数月の木・金・日曜日の5日間開催

11時~14時

会員様 6回コース42,000円(税込)
ビジター様 6回コース45,000円(税込)

会員様 単発受講 7500円
ビジター単発受講 8000円

(コース受講の方は、初回のみ年間利用の薬膳の基本副読本の代金
1500円のご用意をお願いいたします。すでにお持ちの方は必要ありません
単発受講の方は希望者のみご購入いただけます)

① 木曜日コース④日曜日 Aコース
② 金曜日 Aコース⑤日曜日 Bコース
③ 金曜日 Bコース


※料金は、年間・単発・ビジター・会員と別れます
 わからない方は、お問い合わせください

■開催場所 愛知県 名古屋市東区東桜  2-9-4 サンパーク高岳駅前1105号
■レッスンメニュー ★1月31日・2月2・6・7・9日
初春の養生・中医学の世界観
大地と自然によって影響をうけているという考えをもつ
中医学の世界観を知る
(韓国キンパ・チャプチェ・ポッサム他)

★4月・17・18・20・25・27日
春から夏の養生・最新栄養学からみるバランス
どんな栄養素をどのくらい食べたらよいか最新栄養学の観点から
(鯛の道明寺蒸し・ふきの山椒煮・春色ごはん他)

★6月19・20・22・27・29日
梅雨の養生・体質を知る(気血水)
体を構成する気血水のバランス
(ピリ辛サラダそば・五色生春巻き・長芋と鯵の韓国だれ)

★8月21・22・24・29・31日
夏のおわりの養生・体質を知る
五臓のはたらきと心の関係
(かんたん手作り豆腐・冷や汁・れんこんつくね他)

★10月9・10・12・17・19日
秋の養生・五性、五味、効能
薬膳の組み立てに必要な食材の知識
(魚の塩きのこみぞれ和え・豆乳とホタテの茶碗蒸し・里芋明太ご飯)

★12月4・5・7・12・14日
冬の養生・薬膳の組み立て方を知り家庭で生かそう
(白菜切り漬けキムチ・薬膳だしスープ・ビビンパ)
■レッスン内容 薬膳料理
■受講料 ※先生にお問い合わせください
■定員 6名
■持ち物 エプロン
■支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(事前振込)
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー キャンセルポリシーについて(必ずお読みください)


ゆる薬膳では材料調達に早期から準備をすすめているため
ご予約後のキャンセルや返金は対応いたしかねます
何卒ご理解いただきますよう申し上げます。

万が一日程が合わなくなってしまった場合には可能な限り 日程変更で対応させていただきます

遅刻が判明した時点もお電話にてご連絡ください。
なお、サイトのメッセージもご確認ください。

ご理解とご協力をお願い致します。
先生情報
主宰miyuki 他3名~
主宰miyuki 他3名~
調理師・フードコーディネーター栄養士など   北海道出身

調理師・フードコーディネーター・管理栄養士・離乳食講師など、各それぞれの講師が、専門分野を生かし生徒さまに幅広い知識をお伝えしております。


主宰者プロフィール・・・大学在学中に家庭科教員免許を取得。その後、調理師専門学校に通い、料理を基本から学ぶ。卒業後、同学園に残り、指導者として勤務。
 その他、イタリア(シエナ)・フランス(ガストロミー学院)で研修。名古屋市内在住。

教室からのお知らせ

2025/4/16

定番料理を学ぶ『家庭料理コース』
🌿6月和食 〜白ごはんがすすむおかず〜
ご予約開始しました


6月は、「煮魚」学びます!
煮魚は、火加減や味のしみ込ませ方など、プロのちょっとしたコツを知るだけで、
グンと上手に仕上がります。
\ こんな方におすすめ /
☑ 毎日のごはん作りに悩んでいる
☑ 料理を基礎から学びなおしたい
☑ 家族に喜ばれる定番料理を作れるようになりたい
☑ ひとり暮らしやこれからの生活に備えたい

料理は、誰にでも始められて、一生の財産になる力。
まずは「おうちの味」を、いっしょに楽しく身につけてみませんか?

2025/4/14

残席1
手ごねパンの総菜ロールパンレッスン、
お席、1席となりました 
ぜひ、お越し下さいませ 

詳しくは、5月19・21日レッスン情報ご覧ください

2025/4/13

\2025年6月|らっきょう&梅干しレッスン受付スタート/

📢【今年もこの季節がやってきました!】
毎年キャンセル待ちが出るほど人気の
\季節の手仕事レッスン受付スタート/

🧄らっきょう仕事
今年は2種類の仕込みができる贅沢レッスン✨
▶ 6月1日(日)①10:00~13:00/②14:00~17:00
▶ 6月3日(火)10:00~13:00

🍑梅干し仕事
添加物なしの本格梅干しを自分の手で。
▶ 6月13日(金)①10:00~13:00/②14:00~17:00
▶ 6月15日(日)①10:00~13:00/②14:00~17:00

レッスン情報よりお申し込みください


ページのトップへ戻る