趣-OMOMUKI-®(北海道札幌市西区)の2025年6月レッスン情報

クスパ > 北海道 > 札幌市 > 趣-OMOMUKI-® > レッスン情報

最終更新日:2025/5/14

趣-OMOMUKI-®(北海道札幌市西区)

お料理の愉しさを引き出すレッスンとレシピ。 レッスンでは多めに作ってランチ&お持ち帰りができます♪

この教室のフォロワー:
18人
過去の予約人数:
135人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
6月の予約可能レッスン
2025 6 3日 (火)

誰もが作れるハンバーグこそ『誰よりも美味しく!』がテーマの煮込みハンバーグのレッスンです♪あの人に『今まで食べた中で一番おいしい!』と言わせちゃいましょう💘✨ハンバーグのタネのコネかたや焼き加減・煮込み加減、アレンジ方法まで♪
一生使えるハンバーグのレッスンです✨そして余った玉ねぎで「オニオンスープ」を作って、使い回し上手に♪玉ねぎの甘みと旨みを最大限に引き出す調理法をお伝えします🧅✨今日からあなたもタマネギマスター💪✨
サラダには最近ちょっと買いやすくなったキャベツを使って『コールスローサラダ』も作ります♪講師の大好きなケ〇タッキーのコールスローサラダをイメージした、あっさりさっぱりシャキシャキなコールスローサラダ🥗のレシピです♪
普段のお夕飯にも🥄ちょっと特別な日にも🍷使える、万能メニューです✨

  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:2名
2025 6 4日 (水)

夏にピッタリの【フォー】🌿を一緒に作りましょう♪
フォーの決め手となる『スープ』✨レッスンではトッピングとしても使う鶏肉でお出汁を取るところからスタート!老若男女問わず安心してお召し上がりいただける「優しい鶏出汁」を作ります♪もちろん調味料はいつものスーパーで手に入るものを使って調理✨『いつものおうち麵🍜』に新しいメニューとしていかがでしょうか♪
夏に便利な「そうめん」のアレンジレシピとしても便利なスープです💗
ナンプラーの使い方や使いまわし、「いつもの鶏肉」から効率よくお出汁を取る方法など、毎日のお料理に役立つ情報が満載です♪
エスニックサラダは生春巻きにしてもおいしい😋✨
デザートには『タピオカ』を使ったドリンクをご用意🍹✨ご自宅でも簡単に作れる、タピオカの調理法をお伝えいたします♪
(パクチーが苦手な方は抜くことができますのでご安心ください)

  • 定員:2名
2025 6 5日 (木)

夏にピッタリの【フォー】🌿を一緒に作りましょう♪
フォーの決め手となる『スープ』✨レッスンではトッピングとしても使う鶏肉でお出汁を取るところからスタート!老若男女問わず安心してお召し上がりいただける「優しい鶏出汁」を作ります♪もちろん調味料はいつものスーパーで手に入るものを使って調理✨『いつものおうち麵🍜』に新しいメニューとしていかがでしょうか♪
夏に便利な「そうめん」のアレンジレシピとしても便利なスープです💗
ナンプラーの使い方や使いまわし、「いつもの鶏肉」から効率よくお出汁を取る方法など、毎日のお料理に役立つ情報が満載です♪
エスニックサラダは生春巻きにしてもおいしい😋✨
デザートには『タピオカ』を使ったドリンクをご用意🍹✨ご自宅でも簡単に作れる、タピオカの調理法をお伝えいたします♪
(パクチーが苦手な方は抜くことができますのでご安心ください)

  • 定員:2名
2025 6 9日 (月)

夏にピッタリの【フォー】🌿を一緒に作りましょう♪
フォーの決め手となる『スープ』✨レッスンではトッピングとしても使う鶏肉でお出汁を取るところからスタート!老若男女問わず安心してお召し上がりいただける「優しい鶏出汁」を作ります♪もちろん調味料はいつものスーパーで手に入るものを使って調理✨『いつものおうち麵🍜』に新しいメニューとしていかがでしょうか♪
夏に便利な「そうめん」のアレンジレシピとしても便利なスープです💗
ナンプラーの使い方や使いまわし、「いつもの鶏肉」から効率よくお出汁を取る方法など、毎日のお料理に役立つ情報が満載です♪
エスニックサラダは生春巻きにしてもおいしい😋✨
デザートには『タピオカ』を使ったドリンクをご用意🍹✨ご自宅でも簡単に作れる、タピオカの調理法をお伝えいたします♪
(パクチーが苦手な方は抜くことができますのでご安心ください)

  • 定員:2名
2025 612日 (木)

夏にピッタリの【フォー】🌿を一緒に作りましょう♪
フォーの決め手となる『スープ』✨レッスンではトッピングとしても使う鶏肉でお出汁を取るところからスタート!老若男女問わず安心してお召し上がりいただける「優しい鶏出汁」を作ります♪もちろん調味料はいつものスーパーで手に入るものを使って調理✨『いつものおうち麵🍜』に新しいメニューとしていかがでしょうか♪
夏に便利な「そうめん」のアレンジレシピとしても便利なスープです💗
ナンプラーの使い方や使いまわし、「いつもの鶏肉」から効率よくお出汁を取る方法など、毎日のお料理に役立つ情報が満載です♪
エスニックサラダは生春巻きにしてもおいしい😋✨
デザートには『タピオカ』を使ったドリンクをご用意🍹✨ご自宅でも簡単に作れる、タピオカの調理法をお伝えいたします♪
(パクチーが苦手な方は抜くことができますのでご安心ください)

  • 定員:2名
2025 613日 (金)

お酒がすすむこの季節♪手作りの前菜をお土産に、仲間と乾杯🥂✨
ベイクドチーズケーキの基本を学びながら、今回はブルーチーズを使った【大人も子供も愉しめる♪】しっとりとしたベイクドチーズケーキを作ります🍰大人はブラックペッパーで🍷✨お子様にはいちごを添えて🍓
そして焼き時間にはフランスの家庭料理「コンフィ」を作ります♪砂肝の調理法やオイル煮をしっとり仕上げるコツなど。
どちらもアレンジがしやすいメニューなので、「自分流」で何通りも愉しめるレシピです♪
作ったその日より時間がたった方がおいしい!なので手土産としてもご負担なくお作りいただけます💗

  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:2名
2025 617日 (火)

夏にピッタリの【フォー】🌿を一緒に作りましょう♪
フォーの決め手となる『スープ』✨レッスンではトッピングとしても使う鶏肉でお出汁を取るところからスタート!老若男女問わず安心してお召し上がりいただける「優しい鶏出汁」を作ります♪もちろん調味料はいつものスーパーで手に入るものを使って調理✨『いつものおうち麵🍜』に新しいメニューとしていかがでしょうか♪
夏に便利な「そうめん」のアレンジレシピとしても便利なスープです💗
ナンプラーの使い方や使いまわし、「いつもの鶏肉」から効率よくお出汁を取る方法など、毎日のお料理に役立つ情報が満載です♪
エスニックサラダは生春巻きにしてもおいしい😋✨
デザートには『タピオカ』を使ったドリンクをご用意🍹✨ご自宅でも簡単に作れる、タピオカの調理法をお伝えいたします♪
(パクチーが苦手な方は抜くことができますのでご安心ください)

  • 定員:2名
2025 618日 (水)

ひとりワンホールずつ♪手土産にピッタリのキッシュを作ります🌸
一度習ったらアレンジ自在のキッシュ♪混ぜるだけのキッシュ液はどんなお野菜とも相性抜群です✨(パイシートは市販のものを使用します)
そして新玉ねぎが旬のこの時期には外せない【玉ねぎのマリネ】✨
玉ねぎの辛味抜きの方法や、短時間でマリネできるレシピなど、『おいしく健康に💪』を叶えるレシピが満載です♪

  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:2名
2025 620日 (金)

【栄養満点の親子丼】と【食物繊維たっぷりのごぼうサラダ】でエネルギーチャージ!
だけどただ「カラダにいいから作る親子丼」ではなく、せっかくなら『食べた人を感動させる✨親子丼』を作りましょう♪
レッスンでは卵と鶏肉どちらもふわふわに仕上げるコツを学びます☁✨
付け合わせのごぼうサラダは、マヨネーズが苦手な方でも食べやすいレシピに♪
そして「ちょっとだけ汁物が欲しい」というときに役立つ、パパっと作れる「クイックお吸い物」も作ります♪

  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:2名
2025 626日 (木)

人気のバターチキンカレー🍛✨のレッスンです♪約10種類のスパイスを使って作る本格的なスパイスカレー✨レッスンではスパイスの使い方はもちろん、「くどくならない」鶏肉の扱い方も学べるので、普段の鶏肉料理にもとても役立ちます🔦今回はお客様のご要望にお応えして4人分のバターチキンカレーを作って、ご試食&お持ち帰り♪その日のお夕飯にそのまま出せちゃいます🍛✨
バターチキンカレーの付け合わせには、旬のキハダマグロと水菜を使った「炙りマグロのサラダ仕立て」🐟6月からが旬のキハダマグロは脂肪が少なくあっさりとしているので、サラダにするとカレーにピッタリですよ♪さっと炙って大人のサラダを演出します🥗(サラダは今回お持ち帰りができません)

  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:2名
もっと見る

  • クスパアワード2024 エリア賞
先生情報
佐々木 奈緒
佐々木 奈緒
料理家・フードクリエイター   北海道出身

2児の母。
日本料理人・イタリアンシェフに3年師事。
全く料理ができなかった自身が、「料理の楽しさ」「誰にでも美味しい料理が作れる」ということを身をもって経験。この経験から、料理の楽しさを感じてほしいと大手料理教室にて8年勤務。北海道3店舗、関東1店舗で責任者、講師として通算5,000回以上のレッスンを行う。
あなたのレシピにまた一品、「作ってよかった!」の喜びメニューが増えますように。

教室からのお知らせ

2025/4/9

【メンテナンスのお知らせ】

誠に勝手ながら、4月12日㈯から4月19日㈯までの間、メンテナンスのためすべての業務を一時休止させていただきます。
期間中はお問い合わせへのご対応もいたしかねますため、お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

なお、4月20日㈰より順次ご対応を再開いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

2025/1/11

雑誌『クロワッサン』に
料理教室 趣-OMOMUKI-® が掲載されました!

2025年1月9日発売 最新号は、

【食事は日々の習慣。
コツコツ積み重ねることが健康への近道!
食習慣を見直し、
今年こそ健やかでみずみずしいカラダを作りましょう✨】

ということで、
趣-OMOMUKI-®のレッスン風景やコンセプトを
特集ページにてご紹介いただきました!

これもひとえに
いつも趣-OMOMUKI-®にお越しくださる
皆様のご愛顧の賜物と 心より感謝申し上げます🌸

引き続き 趣-OMOMUKI-®︎を
どうぞよろしくお願いいたします!!

料理教室 趣-OMOMUKI-®︎
佐々木 奈緒

2025/1/8

【公式ラインへのご登録がおすすめです✨】

いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます!
この度、公式ラインを作成いたしましたのでご報告いたします。
公式ラインのメリットとしては、
①趣-OMOMUKI-®の最新情報が自動で送られてくる
②ご予約ページへすぐにアクセスできる(検索不要)
③質問や日程の相談が直接できる
です✨
更新は約1か月に1度程度を予定しております。

お友達登録は以下のアドレスから♪
https://lin.ee/ZFJ3dmC


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

saga natural style  cooking

saga natural style cooking

(山口県下関市みもすそ川)