作る人も食べる人も笑顔になるレシピとレッスン♪『おかわり!』『また作ってね♡』と言わせる料理を作ろう
全108件中10件表示
昔懐かし喫茶店のナポリタン♪お子様はもちろん、大人も嬉しい懐かしのナポリタンです✨食べ終わった時、お子様のお口の周りが真っ赤になっていたら、大成功!夢中で食べた証拠です♪
講師が言いたかったこの一言「ナポリタンならサックっと作れるけど、食べる?」が叶う、簡単なのに喜ばれる、嬉しいレシピです✨
付け合わせは玉ねぎのマリネと一緒にいただく、旬魚とアボカドのカルパッチョ。ナポリタンでグッと来たお口を、マリネでさっぱりとまとめます。アレンジも使い勝手もよいレシピ、是非作りにいらしてください♪
風邪を引きやすいこの時期、
【栄養満点の親子丼】と【食物繊維たっぷりのごぼうサラダ】でエネルギーチャージ!
だけどただ「カラダにいいから作る親子丼」ではなく、せっかくなら『食べた人を感動させる✨親子丼』を作りましょう♪
レッスンでは卵と鶏肉どちらもふわふわに仕上げるコツを学びます☁✨
付け合わせのごぼうサラダは、マヨネーズが苦手な方でも食べやすいレシピに♪
そして「ちょっとだけ汁物が欲しい」っていうときに役立つ、パパっと作れる「クイックお吸い物」も作ります♪
秋の夜長をおうち中華で楽しみましょう♪
おうちでも手軽に作れるように、冷凍エビを使ってエビチリを作ります♪とは言えエビの臭み取りや背ワタ取り等の下処理はしっかりと。プリップリのエビチリをおうちでも✨副菜にはれんこんを使ったオイスターソース炒めと、ふわふわのたまごスープを作ります。れんこんの使い方とアレンジの利くレシピで、色々な秋野菜を楽しめます♪ふわふわのたまごスープは、栄養価も高く風邪予防にも最適!毎日でも食べたくなる、ふわっふわのたまごスープです♪〆のデザートは、ビタミンCたっぷりのジュレ。中華を食べた後に、お口も身体もスッキリさせてくれます✨
楽しくて美味しいハロウィンパーティーメニューを、一緒に作りましょう♪
10月限定のハロウィン仕様に仕上げます🎃✨
もちろんそのままお持ち帰りもOK!
見た目はもちろん、大人も子供も大満足のスペシャルレシピです♪
昆布とかつお節で「基本のお出汁の取り方」を学びます。みそ汁の具材はベーシックにお豆腐とわかめを。
おかずは「豚の角煮」。豚バラ肉特有の脂っこさを減らし、くどくならない調理法をお伝えいたします。
お野菜は夏が旬、ビタミンたっぷりの「ゴーヤ」。苦みの取り方や、ゴーヤのビタミンをたっぷり吸収できるレシピで作ります♪デリ風サラダは、和食にもきちんとおさまる「お味噌仕立て」で。
どうしても洋食寄りになる「夏野菜」を「和」で愉しむ、「調味料のさしすせそ」をすべて使ったレッスンです♪
鶏肉には美肌効果抜群のビタミンAがたっぷり✨冬の乾燥で疲れたお肌を、カラダの中からしっかり改善しましょう♪
そして絶世の美女として有名なあの「クレオパトラ」が最も愛したスパイス【クミン】を使ってマリネを作ります✨
老化を防ぎたい!美肌になりたい✨美髪になりたい✨
今年は健康や美容につながる、おいしくて【うれしい】お料理を一緒に作りましょう♪
人気のバターチキンカレーを4人分作ってご試食&お持ち帰り♪今日のお夕飯は温めなおすだけでOK✨なレッスンです♪
人気のバターチキンカレー🍛✨のレッスンです♪約10種類のスパイスを使って作る本格的なスパイスカレー✨レッスンではスパイスの使い方はもちろん、「くどくならない」鶏肉の扱い方も学べるので、普段の鶏肉料理にもとても役立ちます🔦今回はお客様のご要望にお応えして4人分のバターチキンカレーを作って、ご試食&お持ち帰り♪その日のお夕飯にそのまま出せちゃいます🍛✨
バターチキンカレーの付け合わせには、旬のキハダマグロと水菜を使った「炙りマグロのサラダ仕立て」🐟6月からが旬のキハダマグロは脂肪が少なくあっさりとしているので、サラダにするとカレーにピッタリですよ♪さっと炙って大人のサラダを演出します🥗(サラダは今回お持ち帰りができません)
【栄養満点の親子丼】と【食物繊維たっぷりのごぼうサラダ】でエネルギーチャージ!
だけどただ「カラダにいいから作る親子丼」ではなく、せっかくなら『食べた人を感動させる✨親子丼』を作りましょう♪
レッスンでは卵と鶏肉どちらもふわふわに仕上げるコツを学びます☁✨
付け合わせのごぼうサラダは、マヨネーズが苦手な方でも食べやすいレシピに♪
そして「ちょっとだけ汁物が欲しい」というときに役立つ、パパっと作れる「クイックお吸い物」も作ります♪
ワインに🍷✨日本酒に🍶✨作り置きがおいしい 前菜 menu ♪♪
お酒がすすむこの季節♪手作りの前菜をお土産に、仲間と乾杯🥂✨
ベイクドチーズケーキの基本を学びながら、今回はブルーチーズを使った【大人も子供も愉しめる♪】しっとりとしたベイクドチーズケーキを作ります🍰大人はブラックペッパーで🍷✨お子様にはいちごを添えて🍓
そして焼き時間にはフランスの家庭料理「コンフィ」を作ります♪砂肝の調理法やオイル煮をしっとり仕上げるコツなど。
そして今回は【趣-OMOMUKI-®】で大好評をいただいている「人参のクミンマリネ」を
プラス✨クミンの扱い、和にも洋にも合うレシピ♪
どれもアレンジがしやすいメニューなので、「自分流」で何通りも愉しめます♪
作ったその日より時間がたった方がおいしい!なので手土産としてもご負担なくお作りいただけます💗
大人も子供も大喜び✨『もっと食べたい!』が聞こえるワンランク上のおもてなし料理♪
ローストビーフは焼き加減が全て!安心してお召し上がりいただける温度管理と、焼き加減をお伝えしながら作ります。フライパンで簡単に作れる、肉好きには堪らないレシピです♪さらにローストビーフからこぼれた肉汁を使って、旨みたっぷりの特製のタレを作ります。
そして乾燥ポルチーニ茸を使った「食べ飽きないリゾット」✨食べごたえはあるのに、いくらでも食べられる♪
レッスンではおうちで作るリゾットのコツや乾燥ポルチーニ茸の使い方など、一度習ったらアレンジ自在のリゾットの作り方が学べます♪