趣-OMOMUKI-®(北海道札幌市西区)のレッスン情報一覧

クスパ > 北海道 > 札幌市 > 趣-OMOMUKI-® > レッスン情報

最終更新日:2025/3/27

趣-OMOMUKI-®(北海道札幌市西区)

お料理の愉しさを引き出すレッスンとレシピ。 レッスンでは多めに作ってランチ&お持ち帰りができます♪

この教室のフォロワー:
19人
過去の予約人数:
127人

過去のレッスン

全87件中10件表示

 1  2  3  4  5 次の10件>

楽しくて美味しいハロウィンパーティーメニューを、一緒に作りましょう♪
10月限定のハロウィン仕様に仕上げます🎃✨
もちろんそのままお持ち帰りもOK!
見た目はもちろん、大人も子供も大満足のスペシャルレシピです♪

レッスン内容:
おもてなし料理

秋の夜長をおうち中華で楽しみましょう♪
おうちでも手軽に作れるように、冷凍エビを使ってエビチリを作ります♪とは言えエビの臭み取りや背ワタ取り等の下処理はしっかりと。プリップリのエビチリをおうちでも✨副菜にはれんこんを使ったオイスターソース炒めと、ふわふわのたまごスープを作ります。れんこんの使い方とアレンジの利くレシピで、色々な秋野菜を楽しめます♪ふわふわのたまごスープは、栄養価も高く風邪予防にも最適!毎日でも食べたくなる、ふわっふわのたまごスープです♪〆のデザートは、ビタミンCたっぷりのジュレ。中華を食べた後に、お口も身体もスッキリさせてくれます✨

レッスン内容:
中華料理

昔懐かし喫茶店のナポリタン♪お子様はもちろん、大人も嬉しい懐かしのナポリタンです✨食べ終わった時、お子様のお口の周りが真っ赤になっていたら、大成功!夢中で食べた証拠です♪
講師が言いたかったこの一言「ナポリタンならサックっと作れるけど、食べる?」が叶う、簡単なのに喜ばれる、嬉しいレシピです✨
付け合わせは玉ねぎのマリネと一緒にいただく、旬魚とアボカドのカルパッチョ。ナポリタンでグッと来たお口を、マリネでさっぱりとまとめます。アレンジも使い勝手もよいレシピ、是非作りにいらしてください♪

レッスン内容:
家庭料理

昆布とかつお節で「基本のお出汁の取り方」を学びます。みそ汁の具材はベーシックにお豆腐とわかめを。
おかずは「豚の角煮」。豚バラ肉特有の脂っこさを減らし、くどくならない調理法をお伝えいたします。
お野菜は夏が旬、ビタミンたっぷりの「ゴーヤ」。苦みの取り方や、ゴーヤのビタミンをたっぷり吸収できるレシピで作ります♪デリ風サラダは、和食にもきちんとおさまる「お味噌仕立て」で。
どうしても洋食寄りになる「夏野菜」を「和」で愉しむ、「調味料のさしすせそ」をすべて使ったレッスンです♪

レッスン内容:
和食・日本料理

鶏肉の臭みの取り方や揚げ物の基本を学びながら、サクサク!ジューシー♪な油淋鶏を作りましょう♪
ご飯はもちろん、ビールもすすみます♪
また風邪が流行るこの時期、滋養強壮・風邪予防にもなる香味野菜をたくさん使って、栄養たっぷりの黒酢ダレも作ります。美味しくて元気になる、一石二鳥のパワーメニューです!
(大人はもちろん、辛みが苦手なお子様にもお召し上がりいただけるレシピです。)
副菜の箸休めには旬の大根を使った甘酢漬け。
外食が増えるこの時期にぴったりの、胃腸の働きを助けてくれる大根♪生で召し上がることによって、大根の持つ消化酵素を無駄なく摂取できる。大人に嬉しい一品です。
(※今回お作りいただく分量は、油淋鶏3人分量・大根はお一人様あたり1/2本を使って甘酢漬けを作ります。ご試食以外はすべてお持ち帰りいただけます。)

レッスン内容:
中華料理

食欲の秋♪
中華ランキング上位のエビチリをご家庭で簡単にお作りいただけるレシピ♪
レッスンでは冷凍エビをプリプリに仕上げる下処理と焼き加減のポイントをお伝えいたします。
付け合わせには秋に収穫の最盛期を迎える「れんこん」を使って、オイスターソース炒めを作ります。
プリプリの海老とシャキシャキのれんこんでメリハリのあるお献立にしました♪
たまごの中華スープは、ふんわりと卵を浮かせるコツを。
デザートにはさっぱりレモンとパイナップルのジュレを作ります。
(ふんわりたまごの中華スープのみ、お持ち帰りいただけません。)

レッスン内容:
中華料理

鶏肉には美肌効果抜群のビタミンAがたっぷり✨冬の乾燥で疲れたお肌を、カラダの中からしっかり改善しましょう♪
そして絶世の美女として有名なあの「クレオパトラ」が最も愛したスパイス【クミン】を使ってマリネを作ります✨
老化を防ぎたい!美肌になりたい✨美髪になりたい✨
今年は健康や美容につながる、おいしくて【うれしい】お料理を一緒に作りましょう♪

レッスン内容:
おもてなし料理

みんな大好き(自社調べ)エビ祭りを開催いたします!
メニューは昨年度大人気だったレッスン『ぷりぷり☆エビチリ』と、新登場の『大人のエビマヨ』(お子様仕様にもできます)♪そしてデザートに「黒糖プリン」を作ります。
エビのレパートリーを増やしたい方はもちろん、エビをプリップリにするコツなど、エビ好きには堪らないレッスンです♪
年末年始のおもてなし料理にもピッタリ♪

レッスン内容:
おもてなし料理

こちらはリクエスト開講です☆
10種類のスパイスを配合!本格バターチキンカレーを作ります。
ベースは辛さ無しで。お子様にも安心してお召し上がりいただけるレシピです♪
サラダには鮪を使用し、大人のサラダを作ります。
ちょっとした下処理でうまみを引き出したまぐろに、爽やかなドレッシングを添えて。
ワンランク上の和風カルパッチョです。
(マグロは生もののためお持ち帰りできません)

レッスン内容:
おもてなし料理

この3品が1時間もかからずに作れちゃう!
【メニュー】
・旬魚のアクアパッツァ
・砂肝のコンフィ
・ズッキーニのカルパッチョ

アウトドアクッキングとしても活躍できる、簡単なのにオシャレな「ワンパン料理」です♪
(レッスンでは2人前をお作りいただき、ご試食とお持ち帰りができます。)

レッスン内容:
おもてなし料理

 1  2  3  4  5 次の10件>

  • クスパアワード2024 エリア賞
先生情報
佐々木 奈緒
佐々木 奈緒
料理家・フードクリエイター   北海道出身

2児の母。
日本料理人・イタリアンシェフに3年師事。
全く料理ができなかった自身が、「料理の楽しさ」「誰にでも美味しい料理が作れる」ということを身をもって経験。この経験から、料理の楽しさを感じてほしいと大手料理教室にて8年勤務。北海道3店舗、関東1店舗で責任者、講師として通算5,000回以上のレッスンを行う。
あなたのレシピにまた一品、「作ってよかった!」の喜びメニューが増えますように。

教室からのお知らせ

2025/1/11

雑誌『クロワッサン』に
料理教室 趣-OMOMUKI-® が掲載されました!

2025年1月9日発売 最新号は、

【食事は日々の習慣。
コツコツ積み重ねることが健康への近道!
食習慣を見直し、
今年こそ健やかでみずみずしいカラダを作りましょう✨】

ということで、
趣-OMOMUKI-®のレッスン風景やコンセプトを
特集ページにてご紹介いただきました!

これもひとえに
いつも趣-OMOMUKI-®にお越しくださる
皆様のご愛顧の賜物と 心より感謝申し上げます🌸

引き続き 趣-OMOMUKI-®︎を
どうぞよろしくお願いいたします!!

料理教室 趣-OMOMUKI-®︎
佐々木 奈緒

2025/1/8

【公式ラインへのご登録がおすすめです✨】

いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます!
この度、公式ラインを作成いたしましたのでご報告いたします。
公式ラインのメリットとしては、
①趣-OMOMUKI-®の最新情報が自動で送られてくる
②ご予約ページへすぐにアクセスできる(検索不要)
③質問や日程の相談が直接できる
です✨
更新は約1か月に1度程度を予定しております。

お友達登録は以下のアドレスから♪
https://lin.ee/ZFJ3dmC

2025/1/7

謹んで新春の祝詞を申し上げます

昨年は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます

本年も変わらぬご愛顧を 心よりお願い申し上げます

令和7年 一月吉日

🐍✨

株式会社 趣-OMOMUKI-

代表取締役 佐々木奈緒


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

けさらんぱさらん

けさらんぱさらん

(東京都江戸川区)