ル パン グリエ Le pain grille'

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > ル パン グリエ Le pain grille'

最終更新日:2021/5/26

Le pain grille & 和菓子工房しょうず(長崎県長崎市)

季節に合わせて、ご自分で味わい深いパン、お料理、和菓子を作る教室です。

この教室のフォロワー:
1人

おふみのブログ

>>ブログを見る

ル パン グリエ Le pain grille'
2025/5/30 12:36 UP

5月もそろそろ終わります。パン教室のメニュー4です。ハラペーニョン入りライ麦パンです。 1)熱湯、ブラウンシュガー、塩、コーンミールを練ります。2)牛乳、コーン油、ハラペーニョンを1)に入れます。 3)ライ麦粉、最強力粉を1)に入れて合わせます。最後にイーストを入れ捏ねます。一次発酵、分割、ベンチタイム、成形は軽く丸め直しして、上から手で平らになるように押さえます。仕上げ発酵、仕上発酵後ライ麦粉を振りクープを3ヶ所いれます。 焼成します。ライ麦粉が入るので割と早く出来上がるパンです。ハラペーニョンの辛味も少し効いて美味しいパンです。
レモンチョコパンです。普通強力粉、耐)イースト、砂糖、スキムミルク、塩、卵、水、バター、レモンピール、チョコチップ レモンの皮の擦りおろし1個分、良く捏ね上げます。一次発酵、分割、ベンチタイム、成形は綺麗に丸めます。直径12㎝のアルミケースに入れます。仕上げ発酵、仕上発酵後表面に卵を塗り、アーモンドをのせます。焼成します。レモンの香りが利いて優しいパンに出来上がってます。午後のbreaktimeにお勧めします。  
お料理はスパニッシュ トルティーヤです。材料オリーブ油、ジャガ芋、玉葱、ニンニク、卵、塩、胡椒  出来上がったトルティーヤの下に敷くサラダせベビーリーフ、プチトマト  1)オリーブ油をフライパンに入れニンニク、玉葱を炒めます。 オリーブ油を足してスライスしたじゃが芋を加え15~20分かき混ぜながら柔らかくなるまで煮ます。2)ボウルに卵を入れ塩、胡椒し混ぜます。3)プライパンにオリーブ油を入れて卵と炒めた野菜を合わせ混ぜたのを入れます。平らにし5分底が固まるまでフライパンを時々動かしながら煮ます。4)大きなお皿をフライパンの上にのせ逆さにして取り出します。5)再び皿からフライパンに戻し固まるまで温めます。6)少し冷めてから切り分けて、サラダを敷いた皿の上にのせて出来上がりです。 ボリュームも有り、パンと良く合います。是非お試あれー  
サワーライブレッドです。最強力粉、ライ麦粉、イースト、三温糖、塩、ヨーグルト、水、ショートニング、で捏ねます。 一次発酵、分割、ベンチタイム、成形は生地を伸ばし手前から巻いて棒状にし、転がしながら端を片方は太くし押して平らにし、もう片方は細くして、太い平らな方で細い方をしっかり包み込みます。閉じます。仕上げ発酵、仕上発酵後表面にライ麦粉を振りクープを3ヶ所入れます。スチーム入れて焼成します。クラストはカリッとクラムはしっとり美味しいパンです。  
  クランベリーブレッドです。フランスパン専用粉、塩、砂糖、スキムミルク、イースト、水、ラード、クランベリーと今回はチョコチップを加えて捏ねます。一次発酵、分割、ベンチタイム、成形は縦、横、左右に麺棒で伸ばして手前からしっかりと巻きます。長さは天板の長さ位です。表面に卵白を塗り芥子の実を振りいます。仕上げ発酵、仕上発酵後にクープを7~8本入れて焼成します。このパンはフランス生地なので、発酵にお時間が掛かります。お時間のある時にはお勧めなパンです。クランベリーの酸味とチョコの甘さで、良いあんばいに仕上がってます。
長崎県美術館にジブリの展示会をおこなってました。三鷹のジブリ館には大昔行ったことは有りました。今回見た楽しかったので 是非お勧めします。  
   
   
   
6月のぱん教室の予定をお知らせ致します。25日(水)、30日(月)9時30分からです。ご都合の悪い場合は変更可能です。お気軽にお問合せ下さい。和菓子工房しょうずも宜しくお願いします。  連絡先☎095-861-5807  柳原まで。  ℗-有

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
おふみ
Le pain grille'    長崎県出身

ル コルドンブルー、島津睦子パンケーキングスクール、金塚晴子へちま和菓子教室、ホームメイド協会、マイスターを取得し横浜の自宅でお教室を開催しておりました。区の施設やホームメイド協会で講師を務めておりました。
郷里の長崎に戻り自宅でパン、お料理、和菓子教室を開催して早7年になります。

教室からのお知らせ

2016/9/9

パンや和菓子、お料理などメニューのレシピを写真などでお伝えしたいのですが
パソコンを上手く使えないので掲載出来ずにおります。もしご欄になりたい場合は
アメブロのおふみのブログを見て頂くと写真やパンなどの名前や由来も掲載してますので宜しくお願いします。

2013/6/18

間もなく新居が完成致します。7月の初旬に引っ越す予定です。お教室も新しくなり初心に返りこれからもパンや和菓子にチャレンジしていきたいと思います。
暑い夏でも食欲がわくパンやサラダなど、又和菓子は涼しげな寒天や葛を使ったメニューを考えております。お楽しみに!!

2012/5/27

1回体験コースを開催致します。ご都合の良い日をお申込み下さい。2種類のパンとお料理を作り召し上がって頂きます。パンのお持ち帰りもございます。
参加費は3500円、お申込みお待ちしております。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

N’s Kitchen

N’s Kitchen

(神奈川県綾瀬市)

簡単おもてなし料理教室Marble-Cooking

簡単おもてなし料理教室Marble-Cooking

(大阪府大阪市北区)

3丁目CAFE

3丁目CAFE

(東京都八王子市)

studio T'm ヘルシー 教室

studio T'm ヘルシー 教室

(石川県金沢市)

ほんわか💕おうちパン教室

ほんわか💕おうちパン教室

(愛知県知多郡東浦町)

横浜パン教室tocotoco

横浜パン教室tocotoco

(神奈川県横浜市中区)