Le pain grille & 和菓子工房しょうずのブログ

クスパ > 長崎県 > Le pain grille & 和菓子工房しょうず > ブログ記事一覧

最終更新日:2021/5/26

Le pain grille & 和菓子工房しょうず(長崎県長崎市)

季節に合わせて、ご自分で味わい深いパン、お料理、和菓子を作る教室です。

この教室のフォロワー:
1人

おふみのブログ

>>ブログを見る

最新のブログ記事

2023/03/21   Le pain grille'
2023/3/21 20:27 UP
  やっと暖かくなりました。毎月があっという間に過ぎ去ります。3月のパン教室のメニューです。北欧ブレッドです。 強力粉、薄力粉をブレンドし、耐)イースト、砂糖、…続きを読む>>
2023/03/01   Le pain grille'
2023/3/1 12:32 UP
  今日から3月です。今年もあっという間に過ぎそうです。下のパンたちは2月のパン教室のメニューです。 ガレット・ブレッサンヌです。フランス語でガレットは丸い、ブ…続きを読む>>
2023/02/20   Le pain grille'
2023/2/20 12:54 UP
同じのが載ってしまいました。悪しからず
 
 
 
続きを読む>>
2023/02/16  Le pain grille'
2023/2/16 21:31 UP
  2月のパン教室のメニューです。おむすびパンです。普通強力粉、イースト、砂糖、塩、バター、水で捏ねてます。 フィリングやトッピングは鮭、のり、ゆかり、削りかつ…続きを読む>>
2023/01/31 Le pain grille'
2023/1/31 12:37 UP
モーンブロートです。が黒の芥子の実が無くて、グロ胡麻で代用しました。フランパン専用粉、イースト、塩、スキムミルク、卵、水、ラードで生地作りしてます。成形はフラン…続きを読む>>
2023/01/29 Le pain grille'
2023/1/29 14:16 UP
  今月も後、2日で終わります。早っ!! 1月のパン教室のメニューです。ベルヒテスガ―デナーストックです。 オーストリアの街の名前だそうです。ドイツ系のパンです…続きを読む>>
2023/01/02 Le pain grille'
2023/1/2 12:26 UP
遅くなりましたが、こちらも12月のXmasパン、ドイツのシュトーレンです。粉は普通強力粉を使用、中種を仕込み発酵させてから、本ごねに入ります。水分は水、牛乳、卵…続きを読む>>
ルパングリエ  Le pain grille'
2023/1/1 11:41 UP
  明けましておめでとうございます。2023年卯年、うさぎのように跳ねて、飛躍出来る年に、健康で元気に過ごせる年にしたいですねこちらのパンは12月のXmasクグ…続きを読む>>
2022/11/27 Le pain grille'
2022/11/27 14:29 UP
こちらは、久し振りに単発で和菓子作りをご希望されて、作りました。栗蒸し羊羹、いちじくと胡桃の蒸し羊羹です。栗の方は蒸し器を使い、いちじくの方はレンジで作りました…続きを読む>>
2022/11/26 Le pain grille'
2022/11/26 13:50 UP
11月のパンメニューです。編み込み4種類、5本編み、4本編み、3本編み、8の字、なかなかです。頭の体操!! 粉は最強力粉、水分は卵、牛乳です。油脂はバター、時間…続きを読む>>
先生情報
おふみ
Le pain grille'    長崎県出身

ル コルドンブルー、島津睦子パンケーキングスクール、金塚晴子へちま和菓子教室、ホームメイド協会、マイスターを取得し横浜の自宅でお教室を開催しておりました。区の施設やホームメイド協会で講師を務めておりました。
郷里の長崎に戻り自宅でパン、お料理、和菓子教室を開催して早7年になります。


教室からのお知らせ

2016/9/9

パンや和菓子、お料理などメニューのレシピを写真などでお伝えしたいのですが
パソコンを上手く使えないので掲載出来ずにおります。もしご欄になりたい場合は
アメブロのおふみのブログを見て頂くと写真やパンなどの名前や由来も掲載してますので宜しくお願いします。

2013/6/18

間もなく新居が完成致します。7月の初旬に引っ越す予定です。お教室も新しくなり初心に返りこれからもパンや和菓子にチャレンジしていきたいと思います。
暑い夏でも食欲がわくパンやサラダなど、又和菓子は涼しげな寒天や葛を使ったメニューを考えております。お楽しみに!!

2012/5/27

1回体験コースを開催致します。ご都合の良い日をお申込み下さい。2種類のパンとお料理を作り召し上がって頂きます。パンのお持ち帰りもございます。
参加費は3500円、お申込みお待ちしております。


ページのトップへ戻る