グルテンフリーの米粉専門。看護師が教える栄養学に特化した料理教室、米粉パン、お菓子/アレルギー対応
次世代スイーツとして たまご、乳製品など動物性食材を使わない! 小麦粉も使わない!
そんな植物性食材だけで 美味しいお菓子が作れるのか??と 疑問を持ち始めたのが もう10年前のこと。
当時は、 ベジタリアンやビーガンと言った食事スタイルの人たちの食べる物だと思ってたし、
そもそもビーガンやグルテンフリーって言葉も まだまだ認知度が低かったですよね
今ではスーパーに並ぶ商品にも そんな言葉が並ぶくらい認知度は高まってきました
そんな10年前から これは次世代スイーツとして きっと受け入れられる日が来る! 求められる日が来る❗️と信じて
米粉ナチュラルスイーツとして 教室運営でも柱となって今日に至ります
☑️子どもに食べさせたいおやつ ☑️健康やダイエットのため ☑️食事スタイルが変わった ☑️物価高で動物性食材を使えなくなった ☑️腸活のため
など、ニーズはさまざまですが
米粉ナチュラルスイーツが受け入れられる背景が時代と共に追い風となり、
今、大注目のスイーツとなりました‼️
米粉ナチュラルスイーツ基礎講座(全4回)
お教室や販売などの商用利用ができる資格取得の方も、米粉ナチュラルスイーツ基礎講座は共通で受講となります。
※季節により使う食材は違います
【レッスンメニュー】
1.米粉マフィン(基本)
2.米粉リッチマフィン
3.豆乳ブラマンジェ
4.米粉パウンドケーキ
5.米粉ソイレアチーズ
6.米粉焼き込みタルト(アーモンドダマンド)
7.米粉ミニタルト(豆乳カスタード)
8.米粉クッキー(アレンジ3種付き)
9.米粉グラノーラ
10、米粉グラノーラクッキー
11、豆腐ブラウニー
12、米粉蒸しパン
たまごや乳製品や小麦粉を使わないことで 時短になりますし、 一般的なお菓子を作られてた受講の方々が言われるのが 簡単ですね!
なら、なぜ受講したかというと
レシピ本やYouTube見ても 同じようにできなくて😭
そうなんです、 米粉って特徴的な扱い方やポイントがあって そのなぜ?をしっかりと書かれてないことが多いんです
だから、 米粉って難しい😓って思われがちですが、
米粉の特性をしっかりと座学でも学ぶことで 失敗しらずになります
米粉スイーツを
公式LINEアカウントに登録された方には
プレゼントしてましたが、
それもやめました
なぜなら、
米粉の基本が分かってないと
膨らまないとか
べちゃっとなるとか
やっぱり出てくるんです。
レシピと動画だけでは限界がある…
それだけ、細かいポイントが大切で
レシピプレゼント後の対応が大変すぎて。
(一応、Instagramで作り方の動画も添付してるんですが、どこまで見てくれてたのだろう笑)
こちらのスイーツプレートは
習ったレシピを
型を変えて作ったり組み合わせた物
マフィン型を変えて焼いただけなのに
こんもりとした焼き上がりに
レッスンで習った米粉クッキーをアレンジしたもの
バレンタインクッキーで
自分用にオーダーいただいた物
習うレシピを
クグロフ型に入れて焼いた物
パウンドケーキのレシピを マフィン型で焼き 砂糖を減らして塩を効かせて
おかずマフィンにアレンジ!
1から学び、基本を学ぶことで 応用やアレンジは無限大❗️
受講した生徒さんからは 受講する前に応用講座はありませんか?と 聞かれますが、
基礎講座を受講することで 応用する力も学べ 自分で組み立てることができるようになるので、 応用講座は作っておりません、
そのくらい 基礎講座は内容が濃いめ。
…というと 難しいのかな? 初心者だけど大丈夫?と 不安になる方もみえるかもしれませんが、
米粉ナチュラルスイーツの特徴は、 とにかく簡単‼️
小学生でも 簡単に作れます^_^
だから キッズ教室の単発講座の開催可能なんです👏
1つ1つのポイントや なぜ失敗したのか?のポイントもお話ししますが、
基本的に 計量→グルグル混ぜる→型に流し入れて焼く が基本です
米粉の特徴 米粉スイーツのこと 使用する材料について 食品の裏側事情 ヴィーガンスイーツのこと グルテンや糖質が体に与える影響 などの 座学もあります
資格取得講座では、 基礎講座受講後 1day講座に参加。
卒業制作は 基礎講座のレシピを使用して1品つくるか、 応用して1品作るか。
生徒様の卒業制作で 焼きドーナツ、米粉タルト、米粉マフィン…
お互いに試食しながら 新たな発見ができるのも 嬉しい時間です😆
28期生募集中です‼️
第一回目のお日にち 12月 17(火) 18(水) 19(木) 22(日) 1月 14(火) 15(水) 16(木) 19(日) 第2回目以降は 参加者の生徒様とお日にちを相談で決めます。 (基本的に曜日は統一になります)
受講費用 (2024.12月現在)
①基礎講座(全4回コース) 価格 55,000円税込
②資格取得講座(1回講義、卒業制作あり) 価格 110,000円税込
Vege style 315の 公式LINEアカウト
LINE Add Friendlin.ee
ナチュラルフードコーディネーター2015 年 最優秀賞受賞。2017年 辻製菓専門学校 別科 製菓通信コース 卒
三重こども新聞での専属スイーツ教室講師
2017年には、高校招致による講師も務める
2019年サンジルシ醸造さんのヴィーガン レシピ監修
グルテンフリーの植物性ベースの料理教室とお菓子教室