【元パン職人が教える】パン屋さんレベルのパンが、おうちで作れるようになるパン教室です。
東京都杉並区高円寺
元パン職人の講師が教える
【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】
おうちパン教室 パンの日々®️ の宮脇弥生です。
※次回のパン作り通信動画講座(2023年9月)は「低温長時間発酵で作る、バターロール」です
おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるようにレッスンいたします♪
* - * - * - * - * - * - * - * - * - *
バターロール成形で
やっちゃダメなこと!!
(下は私のバターロール成形動画)
▶️ボタンタップで見られます♪
※この下にまだ記事続きます!
この投稿をInstagramで見る 宮脇弥生 bread baking instructor(@yayoim1yawaki)がシェアした投稿
※動画内の生地はバターロールではありません
さて、
/
バターロール成形で
やっちゃダメなこと!!
\
なんでしょう?^^
いろいろあるけれど、
みんながやりがちなのを列挙します(笑)
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
・伸びないからと、麺棒でしつこく伸ばす
・(上の続き) それでも伸びなくて、力任せにぐいぐい麺棒かける
・麺棒かけたら生地が麺棒とか台にくっついて、無理やり引っ剥がす
・巻きがうまくいかなくて、何度も触りまくってやり直す
・ 巻き終わりをぎゅーぎゅー潰す
もうね~、
私がバターロールのポイントを挙げるなら上記よ。
一般的な?バターロールのポイントとして、よく言われがちな、
▼ ▼ ▼
雫型の形がどーのこーの、とか
何㎝くらいに伸ばす、とか
芯を作る、とか (←むしろ作るなって)
閉じ目はつまむ、とか (←だから、つまむなって)
そういうのじゃなくてさー…
もっと、基本的なところがあるよね^^
…って、私は思います。
いくら成形で左右対称に巻けたって
何度も触りまくって傷めつけた結果なら
巻きが左右対称じゃなくても、
ちゃんと美味しく作れてるバターロールの方が、私はいいな~って思いますよ。
巻きの数をレシピ通りにしようと、伸びないのをぐいぐいやって
生地を破りながら伸ばした「レシピ通り」のものよりも
ちょっと巻き数少なくなっても、
ふんわり仕上がってるバターロールの方が、私はいいと思いますよ^^
まぁ、
私はきれいに且つ、美味しく作りますし教えますけどね❤️
(オーブンペーパーが汚くてスミマセン(^^; )
つまりは、
/ 形ばっかりを気にして、
無駄に生地を傷め付けないように! \
…ってことです。
結局さー
形状を、無理やり整えたって粗(あら)は隠せないのよ。
傷め付けたパン生地って、伸びないし焼き色も汚くなるから。
傷めてない生地は、 お肌きれいに焼き上がります♪
▼ ▼ ▼
/ パン作りの一番の目的って? \
…ということを考えてみたら
・バターロール成形でやっちゃダメなこと
・バターロール成形で気をつけるポイント
は、自然とわかってくるんじゃないかな~と思いますよ^^
いちいちネットで調べなくてもね(笑)
美 味 し い パ ン を! ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
作りましょうね^^
私作のバターロールは、
ふんわりミルキーで濃厚な、生地が美味しい柔らかなパンです。
低温長時間発酵 で、
じっくり熟成させて美味しさを乗せて育てる生地とそのアレンジを
盛りだくさんにマニアックな講座でお届けしますね!
(9月リリースです♪)
特典レシピのつく「早期受講表明」は
メルマガより、送信用フォームをお送りしております。
(まだ見てない方は、メルマガ見てね♪)
メルマガまだ登録してない、という方は
早期受講表明の受付終了時期(8/27)までは、各回のメルマガでフォーム貼っておきますので
⇒お早めに、メルマガ登録しておいてくださいね!
☆秋(9月頃)リリースに向けて
低温長時間発酵で、ふんわりミルキー濃厚なバターロールを作る!!
ウインナーロール も、
レーズンバターロール も
アレンジで学べる!!
「バターロール通信動画講座」
9月リリースですよ♪
※次回のパン作り通信動画講座(2023年秋予定)は「低温長時間発酵で作る、バターロール」!
⇒レッスン情報やパンの話題をお届けしているメルマガはこちら
『パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座』 パン教室*パンの日々*メルマガ パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガでは、レッスン情報・パンについての…ameblo.jp
(パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付き)
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * 手作りパンのある生活を、日々の一部に♪
◆元パン職人直伝
家庭用オーブンで焼く、本格的でおいしいパン作りを提供いたします。
【プロフィール】
❤️講師・宮脇弥生について
【現在のレッスン】
❤️私のパンレッスン・講座一覧
【メールで学ぶ】
❤️パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガ
【動画で学ぶ】
❤️家庭で本格バゲットを作る「ハードパン通信動画講座」
❤️さらに細くて長い本場レベルの「35㎝バゲット通信動画講座」
❤️アバンギャルドに学べる製法!「パネトーネ通信動画講座」
【アクセス】
❤️教室へのアクセス
【公式LINE】
❤️レッスン情報、キャンセル情報などをお知らせします
【おうちパン教室*パンの日々*】
JR中央線・総武線 高円寺駅、中野駅より ♪当教室には、JR中央線・総武線各駅(高円寺、中野、東中野、新宿、四ッ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、三鷹、吉祥寺、立川、国立、武蔵境、小金井、八王子)、杉並区、世田谷区、中野区、野方・練馬方面ほか、都内・東京都各地域、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、山梨県、静岡県、長野県、福島県、石川県、福井県、大阪府、奈良県、京都府、滋賀県、茨城県、北海道、青森県、岩手県、新潟県、秋田県、福岡県、岡山県、広島県、鳥取県、海外は韓国・アメリカ、フランス、イギリス、シンガポール、マレーシア、タイよりご受講(通信含め)いただいております。
食品化学系の大学を卒業した後製菓の専門学校を経て、大手スクラッチベーカリーに就職し8年間勤務。
大手飲料メーカーの品質管理での官能検査員としての勤務を経て、自宅キッチンにてパン教室を開講。
ハードパン、フランス系のパンに力を入れて、おうちでも美味しく作れるようなレシピ開発・研究を行っている。
(対面レッスン、通信動画講座で展開中)