【ステップアップコースレッスン】の詳細

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 【ステップアップコースレッスン】の詳細

最終更新日:2023/5/29

仙台パン教室 niko☆(宮城県仙台市宮城野区)

〜 次の日もふんわり美味しいパン〜

この教室のフォロワー:
4人
過去の予約人数:
1人

~次の日もふんわり美味しいパン!~〚仙台パン教室 niko☆〛 *宮城県仙台市

>>ブログを見る

【ステップアップコースレッスン】の詳細
2023/11/5 17:54 UP

⁡ご覧いただきありがとうございます
 
 
 
仙台市宮城野区にありますパン教室
〖仙台パン教室 niko〗です
 

      ステップアップコース     パン作りを生活の一部に~ これまでに 基礎コースではパン作りの土台を。 中級コースでは更にアレンジ力も身につけてきました。 オーブンの使い方、天板使いも、工夫があることを知りました。   この次にあるのは パン作りをより面白く、生活の一部に落とし込むスタイルです。    
     パン作りの工程でも お湯で茹でたり 油で揚げたり。   色々な粉を使い その特徴を活かした 生活に溶け込むパン作りを 楽しみます。  
 
今までの知識と経験を活かして 気負わず、面白いと思えるパン作り。     「粉や作り方で、 こんな風に変化するんだなって事を このパンはこんな風に出来てたんだ!って事に気づき  楽しんでもらえたら嬉しい」 という思いでご用意したコースになります。        
ステップアップコース①

ベーグル(プレーン & キャラメルナッツ)
(茹でる)
焼成前に生地を茹でることで生地表面を糊化、ベーグル独特のもちもちと弾力のある食感に仕上げます。
プレーンとキャラメルナッツ、2種のベーグル作りを通して、基本の成形や 具材の巻き込み方も同時に覚えていきます。        
ステップアップコース②

じっくり味わう湯種レーズンのワンローフ
(湯種を作る)

予め作った『湯種』を生地に加えて捏ねた食パンは、しっとりしながら、もちもちの弾力が楽しめます。
水分をたっぷり吸収し、甘味・旨味が増したパンにしっとりとしたレーズンを加え、ゆっくりじっくりと味わいたくなるパンに仕上げます。
 

 
ステップアップコース③   胡桃とマロングラッセのライ麦パン
(ライ麦粉生地)

ビタミンと食物繊維が豊富なライ麦は、少し混ぜるだけでもコクが生まれ香り豊かに。
ライ麦粉はグルテンを作らないので、小麦粉と混ぜてもベタつきがありますが、とても高い保水力があり、日を置いてもしっとりが続きます。
香ばしい胡桃と甘いマロングラッセをたっぷり混ぜ込んで、風味豊かに仕上げます。
 

 

ステップアップコース④

カンパーニュ
(ライ麦粉・全粒粉生地、発酵かごを使って)

パン作りをする方は 一度は焼いてみたい!と思うのが、大型パンであるカンパーニュ。
フランス語で「田舎パン」を意味し、素朴な風味のお食事パンです。
これとスープがあればそれで良い。
外はハードに、中はふっくらと仕上げます。
 

 
ステップアップコース⑤

ドーナツ、カレーパン
(油で揚げる)

とにかくほわほわ、イーストドーナツ。
ザクザク美味しいカレーパン。
表面がシワになりにくいポイント、油っぽくなりすぎないためのポイントを押さえて、揚げたて美味しい おうち揚げパンを作ります。
 

 

 
ステップアップコース⑥

クッペ
(低温長時間発酵)

シンプルな配合の生地で、じっくりゆっくりと発酵をとったフランスパンを作ります。
低温でじっくりゆっくりと発酵をとった生地は、風味が増し、艶が出てしっとりするのです。
クラストはバリッと、クラムはもっちり瑞々しく焼き上げます。
 

 
ステップアップコース⑦

カフェショコラマーブル
(折込シート)

折込シートも簡単美味しく手作り。パン生地に折込んでいきます。
この折込、デニッシュやクロワッサンなどでも行われる作業なのですが 少し難易度高め。
ここで覚えて、パン作りの幅をぐんと広げてみてくださいね。
 

 
 

マニアックすぎず。
 
でも 
色んなパンがあるんだよ 
自分でも作れちゃうんだよ 
自分の生活スタンスに寄り添ったパン作りのスタイルが選べるんだよ
って事を知ってもらえるコースにしたいと思っています。


生活に溶け込むパン作り。
愉しみましょう♩
 
    ステップアップ*コース

★ステップアップコースは全7回 
(粉と製法を学び、生活に溶け込むパン作りを。)

★金額      42,000円

★場所      仙台パン教室 niko☆ 自宅

★時間      10:10~14:00目安(10:00~入室可)

★スケジュール日程は、週ごとにご希望をお聞きして決めていきます。
(土日、祝日はお休みです。)

★持ち物★
・エプロン
・お手拭き用タオル
・メモ帳、ペン
・持ち帰り用袋


*入会金はございません。

*コース料金でのお申し込みになります。

*事前にお振り込みいただいての受講となります。

*詳しい場所については、お申し込み確定後にお伝えいたします。

     公式LINE! 一対一のやりとりが直接できてとても便利♪   お気軽にご登録ください。 お問い合わせ、ご予約もこちらからでOK!   仙台駅より電車で一駅!東仙台駅~歩いて13分
仙台駅~車で14分 最寄りのバス停~歩いて3分
       
手作りパンで 楽しい時間と笑顔ある毎日を♡     仙台パン教室  niko☆   鈴木 千佳子  

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
すずき ちかこ
すずき ちかこ
北海道出身

大手パン教室へ通いライセンス取得、その後、おうち教室の作り方等を学び、教室を開講。
“次の日もふんわり美味しいパン!” をテーマに、パン作り初心者さん向けに、てごねパンが楽しく上達、丁寧にコツや工程の意味をお伝えします。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

ハルパンstudio

ハルパンstudio

(東京都西東京市)

cooking club Rasa Bahagia

cooking club Rasa Bahagia

(茨城県つくば市)

Kurina's Cooking Class

Kurina's Cooking Class

(埼玉県入間郡毛呂山町)

小さなキッチン

小さなキッチン

(名古屋市昭和区御器所)