「滝野川スイーツ研究会」with Wakanaの美味しい教室(東京都北区)の教室情報

クスパ > 「滝野川スイーツ研究会」with Wakanaの美味しい教室

最終更新日:2024/6/11

「滝野川スイーツ研究会」with Wakanaの美味しい教室(東京都北区)

スイーツ好きの仲間で活動するお菓子サークルで担当講師は「Wakanaの美味しい教室」主宰 長谷部稚菜

長谷部稚菜(はせべ わかな)

お菓子&料理教室主宰/菓子&料理研究家   

「滝野川スイーツ研究会」はお菓子作りのサークルです。
毎月第1火曜日の14時~16時に「滝野川文化センター」に定期的に通って頂くことが可能なスイーツ好きの仲間を随時募集しております。
初心者の方も大歓迎です。男性の方もご参加頂けます。
(2024年6月4日に活動開始。東京都北区「滝野川文化センター」から依頼を受けて「Wakanaの美味しい教室」の講師がお菓子指導を担当)

シンプルで簡単なお菓子、オーソドックスなお菓子、時々、軽食や簡単なパンも作っていく予定です。講師のデモンストレーション後、グループレッスンで実習して、ご試食、片付け、戸締りの流れになります。

<サークル活動の日時>
毎月第1火曜日 午後2~4時(月1回)になります。

<入会と場所に関してのお問合せ方法>
こちらのネットでは承っておりません。
下記記載の「お電話」または「受付窓口」でのお問い合わせになります。
「『滝野川スイーツ研究会』の連絡窓口係」までお問い合わせください。

・滝野川文化センター(〒114-8534東京都北区西ヶ原1-23-3)
・お問合せ電話番号:03-3910-1651
・受付時間:午前9時~午後6時30分(休館日:毎月第2・第4月曜日、年末年始)
*休館日や受付時間の詳細はホームページをご確認ください→https://takikan.com/

<サークル活動とは?>
通常のお菓子教室とは違い、お菓子好き仲間で会を運営しています。持ち回りで役員を担当して、教室の場所「料理室」の予約申し込みも仲間たちで行います。ご持参頂くものも少し多めになります。
定期的な時間が毎月取れる方で(毎月第1火曜日の14時~16時頃)、長期継続して、みんなで仲良くお菓子作りを楽しみたい方におススメです。
*他の方に迷惑行為(勧誘やストーカーなど)やルール違反を繰り返しされる方は活動をお断りします。

<毎回ご持参頂くもの>
1)エプロン
2)三角巾
3)ハンドタオル
4)台ふきん
5)食器用ふきん
6)筆記用具
7)月会費3,500円(教室使用料、講師指導料込)
8)材料費1,000円(手配料金込み)
9)ネイルされている方、爪が長い方、手荒れしている方は食品衛生法適合のニトリルゴム手袋
10)任意でオーブンミトン、または軍手2枚重ねを1対
11)任意で入れ物
12)任意で絆創膏

この教室のレッスン

■レッスン内容 洋菓子・ケーキ
パン
お茶・コーヒー
アイシングクッキー
■教室の特徴 コースレッスン形式 / 見学OK / 入学随時OK

駐車場あり
入会金無料 / 月謝で払う
男性OK / 初心者OK
■開催時間帯 平日昼
■クラス、コース 毎月第1火曜日 午後2~4時(月1回)になります。
予め講師が決めた内容でレッスンを進めます。
講師のデモンストレーション後、グループレッスンで1テーブル2~3人で実習して頂きます。実習後、作ったお菓子をお召し上がりください。
■レッスン人数 最小5人~最大15人
■レッスン料金 <サークル活動費用>
月会費3,500円税込(教室使用料、講師指導料込)
材料費1,000円税込(手配料金込み)
以上の合計料金4,500円税込になります。
■今後開催予定のレッスン 滝野川スイーツ研究会「抹茶のサブレ、ココナッツとココアのサブレ」グループレッスンで実習。サークル型運営のお菓子講座で、毎月第1火曜日の14時~16時に定期的に継続学習可能な方を募集しています。 [ 7月 2日(火) 14:00]

先生情報

長谷部稚菜(はせべ わかな)

長谷部稚菜(はせべ わかな)
お菓子&料理教室主宰/菓子&料理研究家   香川県出身

■先生のプロフィール

フランス「ル・コルドン・ブルー・パリ」やイギリス「ブルックランズ・カレッジ」や現地のパティスリーで研修後、日本のウエディングレストランのパティシエールを経て、お菓子教室、料理教室、パン教室他を2001年5月から開講。
教室の傍ら、料理スクールの講師、社会福祉法人のお菓子アドバイザー、書籍出版、雑誌のお菓子関係のコメント寄せ、カルチャーセンターの講師などにも携わる。


■実績

テレビ出演 / 雑誌掲載 / Webサイト掲載 / 書籍出版 / 大規模レッスン講師 / 子供向けレッスン講師 / 企業の商品開発・その他
★書籍
「あげたい! 食べたい! 手作りチョコレート」2014年
 他、過去に6冊ほどレシピとお菓子製作に携わる。
 
★メディア
 雑誌「MONOQLO」でお菓子の味のコメント記載、
 ネットテレビの取材や雑誌で教室の紹介。
 詳細は→ http://wakana.hasebe-tokyo.com/concept.html

■保有資格

製菓衛生師
日本ソムリエ協会認定ソムリエ
WSET Level2
CPA認定チーズプロフェッショナル
CAFAJ認定フロマジェ
サートーマスリプトン認定ティーコーディネーター
ル・コルドンブルー製菓ディプロマ

■出身料理学校・師範名

<フランス>
ル・コルドン・ブルーパリ校 製菓コース修了

<イギリス>
ブルックランズカレッジ シュガークラフト2年課程修了

<日本>
国際製菓専門学校通信教育課程 修了

教室詳細情報

■教室所在地

東京都 北区 西ヶ原1-23-3滝野川文化センター2階「料理室」

■教室電話番号

03-3910-1651

■教室最寄り駅

JR京浜東北線、東京メトロ南北線上中里駅徒歩7分、西ヶ原駅徒歩7分

■最寄り駅からのアクセス

旧古川庭園の斜め向かいの建物です。滝野川文化センターの前に北区のコミュニティーバスも発着しています。

■教室開始年

2024年

■レッスン開催場所

カルチャーセンター/公共施設

■代表者名

「滝野川スイーツ研究会」の担当講師:長谷部稚菜



ページのトップへ戻る

関連リンク