だしの料理教室 ねこまんま(愛知県名古屋市中区)の2023年3月レッスン情報

クスパ > 愛知県 > 名古屋市 > だしの料理教室 ねこまんま > レッスン情報

最終更新日:2024/2/1

だしの料理教室 ねこまんま(愛知県名古屋市中区)

ねこまんまは、おだしで優しい和ごはんが作れるようになる料理教室です。

この教室のフォロワー:
57人
過去の予約人数:
219人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
3月の予約可能レッスン
2023 3 2日 (木)

慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。 そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。 「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」 ねこまんまは、だしって簡単!だしでこんなにおいしくなるんだ、を伝える教室です。  はじめての薬膳〈2・3月〉ゆらぎの季節を穏やかに ※このレッスンは、国際薬膳師の先生をお迎えして、季節の薬膳茶を飲みながら お家でできる薬膳のお話を聞くレッスンです。 お話の後、旬の食材のだし薬膳ランチをご用意します。 薬膳って聞くと、身体に良いイメージはあるけれど、あまりわからない。漢方みたいなもの?と思っていませんか。 実は、普段の食事でもかんたんに薬膳は取り入れられるんですよ。 季節に合わせた食事で、体調不良を改善し、健康的な体作りを促すのが薬膳の考えです。 はじめての薬膳では、国際薬膳師の先生から優しく身体の整え方を学びます。季節の薬膳茶と一緒に内側からもキレイになりましょう。 お話の後は、冬の薬膳、根菜や生姜、鶏肉などを使った、だし薬膳ごはんをご用意しています。 お家でかんたんに取り入れられる、おだしたっぷりの一汁三菜で冬に厳しい冬に備えましょう。 ○2・3月のメニュー ・気分をクリアにし潤うブレンドの薬膳茶 ・早春の薬膳茶のお土産 ・早春のだし薬膳ごはん(レッスンではなくお食事を用意します) ・厚揚げネギごはん ・黒卵スープ ・かぼちゃとトマトのだし煮 ・野菜の黒豆和え ・梅茶碗蒸し
▼ 続きを読む

  • 受講料:6,600円(税込)
    3月 2日(木) 11:00〜13:00
  • レッスン内容:薬膳料理
  • 定員:6名
2023 3 5日 (日)

〈世界で一番簡単なだしの取り方〉 このレッスンは、正しいだしの取り方を知りたい、だしに興味がある、お料理初心者の方のためのレッスンです。 だしとは?から学び、基本のだしの取り方、だしの使い分け方をお伝えします。 その後は、おだしを使った試食をご用意します。だしを使うとどんな味になるか実際に食べてみましょう。 ※調理の実習はありません。 3月のレッスン ・昆布だしの取り方 ・かつおだしの取り方 ・基本の一番だしの取り方 ・かつお節の種類 ・それぞれのだしに合う料理 ・かつお節削り体験 3月のだしごはん(レッスンではなく試食を用意します) ・だし香るトロトロ親子丼 ・基本のおみそ汁 ・だしピクルス だしの正しい取り方を教えてもらったことがない、気になるけれど難しそう… お料理が得意じゃないとレッスンに参加しにくいと思っていませんか。 簡単にお料理がもっと美味しくなるおだしを伝えたい!それが〈世界で一番簡単なだしの取り方〉レッスンです。 基本の昆布とかつお節だしの取り方を、わかりやすく丁寧に。また、お料理によって選ぶかつお節の違いもお伝えしますね。 かつお節を実際に削ってみて、削りたての香りとうま味を味わってもらう体験もありますよ。貴重な削りたてをぜひ食べてくださいね。 レッスンの後は、おだしを使った試食をご用意しています。 3月は、一番だしが効いたトロトロの親子丼とおみそ汁、だしピクルスです。 昆布とかつお節のお土産付きで、お家ですぐに復習できます。一度きちんと知りたかった〈だしの取り方〉。 この機会にぜひどうぞ。お待ちしております。 〜だしを知るとおいしい〜 ねこまんまは、おだしで優しい和ごはんが作れるようになる料理教室です。 だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になっていませんか。 ねこまんまでは、おだしを知るとこんなに美味しくなるんだをお伝えしています。 レッスンは最大6名様。デモンストレーションが多めで、切り物はほとんどありません。 美味しく作れるコツをしっかりお伝えしています。
▼ 続きを読む

フォロワー 1人
  • 受講料:6,600円(税込)
    3月 5日(日) 15:00〜17:00
    満席
  • レッスン内容:和食・日本料理
  • 定員:6名
2023 3 8日 (水)

3月の〈初めてのおだし〉は、しょうが焼き定食を作ります。 しっとりやわらかく、食べやすくアレンジしたレシピ。ごはんが進みますよ。 3月|豚のしょうが焼きの和ごはん定食 ・基本の一番だしの取り方 ・食べやすい豚のしょうが焼き ・季節のおみそ汁 ・カレースパゲッティサラダ ・梅の茶碗蒸し ・土鍋の炊きたてごはん 昆布とかつお節の基本のおだしで作る季節のおみそ汁。 付け合せはカレー風味に仕上げたサラダスパゲッティと 梅干しの酸味がおだしに合う梅の茶碗蒸しを作ります。 茶碗蒸しは、フライパンを使うのでお家でも再現できますよ。 基本のおだしの取り方と定番メニューで、お料理が楽しくなるレッスンをお届けしますね。ご参加お待ちしております。 ※〈初めてのおだし〉は過去のレッスンのレシピがメインとなっています。まだ受講していない方もどうぞ! 〜だしを知るとおいしい〜 ねこまんまは、おだしで優しい和ごはんが作れるようになる料理教室です。 だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になっていませんか。 ねこまんまでは、おだしを知るとこんなに美味しくなるんだをお伝えしています。 初めてのおだし~基本の料理がつくれるレッスン おだしやお料理初心者の方が、だしの取り方と基本のお料理が作れるようになるレッスンです。 難しいことは一切なし! 定番メニューで一汁三菜の和ごはんを作りましょう。 レッスンは最大6名様。デモンストレーションが多めで、切り物はほとんどありません。 美味しく作れるコツをしっかりお伝えしています。
▼ 続きを読む

フォロワー 1人
  • 受講料:6,600円(税込)
    3月 8日(水) 18:30〜21:00
  • レッスン内容:和食・日本料理
  • 定員:6名
2023 311日 (土)

3月の〈初めてのおだし〉は、しょうが焼き定食を作ります。 しっとりやわらかく、食べやすくアレンジしたレシピ。ごはんが進みますよ。 3月|豚のしょうが焼きの和ごはん定食 ・基本の一番だしの取り方 ・食べやすい豚のしょうが焼き ・季節のおみそ汁 ・カレースパゲッティサラダ ・梅の茶碗蒸し ・土鍋の炊きたてごはん 昆布とかつお節の基本のおだしで作る季節のおみそ汁。 付け合せはカレー風味に仕上げたサラダスパゲッティと 梅干しの酸味がおだしに合う梅の茶碗蒸しを作ります。 茶碗蒸しは、フライパンを使うのでお家でも再現できますよ。 基本のおだしの取り方と定番メニューで、お料理が楽しくなるレッスンをお届けしますね。ご参加お待ちしております。 ※〈初めてのおだし〉は過去のレッスンのレシピがメインとなっています。まだ受講していない方もどうぞ! 〜だしを知るとおいしい〜 ねこまんまは、おだしで優しい和ごはんが作れるようになる料理教室です。 だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になっていませんか。 ねこまんまでは、おだしを知るとこんなに美味しくなるんだをお伝えしています。 初めてのおだし~基本の料理がつくれるレッスン おだしやお料理初心者の方が、だしの取り方と基本のお料理が作れるようになるレッスンです。 難しいことは一切なし! 定番メニューで一汁三菜の和ごはんを作りましょう。 レッスンは最大6名様。デモンストレーションが多めで、切り物はほとんどありません。 美味しく作れるコツをしっかりお伝えしています。
▼ 続きを読む

フォロワー 1人
  • 受講料:6,600円(税込)
    3月11日(土) 10:30〜13:00
  • レッスン内容:和食・日本料理
  • 定員:6名
2023 312日 (日)

3月の〈初めてのおだし〉は、しょうが焼き定食を作ります。 しっとりやわらかく、食べやすくアレンジしたレシピ。ごはんが進みますよ。 3月|豚のしょうが焼きの和ごはん定食 ・基本の一番だしの取り方 ・食べやすい豚のしょうが焼き ・季節のおみそ汁 ・カレースパゲッティサラダ ・梅の茶碗蒸し ・土鍋の炊きたてごはん 昆布とかつお節の基本のおだしで作る季節のおみそ汁。 付け合せはカレー風味に仕上げたサラダスパゲッティと 梅干しの酸味がおだしに合う梅の茶碗蒸しを作ります。 茶碗蒸しは、フライパンを使うのでお家でも再現できますよ。 基本のおだしの取り方と定番メニューで、お料理が楽しくなるレッスンをお届けしますね。ご参加お待ちしております。 ※〈初めてのおだし〉は過去のレッスンのレシピがメインとなっています。まだ受講していない方もどうぞ! 〜だしを知るとおいしい〜 ねこまんまは、おだしで優しい和ごはんが作れるようになる料理教室です。 だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になっていませんか。 ねこまんまでは、おだしを知るとこんなに美味しくなるんだをお伝えしています。 初めてのおだし~基本の料理がつくれるレッスン おだしやお料理初心者の方が、だしの取り方と基本のお料理が作れるようになるレッスンです。 難しいことは一切なし! 定番メニューで一汁三菜の和ごはんを作りましょう。 レッスンは最大6名様。デモンストレーションが多めで、切り物はほとんどありません。 美味しく作れるコツをしっかりお伝えしています。
▼ 続きを読む

フォロワー 1人
  • 受講料:6,600円(税込)
    3月12日(日) 10:30〜13:00
    満席
  • レッスン内容:和食・日本料理
  • 定員:6名
2023 315日 (水)

3月の〈初めてのおだし〉は、しょうが焼き定食を作ります。 しっとりやわらかく、食べやすくアレンジしたレシピ。ごはんが進みますよ。 3月|豚のしょうが焼きの和ごはん定食 ・基本の一番だしの取り方 ・食べやすい豚のしょうが焼き ・季節のおみそ汁 ・カレースパゲッティサラダ ・梅の茶碗蒸し ・土鍋の炊きたてごはん 昆布とかつお節の基本のおだしで作る季節のおみそ汁。 付け合せはカレー風味に仕上げたサラダスパゲッティと 梅干しの酸味がおだしに合う梅の茶碗蒸しを作ります。 茶碗蒸しは、フライパンを使うのでお家でも再現できますよ。 基本のおだしの取り方と定番メニューで、お料理が楽しくなるレッスンをお届けしますね。ご参加お待ちしております。 ※〈初めてのおだし〉は過去のレッスンのレシピがメインとなっています。まだ受講していない方もどうぞ! 〜だしを知るとおいしい〜 ねこまんまは、おだしで優しい和ごはんが作れるようになる料理教室です。 だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になっていませんか。 ねこまんまでは、おだしを知るとこんなに美味しくなるんだをお伝えしています。 初めてのおだし~基本の料理がつくれるレッスン おだしやお料理初心者の方が、だしの取り方と基本のお料理が作れるようになるレッスンです。 難しいことは一切なし! 定番メニューで一汁三菜の和ごはんを作りましょう。 レッスンは最大6名様。デモンストレーションが多めで、切り物はほとんどありません。 美味しく作れるコツをしっかりお伝えしています。
▼ 続きを読む

フォロワー 1人
  • 受講料:6,600円(税込)
    3月15日(水) 10:30〜13:00
  • レッスン内容:和食・日本料理
  • 定員:6名
2023 318日 (土)

3月の〈初めてのおだし〉は、しょうが焼き定食を作ります。 しっとりやわらかく、食べやすくアレンジしたレシピ。ごはんが進みますよ。 3月|豚のしょうが焼きの和ごはん定食 ・基本の一番だしの取り方 ・食べやすい豚のしょうが焼き ・季節のおみそ汁 ・カレースパゲッティサラダ ・梅の茶碗蒸し ・土鍋の炊きたてごはん 昆布とかつお節の基本のおだしで作る季節のおみそ汁。 付け合せはカレー風味に仕上げたサラダスパゲッティと 梅干しの酸味がおだしに合う梅の茶碗蒸しを作ります。 茶碗蒸しは、フライパンを使うのでお家でも再現できますよ。 基本のおだしの取り方と定番メニューで、お料理が楽しくなるレッスンをお届けしますね。ご参加お待ちしております。 ※〈初めてのおだし〉は過去のレッスンのレシピがメインとなっています。まだ受講していない方もどうぞ! 〜だしを知るとおいしい〜 ねこまんまは、おだしで優しい和ごはんが作れるようになる料理教室です。 だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になっていませんか。 ねこまんまでは、おだしを知るとこんなに美味しくなるんだをお伝えしています。 初めてのおだし~基本の料理がつくれるレッスン おだしやお料理初心者の方が、だしの取り方と基本のお料理が作れるようになるレッスンです。 難しいことは一切なし! 定番メニューで一汁三菜の和ごはんを作りましょう。 レッスンは最大6名様。デモンストレーションが多めで、切り物はほとんどありません。 美味しく作れるコツをしっかりお伝えしています。
▼ 続きを読む

フォロワー 1人
  • 受講料:6,600円(税込)
    3月18日(土) 10:30〜13:00
  • レッスン内容:和食・日本料理
  • 定員:6名
2023 319日 (日)

3月の〈初めてのおだし〉は、しょうが焼き定食を作ります。 しっとりやわらかく、食べやすくアレンジしたレシピ。ごはんが進みますよ。 3月|豚のしょうが焼きの和ごはん定食 ・基本の一番だしの取り方 ・食べやすい豚のしょうが焼き ・季節のおみそ汁 ・カレースパゲッティサラダ ・梅の茶碗蒸し ・土鍋の炊きたてごはん 昆布とかつお節の基本のおだしで作る季節のおみそ汁。 付け合せはカレー風味に仕上げたサラダスパゲッティと 梅干しの酸味がおだしに合う梅の茶碗蒸しを作ります。 茶碗蒸しは、フライパンを使うのでお家でも再現できますよ。 基本のおだしの取り方と定番メニューで、お料理が楽しくなるレッスンをお届けしますね。ご参加お待ちしております。 ※〈初めてのおだし〉は過去のレッスンのレシピがメインとなっています。まだ受講していない方もどうぞ! 〜だしを知るとおいしい〜 ねこまんまは、おだしで優しい和ごはんが作れるようになる料理教室です。 だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になっていませんか。 ねこまんまでは、おだしを知るとこんなに美味しくなるんだをお伝えしています。 初めてのおだし~基本の料理がつくれるレッスン おだしやお料理初心者の方が、だしの取り方と基本のお料理が作れるようになるレッスンです。 難しいことは一切なし! 定番メニューで一汁三菜の和ごはんを作りましょう。 レッスンは最大6名様。デモンストレーションが多めで、切り物はほとんどありません。 美味しく作れるコツをしっかりお伝えしています。
▼ 続きを読む

フォロワー 1人
  • 受講料:6,600円(税込)
    3月19日(日) 10:30〜13:00
  • レッスン内容:和食・日本料理
  • 定員:6名
先生情報
スズキ カオリ
スズキ カオリ
教室主宰/だしソムリエ/調理師   三重県出身

だしとうま味の料理教室ねこまんま スズキカオリです。 三重県生まれ。会社員として働きながら料理教室で10年間料理を学びました。 その後、飲食店や老舗かつお節専門店で働き、だしの料理教室を主宰。 だしの美味しさで、お家で何度も作りたくなるレシピをお伝えします。 〈資格〉 ・だしソムリエ1級 ・フードコーディネーター ・調理師

教室からのお知らせ

2023/9/8

だしの料理教室ねこまんまです。
おだしが気になるけどむずかしそう!と思っている方へ
どこよりもわかりやすく、楽しく学べる「体験レッスン」を
スタートします!
ぜひごらんください。

2023/9/8

だしの料理教室ねこまんまです。
おだしが気になるけどむずかしそう!と思っている方へ
どこよりもわかりやすく、楽しく学べる「体験レッスン」を
スタートします!
ぜひごらんください。


ページのトップへ戻る