フルーツってヘルシーなイメージがあるけど、食べても太らない?

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > フルーツってヘルシーなイメージがあるけど、食べても太らない?

最終更新日:2020/9/6

*なのか*(千葉県柏市)

「こじらせダイエット」を克服!お腹いっぱい食べてもキレイになれる♪らくらくマクロビ食指導レッスン

この教室のフォロワー:
35人
過去の予約人数:
23人

千葉県柏市: 拒食や過食による「こじらせダイエット」を克服! お腹いっぱい食べてもキレイになれる♪らくらくマクロビ食指導レッスン

>>ブログを見る

フルーツってヘルシーなイメージがあるけど、食べても太らない?
2022/7/16 23:30 UP

●フルーツってヘルシーなイメージがあるけど、食べても太らない?





こんにちは。
こじらせダイエット専門
マクロビコーチの鈴木麻里です^^




=====

フルーツは栄養もあるし、
ヘルシーなイメージがあるから、
おやつ代わりに毎日食べています。

=====




拒食傾向がある方は、
太ってしまうのが怖いと感じたり、
食べることに対して、
罪悪感があることと思います。




でも、フルーツは食べられるという方も
いらっしゃるのではないでしょうか?




私も、ダイエットをこじらせていた時、
フルーツは安心して
食べられたんです^^




市販のお菓子と違って、
自然なものですし、(加工されていない)
添加物もないですしね。




とはいえ、糖質は多いので、
いちごとか、すいかとか、
なるべく低カロリーのものを
選んでいました!




フルーツは、栄養豊富で、
甘くて満足感を得やすい食材。




太りたくない、やせたいからと、
食事制限をしていると、




どうしても低カロリーで、
あっさりとした、味気ないものに
偏ってしまいがち。




だから、ありがたい存在ですよね♡




また、白砂糖と比べて、
吸収が穏やかで、
血糖値を急激に上げることもないので、
体に優しいんです♪




そこで、本日は、




『健康的な美しさを手に入れるための
フルーツの選び方、食べ方』




についてお話させていただきますね。





 





おすすめのフルーツって何?




<りんご>


栄養豊富で、低カロリー。




ペクチン(食物繊維)が
腸内の善玉菌を増やし、
腸内環境を整えてくれます。




なので、
便秘を解消して、
スッキリとした体になりたい
という方におすすめ♡




<バナナ>


栄養価が高いので、
「フルーツの王様」と言われています。




甘味が強いので、
満足感も得やすいですし、
食物繊維がたっぷりで、
腹持ちもいいですよね♪




ドカ食い防止も期待できます^^




<みかん>


★アンチエイジング、
免疫力を上げる効果がある
ビタミンC




★むくみを解消する効果がある
カリウム




★ビタミンCの吸収を助けたり、
毛細血管を強くする効果がある
ビタミンP




などが含まれています。




食事制限をしていると、
疲れやすくなったり、
栄養の不足や偏りで、
風邪をひきやすくなりますよね。




こういった健康上のトラブルを
予防してくれますよ^^




他には、
いちじく、いちご、桃、すいか、
柿、梨、さくらんぼ、メロンなども◎





いつ食べればいいの?




夜食べてしまうと、
カロリー消費されず、
脂肪として蓄積されやすくなります。




なので、
なるべく早い時間に食べることを
おすすめします♪
(「朝の果物は金」って言われていますよね^^)




内臓や筋肉の働きを助ける
食物酵素がたくさん含まれているので、




排泄の時間帯である
午前中に食べると、
消化吸収、排泄がスムーズになり、
便秘やむくみの解消に繋がります。





適量って、どれ位?




いくら健康、美容に良いといっても、
摂り過ぎるのは×




目安は、1日あたり
「200g」位。




りんごなら1個、
みかんなら2個、
バナナなら2本。
(バナナは、食べ応えがあるので、1本でも。)




***




そういえば、以前、
「朝バナナダイエット」や
「りんごダイエット」が
流行りましたよね?




こういう単品ダイエットは、
おすすめできません>_<




フルーツだけでは、
栄養が偏ってしまうので・・・




あくまで、
栄養バランスの整った食事を
1日3食ちゃんと摂った上で、




間食やデザートとして
食べることが大切♡




★-----

そのまま食べるのではなく、

一工夫することで効果がアップ!
健康的でキレイな体を作る  フルーツの食べ方

-----★




については、
7月18日(月)21時配信の
メールレッスンでお伝えしますね。




ご登録してお待ちください♪


↓↓↓

拒食や過食による
「こじらせダイエット」を克服!
5日間無料メールレッスン





ご登録いただくと、特典として、






無料PDFテキスト
今日からできる♪
「こじらせダイエット」克服のための
かんたん1週間マクロビレシピ  





をプレゼント♡





朝昼晩、全50食分のレシピ。
1冊の本になる位のボリュームです!




有料級で、即実践できる内容ですよ^^

↓↓↓






 
  ◆メールレッスン

・拒食や過食による「こじらせダイエット」を克服!5日間無料メールレッスン

◆レッスンメニュー


・マクロビ食指導レッスンプログラム

・1dayレッスン  

・体験個別カウンセリング  

◆講師プロフィール


◆生徒さんのご感想


◆アクセス


◆Q&A


◆お申し込み・お問い合わせ


*なのか*代表
こじらせダイエット専門マクロビコーチ 
鈴木麻里
   
これまで、柏市、我孫子市、松戸市、流山市、

船橋市、鎌ヶ谷市、市川市、野田市、千葉市、
習志野市、印西市、市原市、八千代市、
香取市、つくば市、つくばみらい市、取手市、
牛久市、土浦市、越谷市、八潮市、荒川区、
江東区、北区にお住いの方に
お越しいただいています^^




・本当はお腹いっぱい食べたいけど、
太るのが怖くて、
食べることに罪悪感がある


・食への執着から抜け出せず、
いつも食べ物のことで頭がいっぱい


・過度の食事制限、偏った食事、
ドカ食いなどから卒業して、
おいしく楽しく食べられるようになりたい


・やせ過ぎてしまい、
不調が出ているので、
「健康的に」体重を増やしたい


・自分でコントロールできずに、
過食してしまう


・食習慣を見直したい


・健康的でキレイな
ボディラインを作りたい


・しっかり食べても、
心地よい状態でいられる、
自分にとってのベスト体重を
キープできるようになりたい


・満足感はあるのに、
太らない食事が知りたい


・リバウンドとは無縁の、
代謝が良く、太りにくい体になりたい


・本心は、ダイエットなんてしたくない


・食べることを心から楽しみ、
心身ともに健やかに
過ごせるようになりたい
 



このような方の
サポートをさせていただいています^^

 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
鈴木 麻里
鈴木 麻里
こじらせダイエット専門マクロビコーチ   千葉県出身

大学生時代にダイエットをこじらせ、体と心のバランスを崩してしまった経験から「おいしいだけではなく、体に良い料理」を追求するようになる。
卒業してから、調理師免許を取得するために、専門学校に進学。
保育園給食調理員、調理師専門学校教職員として勤務後、マクロビオティックのスクールに通い、理論やレシピを徹底的に勉強した。
現在は、カウンセリング、食指導、料理レッスンを融合させたサロンを主宰。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

彦根市天然酵母パン教室Co.mugi

彦根市天然酵母パン教室Co.mugi

(滋賀県彦根市)

手づくりぱんdeおうちcafe    pan no mimi

手づくりぱんdeおうちcafe pan no mimi

(愛知県名古屋市緑区徳重)

お菓子教室 アトリエまどか

お菓子教室 アトリエまどか

(神奈川県川崎市多摩区)

Le pain de ma maison Laurire

Le pain de ma maison Laurire

(大阪府大阪市鶴見区)