クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 器用な人。不器用な人。

最終更新日:2024/4/2

なぎの木パン教室(神奈川県川崎市)

パン作りの理由「理論」うんちくをお伝えする「オンラインパン教室」です♪

この教室のフォロワー:
5人
過去の予約人数:
1人

パンが主役の”ものづくり”

>>ブログを見る

器用な人。不器用な人。
2025/5/6 0:28 UP

さてさて、。5月
薔薇の開花月
毎年ながらの楽しみな月♪

そして只今、芍薬も見頃なり。

最近は趣味の一つでもある

カメラを持って撮るって、、
ほぼほぼできていなくて

そもそも
パンにしても写真があまり撮れてはいないものの
今月はやっぱり撮っておきたい時♪

いろいろな事を
あっちも。こっちも一度にできない私だけに
時々思う事。

器用。不器用って、、確かに
何事もあったり。なかったり。

手先の器用さに限って言えば

私はとかく
「器用だね♪」
「なぎさんは器用だから…」
そんな嬉しい事を
言ってくださる事もあって^^

それは誉め言葉として有難く嬉しく頂戴しつつも

時にはそれって、、、、
「努力していないみたいじゃん!!」って、、
思う事もあったりなかったり(*`艸´)

なぜならば、、

「でも自分は不器用だから…」と。。
言葉が続く事も多いから。。。

私はあっちもこっちも
何事も一度に色々こなせる器用さ

そんな器用さ、才能、能力は
全く持っていないものだから。
パンにしても 一つ一つのパンと向き合いつつ
ゆっく~りでも続ける。

それが今も私ができる事

「不器用」と言っている人ほど

あっちも。こっちも。そっちも。
どれもこれも
ただただ「やりたい」

そういう事も多いもの。

不器用だからこそ
一つ一つ長くやるのですよね。

不器用なのに
不器用と言いながら
あれも、これも、それもできるんか~い!?
と思うのですよね。

羨んでみたり、誰かとくらべたり
悔しいとか根性とか努力とか
それだけでは何ともならない事もありつつ
何事も

なので
長~い、時間をかけて
〇年十年いやもっと、。
時間や労力
時には大切なお金をかけて
そして自分の頭で考えつつ

何事もすぐにできるようになる事なんて
ほぼほぼ無かったもんね。。。

一度にやるパワーも足りないし(〃艸〃)

簡単とか時短とか楽に手っ取り早くできるものも良いし
魅力的な事もあるけれど

「何かができるようになりたい。」
「上手になりたい。」

そう思う事って、。
大抵、少なからず労力が必要で…
でも面白かったり^^

だから成長できたり、。

とて
できないものはできない事もあるものだから
少しずつ。着実に頑張る。
できるだけ~♪
このくらいだったら
みんなできるて♪

それしかできんもんね。 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
片平香織
片平香織
パン教室主宰   神奈川県出身

神奈川県川崎市生まれ
・個人、パン屋さん主催のパン教室にて、
パン酵母(イースト)、ホシノ酵母、自家培養発酵種(自家製酵母)等
パン作りの基本を学ぶ。師範科修了

一般社団法人 日本パン技術研究所にて
製パン理論を学ぶ。

その後パンBlog「パンが主役のものづくり」で日々”パン焼き”を続けながらブログも10年目になりました。

教室からのお知らせ

2022/8/1

8月のレッスンはお休みです♪

2022/8/1

※2022年9月~基礎理論コース開催受付中です♪ 新規の方は基礎理論コースよりお気軽にご参加ください^^ PC、スマホ、タブレットお好きなデバイスでご参加ください。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

なぎの木パン教室

なぎの木パン教室

(神奈川県川崎市)