パン作りの理由「理論」うんちくをお伝えする「オンラインパン教室」です♪
現在、教室は運営を休止しております。
さてさて、。
通常動画の投稿をはじめて
2ヵ月が過ぎつつ11本目
今週の動画は「バナナマフィン♪」
このブログではいつものお馴染みレシピです^^
スティックパンやナンに続いて
今は既に公開済みレシピの動画制作を
続けてやっています。
動画制作
時間がかかるのは変わらずとも
「動画づくり」も
同じく「ものづくり」だと感じるこの頃♪
そして
まずはもちろん
「作って撮る事」
これはずっとやってきた事とはいえ
写真と違い動画はまた別の世界
照明の事、音の事、カメラやどう撮る!?
そしてそれをどう編集する?
企画。作り手。
照明さん。カメラマンさん。小道具さん。
音声さん。編集者さん。
そして
もろもろを片づけたり、掃除をしたり。
それを一人で全てこなすのですよね。
それぞれにプチトラブルが発生したり
もはや多岐にわたり
そんな
PCに編集ソフトをはじめ
動画制作は
色々な面でハードルが高い分野
そして私の今までの
YouTubeのイメージは
20代、30代、40代前半くらいまでの方が多い印象は やってみると?
納得する事も多くありつつ。
必然的に若い方や男性のチャンネルが多くなるのも
頷けるし
だけに一方で
情報の偏りも多くなるようにも感じながら
なかなかの本気じゃないと
できんよね。
何かをするのに年齢は関係は無い!
っと 基本的には思ってはいるけれど、。
とはいえ、。
アラフォーからだんだんと アラフィフ以降の世代の特に女性にとって
どうしても この分野は苦手な年代になってくると思うワケです。
もちろん できない事はなくてもね♪
そこは
時間や手間だけの問題だけじゃなくて
圧倒的に理解力やスピード そして
パンにも通づる
感性やクリエイティブなセンスは劣ってきつつ
映像も作りも
わかりにくい動画になりがちなワケで、。 そして観てくださる方
私も含め観る側として考えても
パン作りにしても
若い頃のようには理解のスピードも 成長のスピードも遅いのです。
そんな同世代やそれ以上の方々にも 気持ち的にもゆるりと
観れるような動画でもありたいとも
思いつつ
これまたゆるりと行く末を考えつつも
やっぱり何かを
「作る」という事は
これは好き。これは得意。これは苦手。
いろいろあって
楽しいばかりではないけれど、。
面白さもあるんですよね^^