びょ~んと伸ばすだけナン♪

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > びょ~んと伸ばすだけナン♪

最終更新日:2024/4/2

なぎの木パン教室(神奈川県川崎市)

パン作りの理由「理論」うんちくをお伝えする「オンラインパン教室」です♪

この教室のフォロワー:
5人
過去の予約人数:
1人

パンが主役の”ものづくり”

>>ブログを見る

びょ~んと伸ばすだけナン♪
2025/3/2 17:20 UP

 
さてさて今週の動画は

加水高めな「ナン♪」

ナンのレシピは
だいぶ前にコッタさんのコラムで公開したものだったり
レッスンでも詳細をお伝えした
レシピなどもありつつも!

オンラインレッスンでは
どうしても
「加水の高い生地」は
できなかったんですね。

なぜならば、、
それぞれの環境で皆で一緒に作っていく
ZOOMレッスンでは実際に私がお手伝いができない。
フォローができないから。。

皆さんの技術レベルはそれぞれです。
そこに不思議はないしあたり前なのですが

レッスンが進まなくなってしまう可能性もありつつ、
それでは申し訳ないじたいに
なり兼ねないのですよね。

リアルレッスンや
一方的なライブレッスン
動画レッスンでは可能でもね。。

そんなこんなで
今回はまずはこういった比較的簡単なパン
ナンで加水の高い生地の練習も兼ねて欲しい^^

そんな動画になっています。

レッスンを受けてくださった方も
そうでない方も少しずつでも

加水の高い生地の扱いに慣れていくと
パン焼きの技術と幅が
広がっていくと思うし

ここに慣れないと
ハード系はとかく技術レベルの影響が大きいから。

しかも、、
家庭用電気オーブンという
これまたハンデがあるしね。。
成功率が下がっていく。

デッキオーブンと同じように?
とは
いかないし

「家庭用電気オーブン」で
実際本当に上手に美味しく焼けるのは
何回かに1回くらいじゃないかな。。

職人経験のある方や
変わり種バゲットなどは別としてねぃ。。
私もあまり上手じゃないだけだけれど(*`艸´)

精進精進

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
片平香織
片平香織
パン教室主宰   神奈川県出身

神奈川県川崎市生まれ
・個人、パン屋さん主催のパン教室にて、
パン酵母(イースト)、ホシノ酵母、自家培養発酵種(自家製酵母)等
パン作りの基本を学ぶ。師範科修了

一般社団法人 日本パン技術研究所にて
製パン理論を学ぶ。

その後パンBlog「パンが主役のものづくり」で日々”パン焼き”を続けながらブログも10年目になりました。

教室からのお知らせ

2022/8/1

8月のレッスンはお休みです♪

2022/8/1

※2022年9月~基礎理論コース開催受付中です♪ 新規の方は基礎理論コースよりお気軽にご参加ください^^ PC、スマホ、タブレットお好きなデバイスでご参加ください。


ページのトップへ戻る