クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > Instagramでの事。

最終更新日:2024/4/2

なぎの木パン教室(神奈川県川崎市)

パン作りの理由「理論」うんちくをお伝えする「オンラインパン教室」です♪

この教室のフォロワー:
5人
過去の予約人数:
1人

パンが主役の”ものづくり”

>>ブログを見る

Instagramでの事。
2024/4/25 1:17 UP

さてさて、。 今日はちょっとInstagramで
最近多い
フォローして数分、数時間で
フォロー外し現象、、(〃艸〃)

フォロー履歴
拝見した時はもう外されてるという、、

とはいえ
そういった方は以前より普通にいて
少なからず
経験されている方も多いと思います。

そして流石に
この方からフォローされるの
何度目???て(*`艸´)
覚えてしまうほどの方は、、
普通にブロックさせていただき
それで終わり。スル~。

私の投稿も以前よりペースダウンしつつ
もちろんSNSだけにたまに変な事はあっても
だいぶ平和に落ち着いています。

だけど、。最近
そんなフォロー&フォロー外しを
されるアカウントが、。

パっと見 「バゲット」を
主に焼かれているアカウントが続いてですね、、
不信に感じつつ
拝見すると??

それが共通して
同じハード系の教室の
生徒さんでね

そして
その教室じたいがどうこうではなく

それがすぐに分かったのは

以前私のレッスンを受講頂いた方が
そのハード系の教室のレッスンを
半年間受けられると
ご連絡を頂いた事があった教室。
それで知っていました。

そして
アカウントを拝見すると?
どうやらその方のお仲間、、
しかも
楽しそうな仲良しさんたちだったという💦💦

そんな凄い偶然があるのか、故意なのか…
私にはわからんのですが、、

いずれにしても
数分、数時間でフォロー&フォロー外しを

その仲良しの複数の方がされるのは
間違いはあっても、偶然にしても…
気分が良い事では無いのでね。

私に
何が言いたいのかわからないし
申し訳ないけれど
私には関係ないのですね。

そしてその方々
気泡ボコボコ
クープがメリッと
エッジの立ったカッコいいバゲット
を目指している
人たちみたいでして。

て。
揃ってプロフィール欄に
書いてあった(〃艸〃)

決して悪い事ではないです。

ただ私はバゲットはあまり焼いていないし
久し振りに焼こうとは思ってはいても、

あまり拘ってはいない

元パン職人さんのように
拘れる技術も経験も無いのですね。

そしてどんなパンであれ
私の視点は
あくまで内相、外相としての
気泡やクープ、クラストの捉え方です、、、

本当に理論を学ばれているのかは
わかりませんが

私に用は無いと思います。

知ってか知らずか一方的に近寄ってきて
フォロー履歴だけを残すという

不信なアカウントは
私のフォロー履歴のスクショを 撮らせてもらっているのでね

※フォローはすぐに外しても
フォローした履歴は残っています。

スクショを撮らせていただき
ブロックさせて頂くのでご了承ください。

そして
陰湿な事はやめて欲しいし
大嫌いですね。
そんなタイプの方も
その方々が焼くパンも
じぇんじぇん素敵に思えんし。

やっぱり
特に加水の高いバゲットは 家庭用電気オーブン
そして一般的な技術のホームベイカーには

日々たくさんの練習をもってしても
相当難しいパンだと改めて再確認させてもらえる
機会を頂けただけ…

気泡ボコボコ、クープ、エッジ
その目指されるバゲットの
成功率は何本に一本でしょうか
何本に一本あれば上々くらいが
実際でしょうか
写真で拝見はできませんでした。

そんなこんなで
中には昔からフォロワーさんを伸ばす為に
そんな方法をされる方はいても、

本人にしかわからない事をするのも
SNSで陰湿な方たちの特徴で

小さい事だからたいした事ではなくて
皆もやっているじゃんて、、
自覚が無い方も多い気がします。

表向きのInstagramでは
皆、明るい印象の方たちでも
裏のThreadsを見れば

Twitterと変わらず、。
いやいや、。表のギャップからか
それ以上の凄い裏の世界があったりします。

※注:生徒さんたちの問題であって
講師の方や教室の問題では無いと思っています。

以前にもあったけれど、。
そういう方って
私のアカウントやブログも
合わないのであれば
変なアピールをしに
わざわざ近寄って来ないのが一番だと思うし

私はそういう方の為に
発信しているワケではないんですね。

て、、ブロックすると
陰湿なやる事かっこわるぅ~な方って
このブログまでやって来そうで
今日は記事にしました。

いつも見て下さっている方には
関係の無い話でごめんなさいねぃ。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
片平香織
片平香織
パン教室主宰   神奈川県出身

神奈川県川崎市生まれ
・個人、パン屋さん主催のパン教室にて、
パン酵母(イースト)、ホシノ酵母、自家培養発酵種(自家製酵母)等
パン作りの基本を学ぶ。師範科修了

一般社団法人 日本パン技術研究所にて
製パン理論を学ぶ。

その後パンBlog「パンが主役のものづくり」で日々”パン焼き”を続けながらブログも10年目になりました。


教室からのお知らせ

2022/8/1

※2022年9月~基礎理論コース開催受付中です♪ 新規の方は基礎理論コースよりお気軽にご参加ください^^ PC、スマホ、タブレットお好きなデバイスでご参加ください。

2022/8/1

8月のレッスンはお休みです♪


ページのトップへ戻る