2025年3月 シンプルだからこそワンランク上を目指す!春の家庭料理

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 2025年3月 シンプルだからこそワンランク上を目指す!春の家庭料理

最終更新日:2025/2/21

Salon de Mirepoix (ミルポア料理教室)(東京都世田谷区)

手軽に美味しく、何度でも作りたくなるレシピが学べます!料理の楽しさとノウハウが身につく教室にようこそ

この教室のフォロワー:
394人
過去の予約人数:
2495人

Salon de Mirepoix

>>ブログを見る

2025年3月 シンプルだからこそワンランク上を目指す!春の家庭料理
2025/2/6 14:55 UP

毎日の食卓に並ぶ何気ない家庭料理 いつも通り作ってもおいしいけれど、 ほんの少しの工夫を加えるだけで、 びっくりするほど仕上がりが変わります
今回のレッスンでは春の食材を使いながら、  「食感」「旨み」「美しい仕上がり」にこだわった火入れや味の入れ方  を学びます
どれも簡単なのに、 いつもの家庭料理とはひと味違うワンランク上の仕上がりを、 皆様の食卓にもぜひ取り入れてください!

《レッスンメニュー》
 ✅ 鯛の胡麻ダレ
 ✅ 蓮根の明太マヨ
 ✅ 小松菜の浅漬け
 ✅ 菜の花とアサリの酒蒸し
 ✅ 豚の味噌焼き
 ✅ スナップエンドウのお浸し
 ✅ 湯豆腐の卵あんかけ



濃厚な胡麻ダレが鯛の旨みを引き立てます
胡麻ダレと和える前の鯛に一手間入れるのがポイント、 そのままでももちろん、 締めの鯛茶漬けにしても喜ばれます
他に相性の良いお魚も紹介します



シャキシャキの食感と、 美しい白さを引き立てるコツとは?
ありきたりの明太マヨに一工夫加え、 大人のおつまみにもなる一品に仕上げます



小松菜を浅漬けにすることで、 香りと食感が際立つ一品に
脇役としても優秀で、 鯛の胡麻ダレや豚の味噌焼きの添え物に、 白いご飯との相性も絶品です



春の定番メニューをワンランク上に仕上げる工夫とは?
「水っぽくならない火入れ」 を意識することで 菜の花の風味が際立ち、 鮮やかな緑色も美しく仕上がります


スライス肉の手軽さに加え、 味噌の香りと照り、コクが食欲をそそります
肉と魚、野菜をバランスよく組み合わせた献立としてもぴったり
冷めても美味しいので、 お弁当にも頼もしい一品です

ただ茹でてお出汁に浸すだけになっていませんか?
普通に茹でると水っぽくなりがちなスナップエンドウも、 茹でずに火を入れることで 噛んだ瞬間にじゅわっと出汁の旨みが広がる仕上がりに
緑の発色を損なわず、 ポリポリの食感が心地よい、 出汁のしっかり入ったスナップエンドウです



3月とはいえ、まだ肌寒い日もあるこの季節に、 ふわふわの卵あんをたっぷりかけた温かい湯豆腐で、 心も体もほっこり
青のりの香りがふわっと鼻をくすぐる、 春らしい一品です


《レッスンのポイント》
 ✔ 火入れのちょっとした工夫で、同じ食材でも驚くほど味や食感が変わる!
 ✔ ご飯が進む、常備菜としても活躍する副菜レシピをマスターできる!    ✔ 見た目の美しさにもこだわり、食卓がぐっと華やかに!
 ✔ 1時間以内で全品作れるので、忙しい日でもすぐに実践できる!

春らしい食卓を、いつもより少し特別な仕上がりに
「普段作る料理だけど、これは試してみたい!」と思うコツがたくさん詰まったレッスンです
おいしく、簡単に、そして美しく、 ぜひご参加ください!

ご予約について
ご予約はミルポア料理教室予約サイト(事前振込、もしくは当日現金またはPayPayによるお支払い)、 または料理教室検索サイトのクスパ(クレジットのみ)※より承ります
※教室予約サイトからクレジット決済をご希望の方は、予約時にその旨お知らせください

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
Kyoko Takeuchi
Kyoko Takeuchi
料理教室主宰   東京都出身

大学卒業後、IT業界にて働く傍ら、ル・コルドン・ブルー東京校にて料理のディプロム取得。
その後、和食、中華と各方面の専門家に師事し、退職、出産を経て、
2012年より自宅にて料理教室「Salon de cuisine Mirepoix(ミルポア料理教室)」を開設。
2015年よりクックパッド料理教室 認定講師。

教室からのお知らせ

2025/2/21

ブログを更新しました。
「焼きビーフンの魅力 ヘルシー&手軽に作れる万能麺!」
ベタつかない、パサつかない、理想的な焼きビーフンのコツとは?
おすすめのビーフンもご紹介!


ページのトップへ戻る