ととのう発酵・薬膳ごはんの会 季節の薬膳【暑さに負けない!夏の薬膳】

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > 発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』 > レッスン情報 > ととのう発酵・薬膳ごはんの会 季節の薬膳【暑さに負けない!夏の薬膳】

最終更新日:2024/6/28

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)

《暮らしを楽しむ台所》をテーマに発酵や旬の食材を活かした『おうちごはん』の教室です♪

この教室のフォロワー:
183人
過去の予約人数:
857人

7月の発酵・薬膳ごはんの会は【夏】の暑さに負けない食養生をご紹介します♪
梅雨が明けると暑さもぐっと厳しくなり、辛い夏が始まります。
暑さだけでなく湿度も高い為過ごしにくいのが日本の夏。ついつい冷たいものを摂り過ぎてしまう方は要注意!
食欲不振や消化不良、だるさなどの夏バテ症状が出る方も少なくありません。
《こんな方におすすめ》
●梅雨頃から不調を感じやすい(だるい むくみ 気分が落ち込む 湿疹 できものなど)
●食欲が落ちる
●夏バテをよくする
●動悸がする
●夏場は寝つきが悪い・夢をよく見る
夏の薬膳では、暑さや湿度から夏の臓『心』を守り、『脾』の働きを低下させない食養生を学びます。

もちろん、美味しい発酵・薬膳ごはんもご紹介します。今回は食欲が落ちやすい夏でも食べたくなる!ルーを使わない《スパイスカレー》を作りますよ。お楽しみに♪

薬膳ごはんの会で使う調味料は〔自家製発行調味料〕が基本です。塩麹・醤油麹などのレパートリーを増やしたい方もぜひお気軽にご参加ください。

発酵と薬膳で《体の中からととのう暮らし》をご一緒にはじめましょう!

《季節の薬膳スケジュール》
3月 春の薬膳
5月 長夏(梅雨)の薬膳
7月 夏の薬膳
10月 秋の薬膳
11月 冬の薬膳

☆初めて薬膳会に参加される方は『はじめてさんの発酵・薬膳ごはんの会】のご受講を出来るだけ先にお済ませください。
(定期開催しています。)
☆薬膳会の料理は基本講師のデモンストレーションです。

☆レッスン内では基本的に自家製発酵調味料『塩麹・醤油麹・甘麹』などを使用します。
 毎日使う麹調味料は薬膳料理の第一歩です!
【基本の塩麹・醤油麹の会 和食編】【甘酒・甘麹編】【便利な作り置き麹調味料洋食編・中華編】【季節の発酵ごはんの会】も不定期で開催しています♪

ととのう発酵・薬膳ごはんの会 季節の薬膳【暑さに負けない!夏の薬膳】

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

  • 胃に優しい♡スパイスから作る『緑豆キーマカレー』胃に優しい♡スパイスから作る『緑豆キーマカレー』
  • 食欲がない時にもおすすめ『ライタ風サラダ』食欲がない時にもおすすめ『ライタ風サラダ』
  • 熱を冷ます『ゴーヤのフリット』熱を冷ます『ゴーヤのフリット』
  • 夏の薬膳ドリンク『酸梅湯』夏の薬膳ドリンク『酸梅湯』
■開催場所 東京都 世田谷区 船橋
■レッスンメニュー 【夏の発酵・薬膳ごはん】
・ズッキーニときゅうりのライタ風サラダ
・緑豆スパイスキーマカレー
・とうもろこしご飯
・ゴーヤのフリット
・パイナップルの甘酒ヨーグルトソルベ
(メニューの内容は変更する場合があります)
■レッスン内容 薬膳料理
■レッスンの流れ ・夏に起こりやすい症状とおすすめ食材の話
・料理とレシピの説明
・デモンストレーション
・ご試食
・質問タイム
■受講料 6,800円(税込)
■定員 5名
■持ち物 ・筆記用具・お手拭き・必要な方は持ち帰り用の容器
■備考 ☆ご予約が2名以上で開催します。(場合によっては日にちの変更をお願いすることがあります。
☆お子様連れの場合は事前にお知らせください。また、教室内での事故の責任は負いかねますので、予めご了承ください。
☆講師並びに家族の体調不良が見らえる場合はこちらからお休みのお願いをする場合がございます。予めご了承の上ご予約をお願いします。
☆レシピの無断転載・複写・販売等はご遠慮ください。
☆レッスンの先行案内や日程調整など、公式LINEから配信しています。ご興味のある方はぜひご登録ください。
 (@204ffeda)
☆同業者の方は事前にお知らせください。
■支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(当日現金またはPayPayにてお願いします。)
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー レッスン3日前から2日前のキャンセルは半額
前日から当日のキャンセルは全額をいただいております。
(レシピや資料はPDFでお渡しします)
☆3日前からは日程変更される場合も半額を頂戴いたします。
☆原則日程変更は1Lesson1回までとさせて頂きます。
☆キャンセル料はPayPay又は銀行振込にて一週間以内にお振込み願います。
(重要)キャンセルが続く、又はキャンセル料を期日までにお振込み頂けない場合など、こちらの判断でご受講をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
先生情報
小田原 菜津子
小田原 菜津子
教室主催   岐阜県出身

介護の経験から美味しい物はどんな人でも笑顔にできることを知り、料理の道を志すことに。フレンチの基礎や日本料理を学び、フレンチレストラン・割烹など実際の食の現場で学ばせて頂きました。同時に中医薬膳を学ぶ中で、食べ物の持つ力を知ることに。その後、大手クッキングスクールの講師を勤め、出産を機に退職。子育てをする中でママやこども達に毎日のおうちごはんの大切さを伝えたい!と自宅教室を始めました。


ページのトップへ戻る