そもそも、なんで塩麹と醤油麹ふたついるの??何が違うの?一つじゃダメなの?笑

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > そもそも、なんで塩麹と醤油麹ふたついるの??何が違うの?一つじゃダメなの?笑

最終更新日:2022/6/9

細胞美人食〜ビューティーフード料理教室〜*maamin*(愛知県瀬戸市)

ミセスコンテスト世界3位が伝える、食べるもので細胞から美しく身体を整えキレイを作る料理教室。

この教室のフォロワー:
8人
過去の予約人数:
8人

7大アレルゲン不使用の華やかレシピ!アレルギーっ子とママのための食育教室*maamin*【愛知県瀬戸市・東京・オンライン】

>>ブログを見る

そもそも、なんで塩麹と醤油麹ふたついるの??何が違うの?一つじゃダメなの?笑
2019/9/4 22:01 UP

【愛知県瀬戸市・東京・オンライン】
アレルギーっ子も食を楽しめる♡
7大アレルゲン不使用!
2年間で611名が受講している、アレルギーっ子とママのためのハッピー食育教室*maamin* 野田真実です

スーパーで手軽に手に入る食材を使って、アレルギーの有無関わらず、手軽にパパッと、華やかでおいしく楽しく食べられるレシピや親子食育講座を開催しております!





この前ね、言われたんです。




塩麹と醤油麹の違いが分からない!
塩麹だけじゃダメなの??

なんで2つ必要なの?!


って





そ、そっかー。
私は当たり前のように使い分けていたけれど、たしかにそうかもねー。





原材料の違い




まず、材料の違いですが、




塩麹…塩、米麹、水を入れて、3日〜1週間ほど発酵させたもの。



醤油麹…醤油、米麹を入れて、10日〜2週間ほど発酵させたもの。




になります。


醤油麹は水は入れず、水分は醤油のみ。
米麹の芯が残りやすいので、完成までの期間も長めです。




味の違い
味ですが、どちらも塩や醤油そのものよりも、コクとまろやかさがあって、とにかく旨みがすごい!


塩麹は、しょっぱさの中に甘みがあるので、ドレッシングの塩がわりに使うと、野菜の味がグーーーンと引き出されて美味しくなります♡




醤油麹は、醤油の原材料「大豆」が加わるので、大豆成分の旨みが強く、その旨み成分は塩麹の10倍以上!!


味噌のようなコクと、醤油の香ばしさが相まって、これ1つで塩っ気・甘み・コクが出ます‼️





塩麹しか知らなかった頃は、普通に肉や魚を柔らかくするために揉み込んだり、下味程度に使うってくらいしか活用していなかったんです。
良さを知れなかったというか。。


でも、この醤油麹に出会って食べてみた時に、

「麹ってすごいやん!!これ1つでこんなにおいしくなるの、奇跡やん✨」

って感動してからというもの、塩麹と醤油麹の両刀使いになっています




私流の使い分け方

いろいろ使い方はあると思うのですが、私が毎日何かしら麹を使っている料理方法です!


塩麹…スープ、野菜の和え物、ドレッシングがわり、肉や魚に揉み込んで柔らかくしつつ下味


醤油麹…野菜と肉・魚の炒め物、肉ジャガやぶり大根などの煮物、卵焼きの味付けに、そのままご飯にかける、肉・魚の下味(味噌漬け的な)、中華スープの味つけ






で、使い分けています😊
塩麹だけで炒め物もおいしいんですが、コクを出したいなら断然醤油麹❣


煮物も、醤油麹のみで煮てるのに、なぜか砂糖を入れたかのような甘みも出ています!
食材そのものの甘みが、麹パワーによって出てきてるんだろうなーと思っています。






私の家では、◯◯の素とか混ぜるだけでなんとかっていう調味料はありません。


それまでは塩・醤油・本みりん・酢・味噌・料理酒で料理は作れるって思っていました。
今では塩麹・醤油麹・本みりん・味噌・純米酢になりました😊



本みりんにアルコール分が入っているので、料理酒も買わなったし!



冷蔵庫やストックボックスの中が、調味料で溢れている💦ところから卒業できちゃいます‼️



ぜひ塩麹と醤油麹、使い分けて使ってみてくださいね♡




塩麹や醤油麹がなぜ、体にいいのか。その理由を麹調味料メーカーの社長自ら教えてくださいます!!
発酵調味料「おりぜ」(塩麹・醤油麹・甘麹)をたっぷり使ったランチとお土産付き!
オンラインで自宅からのご参加も出来ます!
9/23(月・祝) 【発酵×経済×食】 目に見えないものを大切にする、発酵と暮らしのお話し会
9/23 お申込みはこちら







教室公式HP / プロフィール / レッスンスケジュール / 
開発レシピ(公開準備中) / 講師向けオンラインサロン /
お問合せ / 企業様レシピ提供・お仕事のお問合せ
   
☆教室公式LINE@登録☆

またはID @hpg6862h で検索
1対1のメッセージやり取りなので、他の方に見られることもありません。安心してお使いくださいね^ ^
講座やイベントの先行予約もできます♫

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
野田真実
野田真実
アレルギーフリー食・細胞美人食研究家   

幼児食インストラクター・食育アドバイザー
男の子2人のママ。長男が4ヶ月の頃に食物アレルギーを発症したのを機に食生活を見直し、除去食作りに精を出す。
自身の経験から、アレルギーっ子もそうでない子も同じものを一緒に食べられる楽しさを伝えたい、アレルギーっ子を持つママの拠り所になれれば…という想いから、瀬戸市を中心にアレルギー対応の幼児食教室を開講。現在はオンラインも取り入れたレスンを開催中!

教室からのお知らせ

2022/6/3

食で美肌は作れる!
美肌食レッスンを追加いたしました。

お久しぶりの対面レッスンを組んでおります。
少人数制でさせていただきますので、
ぜひぜひこの機会にご参加お待ちしております^^

2022/6/3

食で美肌は作れる!
美肌食レッスンを追加いたしました。

お久しぶりの対面レッスンを組んでおります。
少人数制でさせていただきますので、
ぜひぜひこの機会にご参加お待ちしております^^

2022/3/28

お久しぶりです!
4月のレッスンを更新しました^ ^

ミセスコンテストで準グランプリ、世界大会3位を取ってから、食できれいになれる方法についてもお伝えしております。
4月は新しいレッスン!タンパク質強化レシピレッスンとゆるっとグルテンカットレッスンを追加しました。

ぜひこの機会に受けてみてくださいね^ ^


ページのトップへ戻る