ちょっとの工夫で日常の一皿をワンランクアップさせます!
現在、教室は運営を休止しております。
Hola😊
madreのメキシコ駐在生活へようこそ🤗
さていよいよMちゃんが来墨してきました✨✨
今回はANA直行便ではなく、UAで羽田からサンフランシスコ経由でやってきました😆
UAのマイルは有効期限がなく、
片道だけでも取れるから、
使い勝手が良いと聞いたことがあったけど、
やはりそうみたい✨✨
さて着いたら夕飯はどうするか?と、
夫とはなしていたのですが、
ロングフライト直後にしたい事って、
やっぱりシャワー🚿浴びて、
荷物部屋に置きたい!!
だよね?という事で、直帰!
自宅でお好み焼きにする事に😊
だってこれから2週間いやっていうほど、
メキシコ料理食べるからね😆
そうまだ着いたばかりの2日間ぐらいは、
興奮してアドレナリンがでてるから、
時差ボケやら高地やらなんてわからない😆
ご飯食べて、お酒飲ませて、
取り敢えず11時ごろに寝かす!
まずこれです。これが1番の時差ボケ解消法✨
これが短い滞在だったり、
ツアーで来ると出来ないこてなんだよね💦
あと普通に日常生活の食事。
味噌汁やら白米という日本食を挟み込む大切さ。
メキシコ料理は美味しいけれど、
さすがに毎日だと胃がもたれるし、
消化に悪い。高地だからお腹も慣れるまでは張ったり、空いているのかすらよくわからん😅
友人宅に泊まる1番のメリットは、
食生活!!
の管理ができるってとこかなと私は思う。
友人にはこの2週間、
メキシコシティの主要なところを巡り、
私達の生活を肌で感じ、
メキシコを好きになって帰ってもいたい✨
こうなるためには、やはり日本とは全く勝手が違うメキシコ生活をサポートしてあげないとね😊
朝ごはんにはsopa de Asteca(トルティーヤ入りトマトスープ)を作り、
旬真っ只中のフルーツ🥭を食べまくってもらうつもり✨✨もうここのマンゴー食べたら、
日本のマンゴーに戻れなくなるよー😆😆
なんか食べ物の話が長くなったけど、
次からちゃんと観光地のおすすめスポットについてかきまーす😆😆