クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > TRAIN SUITE四季島②

最終更新日:2022/2/16

素敵なおもてなしの時間 一期一会(千葉県浦安市新浦安)

見て・覚えて・食べて楽しむ♪充実の時間を満喫してください♡

この教室のフォロワー:
11人

一期一会

>>ブログを見る

TRAIN SUITE四季島②
2025/4/16 7:07 UP

2日目

6時18分函館駅到着
貸切りバスで「深遊探訪in函館」へ出発

料亭「冨茂登(ふもと)」にて尾形有司による朝食

冨茂登とは函館山の麓を意味
函館ならではの海の幸や季節のさまざまな函館の味を楽しみました

以前、東日本一周の旅の時に夕食を食べに行ったことがあり久しぶりに伺いました❣️ おしながき
前菜 焼物(根ぼっけ風干し)
造里 函館名物 イカソーメン
冨茂登特製イクラ飯
私はイクラが苦手なのでカニご飯🦀
留碗 浅利貝のお味噌汁
駒ヶ岳ミルク
甘味 自家製プリン
床間
五月人形
イクラとイカの塩辛をお土産用にに配送をお願いしてきました💞
お店のお隣は「千総庵」
四季島のために早朝営業してくれていたので「山親父」を購入してきました🌟


観光【路面電車・函館市電】特別運行
貸切
函館の観光を彩るレトロな路面電車を特別運行し、函館駅へ向かいます

車内に戻っておやつタイム
焼き菓子と温かい🍵
10時26分函館駅出発

12時30分より北斗「クリマ」関川裕哉による昼食
地元の食材を、一皿一皿組み立てて提供されるフランス料理
食材のみのメニュー表❗️
りんごジュースの飲み比べ
青森県産奥入瀬・北海道産ふじ
青森県産葉とらず
ぶどうのスバークリング🍇
ぶどうロゼ
桜鱒
バターは千本松牧場
越冬大根
立派な山わさび
ひこま豚
キャベツ!?
とても不思議で美味しいスィーツ
最後に説明付きをもらいました
道南の風土を感じられるジャンルにとらわれない革命的なお料理でした💓

シェフのお店は新函館北斗駅から5分のところにあるそうです🌟

14時26分白老駅到着

貸切りバスで「深遊探訪in白老」
四季島スタッフのお見送り遠受けて
トゥレッんのでいるところへ
観光ウポポイ(民族共生象徴空間)
日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族であるアイヌの文化を復興・創造する施設。


自然豊かなポロト湖畔で、アイヌ文化の多彩な魅力に触れるとともに、ユネスコ世界無形文化遺産に登録されている「アイヌ古式舞踊」といった伝統芸能も鑑賞
ムックリ
素敵な音色♪
旦那さん、なんかいいね👍
お土産にいただきました💞
イタとは
アイヌ文化に伝わる浅く平たい形状の木製の盆をプレゼントにもらいました🎁


今宵の宿は、登別エリアと支笏湖エリアに分かれます。

私たちが選んだ宿は、しこつ湖 鶴雅別荘「碧の座」へ
玄関で草履を預けて館内は足袋で過ごしました❣️
ウェルカムドリンク

お部屋へ
スイートヴィラ
部屋の扉を開けると
120㎡‼️
ちょっと迷子になりそう😅
クローゼットの部屋
洗面所
バスルームからの
露天風呂
からのベランダ

大きな障子の中は
テレビ
お祝いに🥂
スバークリングワインと
スイーツのご用意がありました❤️‍🩹
フルーツの箱
チョコレート
こちらもいただきました💖
こちらも素敵💓
夕食は料理屋「水白(みずしろ)」

滞在中ドリンクはオールインクルーシブ
たくさんあって
迷います
百年梅酒プレミアム

苗場酒造 醸す森 純米吟醸酒 色々いただきました
白水

初口
前菜
一番出汁
鮑と肝の真丈
焼物 鰆と鱈場蟹
中皿 桜鱒のコンフィ
強肴
筍と蛤の炊き込みご飯
食後の飲み物は紅茶
香りを聞いて好きなものを選びます
ミルクティにしてもらいました
フルールドネージュ
とても楽しい美味しいお料理でした😋ごちそうさまでした。
2日目は朝早くから出発して函館から支笏湖まできました🤗
今宵は布団で温泉に入ってゆっくり休みます♨️

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
あこ
教室主宰   東京都出身

大学で栄養士の資格を取得、専門学校に就職後、和・洋・中ならびに、クッキングスクールの助手を務める。
恩師の料理本の撮影のための料理作りを手伝う。
その縁で料理講習会にて、著名の方々の助手を務める。
現在は自宅にて、お料理を教室、茶道教室を主宰

教室からのお知らせ

2020/11/9

皆さまこんにちは、
毎年この季節、年内最後のおもてなし料理のレッスンをお知らせするところですが、相変わらずのコロナ状況は変わることなく猛威をふるっております。
デモンストレーションタイプでの対面レッスンと皆さまが一つのテーブルでの会食は、やはり危険を伴います。もうしばらくレッスンをお休みいたします。
皆さま良いお年をお迎えください。

2020/7/11

皆さま、ご無沙汰しています。自粛要請から4ヶ月が経ちました。お変わりなくお過ごしでしょか?レッスンの問い合わせをいただきありがとうございます。住んでいる地域、及び近郊ではまだまだコロナ感染者数が多くなっております。レッスンを始められている先生方もいらしゃいますが、やはりお料理教室は人数制限をしても席を空けて座ることが困難なため密になります。対面式でのデモンストレーション、お料理のサービスなど心配なことが多くあります。もうしばらくお休みさせていただきます。すでにお問い合わせ・お申込みをいただいていらしゃる方々には、再開が決まりましたらご連絡させていただきます。ブログにてお料理公開しています。

2020/2/29

3月のお料理教室のメニューが決まりました。
【春の洋食】春を感じていただけるレッスンになっています。
ブログにて公開していますのでご覧ください。
http://ameblo.jp/ako2929
お申し込み、お問い合わせはメールにてお願いします。
お申込みお待ちしています。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

お菓子教室 ファリーヌ

お菓子教室 ファリーヌ

(三重県伊賀市)