1日経っても、ずっとふんわりなリベイクなしで美味しいパンが手軽にやけちゃう魔法の作り方
★全粒粉の入る生地が膨らみ悪い理由
元パンの商品開発員が教える
翌日もリベイクなしで美味しい
ワンランク上のふわふわパン作り
埼玉県上尾市の自宅と
オンライン講座を開講してます
特許取得のパン作り、銀のスプーン製法
使用
翌日のふわふわ手ごねパン教室
代表・若松美保代(わかまつみほよ)です。
ここ1、2年で大手のパン教室に長く通って
学んできた方の率が増えてます。
パン作りの楽しさを知って
パン作りにハマり
次から次へと
色々なパンを焼いてきた皆さんが
今まで習ってきた学びと
全然違うパン屋さんのパンを焼く
側のスプーンと出会い
ハマる方が多いです^^
基礎回コースの3回目は、
全粒粉入りの生地を扱っています。
タンパク質含量が下がり
歯切れが良いので
サンドウィッチにピッタリ
パン生地の食べ方ってあって、
例えば、この生地に全粒粉を抜いて
ただの小麦粉にしたら
引きが強くなり食べ難くなります。
全粒粉入りのこの生地は
サンドウィッチにするのが
一番おすすめの食べ方なのです♪
全粒粉を入れて焼いたパンが
あまり膨らまなかった
経験ありませんか?
実は、全粒粉入りのパンは
ふわふわパンには向いてません。
通常、小麦粉というと
麦の胚乳部分ですが、
全粒粉には、ふすま、胚芽
も含まれます。
この、ふすま、胚芽の
粗い粒々が、
グルテンのつながりを
切るのです。
グルテンが切れる事
=グルテンを傷める事
なので
捏ねでも、捏ね過ぎると切れるし
丸めも、成型も強く張られると
割と簡単にグルテンが切れます。
ふわふわパン向きじゃないの
でも、ふわふわパンを焼きたいなら
全粒粉の入った生地は、
今まで以上に優しく扱う
これが大事です。
成型でグルテンが切れて
傷めたパンは膨らみ悪いだけでなく
めると表面
表面が荒れてるので、
焼きムラも出てますよね。
焼き色が全体にキレイにつくには
生地を傷めない事も大事です^^
キレイに焼き色が付くだけで、
美味しそう!ってなりますよね。
全粒粉入りのパンの膨らみ悪い方は
丸め、成型で生地を張らせ過ぎないように
優しく扱ってみてください^^
パン屋さんと同じ技術を学び基礎6回コース
詳細はこちらからです。
↓ ↓ ↓
パン屋さんで売ってる、翌日もふわふわパンを、ほぼ網羅(もうら)して学べる基礎6回コース
銀のスプーンの作り方を完全マスター
出来る、ふわふわパンの動画講座
オンラインサポート付き
*次回の開講は5月中旬予定です。
ご案内はこちら
↓↓↓
私の分身!美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座
LINEでは、パン作りのコツ
最新の講座受付情報など、
お知らせしてます。
わかまつみほよと、友達になる↓
LINEID検索で@ginspoon
ても登録できます。
無料のメールレッスン(メルマガ)
は、こちらをクリックして登録👇
【6月再開!満席受付終了】4クラス開講
ステップアップ4回コース⏬
復習しながら、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。
パン教室開業をゼロからサポートしてます!
【オンライン・パン教室の先生育成スクール】
ご案内はこちら↓
遠方の方でも、翌日もふわふわパン講師になれるパン教室の先生育成スクール
【生徒さんの集まる
パン教室起業の仕方zoomセミナー
&育成スクール説明会】
希望の方はLINEより「セミナー」
と送ってください。
通常10,000円
→各回4名様3,000円です!
*育成スクールへの参加は、
銀のスプーン製法を既にマスターしてる方
の受講となりますので、
まずは基礎コース、オンライン講座で
学んでくださいね。
【販売中】ほとんど捏ねないのに
翌日も柔らかいパン作り
ミラクルパン動画講座
↓↓↓
【動画講座】ほとんど捏ねないのに翌日もふんわり奇跡のミラクルパン
【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*自宅パ教室の先生の参加は、
(基礎コース又はオンライン講座受講)
し、育成スクール受講となります。
翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。
若松美保代のプロフィール↓
銀のスプーン代表・若松美保代の自己紹介
ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。
こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。
TEL:048-777-6736
(電話受付20:00まで)
パン教室開講予定の方向けにお勧めのメールレッスン↓
これからパン教室を起業する方が、満席教室にする為に必要なこと8日間無料メール講座
<銀のスプーン認定教室>
パン作りの理論から学べる
知識と技術のある講師が教えるパン教室です。
翌日もふわふわパン教室は、現在3教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加して頂いています
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。
手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得
家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講
オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売