初心者が作れるヴィーガン料理教室、米粉お菓子教室、基礎から応用まで食べて綺麗になれる
こんにちは、麗奈です。
繊細な方とのセッションややりとりの中で、 よく出てくるのがこんな問い。
「趣味を仕事にすると、楽しめなくなる気がして…」
「大好きだったのに、やらなきゃになったらしんどくなりそうで…」
たしかに、そう思うのも無理はないですよね。
でも私の答えは—— 「どちらでもない」なんです。
大切なのは「あなたにとって、どうか?」
趣味が仕事になることで、
・好きだったことが「やらなきゃ」に変わってしまう
・趣味が“仕事用”になり、純粋に楽しめなくなる
・収入や集客が気になって、プレッシャーが増える
こんなふうに、ストレスに感じる人がいるのも事実。
でも一方で、
・好きなことを誰かの役に立てられるなんて嬉しい!
・得意なことを活かして感謝され、お金もいただけるなんて幸せ
・「趣味がなくなるかも」と思ったけど、新しい楽しみができた
そんなふうに感じる人も、ちゃんといるんです。
結局、どう捉えるか、が大切に。
たとえば、趣味が仕事になって
「楽しさが減った」と感じたなら…
そのときは少し手放してみるのもいいし、 まったく別の趣味を始めてみるのもいい。
心が喜ぶ選択肢って、実はいつでも用意されているんです。
「これは失ったら終わり」ではなく、 また新しい好きなことに出会える余白を、
ちゃんと自分は持ってる。
そう思えたら、 趣味を仕事にすることも、もっと自由に選べるようになりますよね。
世間の「こうすべき」に合わせすぎず、 自分がどう感じているか?を何より大切にしていい。
たとえ誰かに「もったいない」と言われても、 「楽しめなくなったから一度離れます」って選んでも大丈夫。
それがあなたの“本音”なら、それが一番の正解です。
必要なのは「正しい答え」ではなく、 “自分の答え”に気づくこと。
HSP・繊細なわたしたちは、 外の声にゆらぎやすいからこそ、 こうして心を整える時間を大切にしていきたいですね。
▶︎ 6月は【単発セッション】受付中 「心の声を整理したい」「本音を見つけたい」そんな方へ。
HSP気質のあなたが、 安心して話せる1時間を、ご用意しています🌷
単発セッションfelicecucina.info
イタリアンレストランなどに勤務し、調理師免許取得。後に健康と美容に特化したカフェレストランで店長、料理長を務める。退職後、自宅で料理教室開催、一年後、カフェと料理教室へ併設サロンオープン。現在は「食べて痩せる、食べるエステ」をコンセプトに料理教室開催。
講演、出張料理教室のご依頼承ります。