さくらキッチン
プラハ観光〜ロレッタ教会
丹下 慶子 先生のブログ 2025/2/25 2:20 UP-
パンとワインと旬菜料理の教室 さくらキッチン
パン、チーズ、ワイン、 旬の素材を生かした体に優しい お料理の教室です🍽🥖 *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・* バタバタしていて更新が滞ってしまいました💦 いよいよ明後日帰国ですが、 記録しておきたいことが山盛りなので プラハ日記はしばらく続きます。
今日はロレッタ教会について🛕
フラチャニ地区にある観光スポット
プラハ城から徒歩で行ける立地です。
晴れた日を狙って
ランニングがてら行ってきました。
きれいな青空だけど
とにかく寒い❄️
少し前に来た時は閉館中だったので、
リベンジです。
外観もさることながら入り口もステキ✨
入館料は180kc
日本円で2000円くらい。
ここもまあまあ高い😅
入り口を抜けるととこの美しい回廊✨
1626年に建てられたこの教会は、
キリスト教の聖地の伝説に由来。
その伝説とは、
13世紀に最後の十字軍が出発した際、
パレスチナにあった聖母マリアの家が
天使によってイタリアのロレッタ村に
運ばれたというもの。
それに基づいて、
カトリック勢力拡大のために
ボヘミア地区に35も教会が建てられたそう。
その中でも最も古く、
最も美しいと言われているのが
このロレッタ教会です。
(※参加 地球の歩き方🌏)
建物は
イタリアの影響を受けているだけに
バロック様式✨
2階建ての回廊に囲まれた中庭🌳
天井も美しい✨
中庭をコの字型に囲んだ美しい回廊には、美しいバロック様式の礼拝堂がいくつもあり、それぞれ中の祭壇画や壁面に並ぶ祭壇画や彫像を見て回れます。
教会の講堂はうっとりする美しさ
光が差し込んで一層きらびやかに見えました。
二階は財宝室になっていて、
宗教儀式に使われた道具が展示されています。
ダイヤモンドがはめこまれた聖体顕示台が
必見だったらしいのだけど、
寒すぎてスルーしてしまったみたい😭😭
街そのものが世界遺産であるプラハの中でも
ロレッタ教会の美しさは格別✨
隠れた観光スポットなので
空いているところも魅力です😉
あ、寒すぎたから空いてたのかな…😅
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
さくらキッチン 公式LINE 最新のレッスン情報などお届けいたします。 お友達追加いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします😊 Instagram📷 さくらキッチン🍷🥖
先生情報 |
|
![]() |
丹下 慶子 |
チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル 日本ソムリエ協会認定ソムリエ 漢方養生指導士 レコール・デュ・ヴァン チーズ講師 ラジオ局を経て、フランス料理のPR、新規店舗開発を担当。 その後大手料理教室を経て現在に至る。 企業のレシピ開発なども行う。 ワインスクール「レコール・デュ・ヴァン」のチーズ講師も務める。 プロフィール詳細をみる |