いやさかクッキング

いやさかクッキング

(山梨県中央市)

五葷抜きもOKレシピで!!ヴィーガン白菜キムチ教室【単発レッスン】

末木 弥栄子 先生のブログ 2020/12/25 12:05 UP

[PR]

● 五葷抜きもOKレシピで!!ヴィーガン白菜キムチ教室【単発レッスン】


こんにちは!!

体の中からキレイになれる!
菜食、発酵クッキング!!

山梨県中央市 いやさかクッキング
末木 弥栄子(すえき やえこ) です。



1月からのキムチ教室に、すでに2名さまからお申し込みを頂いています。

腸内環境を良くする食べ物として、キムチはやはり人気メニューですね!!


自然食に精通している方たちに人気の「みんさん」の韓国唐辛子粉。

レッスンに向けて、たくさん仕入れました!!




お手本として、みんさんの白菜キムチ完成品も一緒に取り寄せて、食べてみました。

原材料もしっかりチェック。


先日完成としましたレシピ。そこからさらに良いものになりました。

そして! 作ってみて、五葷抜きでもおいしく作れることが分かりました!!


そこで、1月からのレッスンでは、五葷(ごくん)抜きのニーズに対応します!!



五葷とは・・・?

デジタル大辞泉によりますと↓

からくて臭気のある五種の野菜。

仏教では、忍辱(にんにく)、野蒜(のびる)、韮(にら)、葱(ねぎ)、辣韮(らっきょう)などの五つをいい、

道教では、韮(にら)、辣韮(らっきょう)、忍辱(にんにく)、油菜(あぶらな)、胡荽(コエンドロ)をいう。

ともに、欲情や怒りの心をおこすとしてこれを禁じた。


キムチの材料としては、にんにく、ニラ、ネギがよく使われる五葷の中の野菜ということになります。

市販のキムチには、にんにくとニラ、あるいはにんにくとネギの組み合わせでたいてい使われています。


五葷を抜いてもおいしいレシピですので、楽しみにご参加頂ければうれしいです。

抜かない方は、にんにくとネギを入れたキムチの素を実習します。



白菜キムチ。こんな感じになりますね。






本場韓国産の天日干し韓国唐辛子粉。

粗挽き、細挽きを混ぜて使います!





白菜の漬け方もお伝えしますよ~!

たくさんのときは大きい樽で漬けるのがラクですが・・・、





少ない量ならボウルで OK!





キムチの素は多めに作るので、大根のキムチほか、いろいろ楽しめますよ~!






追記しました↓
レッスン後半では、白菜キムチを使って、生徒さんと一緒に「ベジ豆腐チゲ」 作りますよ~!!

使う野菜などの具材は、その日によって変わります。

この日は揚げ餅や畑で採って来た青梗菜、なめ茸など♪







以前習って下さった方も、今回の五葷抜きもOKな新レシピでのキムチ講座、受けて頂けるとうれしいです!!








お車は駐車スペースまたは家の前となります。
電車の方は、身延線小井川駅で下車、徒歩8分。





【レッスン内容】1~3名さまにて開催
・キムチの素の作り方
天日干し韓国唐辛子を使って実習
・白菜の漬け方レクチャー
・五葷(にんにく、ネギ) 有り、無しを選べます!

白菜キムチ、キムチの素はたっぷりお持ち帰りがあります。

【使用食材について】
卵、乳製品、砂糖やメープルシロップ等、小麦不使用。
ヴィーガン、グルテンフリー。

伝統製法の上質な調味料、野菜や食材は出来るだけオーガニックのものを選びます。

【レッスン料】
※事前のお振込み
5500 (税、材料費等全て込み)

⭕過去に甘酒キムチを受講された方
4500(税、材料費等全て込み)


 日程等詳しい内容。お申し込みもこちらにて↓
『ヴィーガン白菜キムチ・五葷抜きOKレシピにて!【単発参加】』開催 | いやさかクッキング(山梨県中央市)のレッスン情報教室が初めての方、以前参加経験のある方、現在通われている方、どなたにもご参加頂けるレッスンです。 糀甘酒がベースになっている本格白菜キムチ。 五葷抜きでもおいしく作れる最新のレシピにてご紹介!! ・天日干し韓国唐辛子の粗挽き、細挽きを使ってのキムチの素の作り方 ・白菜の漬け方 ・にんにく有り、無しを選べます! 実習にて楽しく学んで頂こ…cookingschool.jp

電話やメールでお申し込みの方
お問い合わせのみの方
↓のいずれかに


【山梨県中央市 弥栄クッキング】
講師 すえき やえこ
090-3630-2662ショートメール可
yaekonana@yahoo.co.jp
申込み、問い合わせフォーム
募集中のレッスン案内。こちらでご覧になれます。
アクセス:JR身延線 小井川駅徒歩8分/駐車可

受付時間
お電話(休日もOK) 8時~21時
メールは24時間受信

レッスンには、中央市、南アルプス市、昭和町、甲府市、甲斐市、富士吉田市、富士川町、市川三郷町、身延町、笛吹市、甲州市、北杜市、韮崎市から来て頂いています。
東京、千葉、静岡、長野、埼玉、群馬からも!!

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open