パン教室 la nature(ラ・ナチュール)

パン教室 la nature(ラ・ナチュール)

(東京都渋谷区)

梅仕事2024【第1工程】@桜堤のアトリエ

このレッスンをフォローする
  •  体験
  •  初心者歓迎
梅仕事の季節がやってきました!

例年通り、今年も3回の工程に分けて梅干し作り等を行います!
・第1工程目(6/17)は、梅の塩漬けと梅シロップ作り。
・第2工程目(7/8)は、梅の紫蘇漬け&紫蘇ジュース作り。梅ジャムと梅酵母カンパーニュでおやつタイム。
・第3工程目(8/2&3)は、梅の土用干し、ゆかりと紅生姜作り、土鍋ご飯と共に試食
  ※第3工程の予定日に万が一梅雨明けしていない場合は、日程変更となります。

以上の内容で開催します。
(受講料には、上記3工程分全て含まれます。なお、梅の不作による高騰等のため、参加費を値上げさせていただきました。すみません。)

全ての工程にご参加いただけるのがベストですが、参加できない工程がある場合は、後日出来上がったものをお渡しいたします。

今年は梅が全国的に凶作らしく梅の確保が難しい中、埼玉の梅産地・生越の梅農家さんから美味しい梅をなんとか送ってもらえそうです。フルーティーで香りの良い”べに梅”をリクエストはしておりますが、わずか数日しか収穫できない品種で生産量も少ないため、他品種との混合や他品種への変更もありえますが、ご理解いただけますと幸いです。

今年も美味しい梅で日本の暦の素晴らしさを感じつつ、一緒に季節の手仕事を楽しみましょう!

※こちらの第一工程のご予約をもって、第2・第3工程のご予約も自動的に完了しますので、第2・第3工程のご予約は不要です。

■ 開催日時

予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■ 開催場所
l'atelier de nature(桜堤のアトリエ兼店舗)
住所:武蔵野市桜堤2-6-19
   hocco 01S
   ※武蔵境駅北口から「桜堤上水端hocco行き」の小田急バスで約10分。終点にて下車すぐです。
    (バス停は、北口を出た所のマクドナルドの斜め前辺りにあります)
■ レッスンメニュー
・工程①:梅の塩漬け、梅シロップ(6/17 11:00~13:00)
・工程②:梅の紫蘇漬け、紫蘇シロップ、梅酵母カンパーニュと梅ジャムでおやつ(7/8 11:00~13:00予定)
・工程③:梅の土用干し&ゆかり&紅生姜作り。梅干し(赤・白)、梅酢(赤・白)、紅生姜、ゆかり、炊き立て土鍋ご飯で梅干しおにぎり、味噌汁(8/2 10:00~12:00と8/3 15:00~17:00予定。梅雨明けしていない場合は変更となります)
■ レッスン内容
その他
■ レッスンの流れ
①梅のヘタ取り②洗って拭く③梅の殺菌④梅の塩漬け⑤梅シロップ作り
■ 受講料
15,000円(税込)
■ 定員
10名
■ 持ち物
エプロン、お手拭き、梅シロップ用広口瓶(2Lくらいのもの) 、左記広口瓶が入る手提げ袋
■ 備考
*3名様以上のお申込みで開催いたします。(中止の場合のみご連絡いたします)
*工程1(6/17)、工程2(7/8)、工程3(8/2・3予定)の3工程セットとなります。
*参加費は3工程分全てまとめて15000円です。
*工程2・3の日程が合わずご参加いただけない場合は、後日出来上がったものをお渡しいたします。
*終了時刻が遅れる事がありますので、お時間に余裕を持ってお越しいただけると幸いです。お急ぎの場合はお知らせください。
*こちらの第一工程のご予約をもって、第2・第3工程のご予約も自動的に完了しますので、第2・第3工程のご予約は不要です。
■ 支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(受講料は3工程全て分を含みます。 6月17日の第1工程参加時に現金にてお支払いください。)
■ 教室指定お支払い時のキャンセルポリシー
前々日キャンセルの場合は2500円、前日キャンセルの場合は5000円、当日キャンセルの場合は全額のキャンセル料をお願いしております。ご了承くださいませ。

■ 全開催日時

予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

再レッスンのご要望

このレッスンがまた開催されたら、参加してみたい場合は、下のボタンをクリックしてください。
今後のレッスン開催の参考にさせていただきます。

再レッスンを希望する

この教室の今後開催予定のレッスン

他のレッスン情報をもっと見る

特集