イタリア、フランス料理の教室 LA CUCINA V…

イタリア、フランス料理の教室 LA CUCINA VERDE

(愛知県名古屋市昭和区)

今さらながら麹デビューしてみました

名田 緑 先生のブログ 2025/2/26 16:04 UP

先日初めてレッスンに来てくださったお客さまがお二人、 偶然にもお二人とも麹で調味料を作ってるということで、 いろいろお話を聞かせていただきました。 いわゆる 麹生活 ですね。 チューブの塩麹を買ったことがあったんだけど、 どうやって使ったらいいかわからないまま賞味期限を越してしまって、捨ててしまった。 「簡単です。ヨーグルトを作ってるならできます」 ネット見てみるとわんさかある、ほにゃらら麹の作り方。 あと、麹マイスター?発酵マイスター?いろんな資格があるみたい。 もう資格とか要らないから 取り敢えず麹生活とやらを楽しみたい! というあたしみたいな人のためにわんさかある、麹のレシピ。 そしてだいたい同じレシピ。 ということで、初めて作ってみたのが たまねぎ麹 。 コンソメの代わりに使うといいみたい。 顆粒コンソメ、あの一発で味が決まる不思議なパウダー、 不思議すぎると思ってました、ずっと。 たまねぎをフープロで攪拌して、米麹とお塩を入れてさらに攪拌して、 ヨーグルトメーカーで58℃で8時間。 できた。 これでいいのかいまいちわからないけど、香りがコンソメっぽくはある。 いつもはコンソメに頼ってしまうところ、 たまねぎ麹を入れてみました。 にんじんのポタージュ。 結果、ものすごくおいしかった。 ヨーグルトメーカーであっという間にできるので 塩麹 も作ってみました。 使いやすいようにできあがった塩麹はブレンダーでなめらかに。 ポルケッタに使うお肉を塩麹でマリネしておいたら、 低温調理じゃなくてオーブンで作っても柔らかかった。 ポルケッタは4月レッスンメニューだけど、 もしかしたら塩麹バージョンでレッスンするかも。 低温調理器は持ってなくても、塩麹は買えるし。 もうちょっと試作してみます。 ◆◆◆ お料理のレッスンの日程、メニューなどの詳細をご案内してます ◆◆◆    2月 イタリア料理 → ★ 3月 フランス料理 → ★  こちらからもお申込みできます。     2月レッスン → ★ 3月レッスン → ★

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open