野菜ソムリエのお料理教室Honey Cooking …

野菜ソムリエのお料理教室Honey Cooking Club

(兵庫県姫路市)

休止中

手仕事を楽しむワークショップ☆レポ

庭野 ゆかり 先生のブログ 2016/8/4 23:01 UP

こんにちわ。

野菜ソムリエのほぼベジお料理教室 庭野です。


先日、初の試み【にんにく醤油を作る会】を兵庫県姫路教室にて開催しました。


この会の発端は3月に開催した【春野菜を楽しむ会】にて、ちょこっとドレッシングに登場させた、にんにくの醤油漬け&漬けた醤油。



これを見た参加者さんから

「にんにく醤油を作ってみたい」と、リクエストを頂き

「じゃあニンニク採れたら、皆でつくりましょー」
と、

あまりにも軽いその場のノリで開催が決定しました(笑)



ニンニクはもちろん国産‼
と、いうか
実家の畑産‼


元の種ニンニクは青森の六角ニンニクなので、一カケがかなり大ぶりです。



ザルいっぱいのニンニクをひたすら皆でむきまして~、醤油につけました。




作業終了っっ‼‼



あとは3週間
「おいしくなーれー。おいしくなーれー。」
と、念仏・・、もとい、愛を唱えば出来上がりです。



にんにくの醤油漬けのいちばんのメリットは、ニンニクの栄養や機能はそのままなのに、臭いがカットできるとこかな。

生で調理する時に私は重宝してます💓

●ドレッシング
●焼肉のタレ
●冷製パスタ
●お刺身サラダのトッピング
などなど。

過熱料理にも、通常のニンニクと同様に使えます。

あと、漬けたお醤油が本当に便利❗

そのままで
野菜炒めに、焼うどんに、ステーキ醤油に。

ちょっとハチミツやみりんをプラスしても美味ですよね。


可愛がって育ててくださいね。



今年収穫したにんにくは、今回のワークショップで全部お嫁にいきました。


また来年
「にんにく醤油作りたいわー」
ってお声がありましたら、
姫路でも名古屋でも開催できたらいいな、と、思います。


その前に、
まずは2016年モノを「おいしくなーれー」と育ててあげます。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open