手作りお味噌教室  ≪1DAY教室 手作りみそを仕込む会のご案内≫

クスパ > 愛知県 > 名古屋市 > アン料理教室 > レッスン情報 > 手作りお味噌教室  ≪1DAY教室 手作りみそを仕込む会のご案内≫

最終更新日:2025/4/21

アン料理教室(愛知県名古屋市東区東桜)

少人数制・基礎から学べるお教室。高岳駅1分・名古屋からも6分!ブライダル・プライベートコースあり

この教室のフォロワー:
82人
過去の予約人数:
180人

☆みそ作ってみませんか?☆
≪1DAY教室 手作りみそを仕込む会のご案内≫

「みそ作りなんて大変そう」、そう思っていませんか。
実は、子供でも作れるほど意外と簡単で、だれでも作ることができます。
手作りしたお味噌は、なんといっても、奥深いおいしさです。
発酵食品としての独特の香り・うまみは、どんなみそにも負けません。
手作りみそがあれば、毎日のみそ汁も食卓も変わります。

アン料理教室では、10年以上前から、お味噌教室を開催しております。
毎年リピーターの方も多い大好評の講座で、
受講された生徒さまからは
「教室の味噌で作ると子供が喜ぶ」
「家族が、お味噌汁を美味しいと言ってくれるようになった」など、
嬉しいお言葉をたくさん頂戴しております。

作ってみたいけど、1人で作るのはちょっと心配いう方は、
教室に参加して、自家製みそにチャレンジしてみませんか。
国産のこだわりをもった安心安全な材料をご準備しております。


作るお味噌の量は選べます。

金額は2キロ4800円(追加1キロにつき1400円)
その他容器必要な方は、容器代(500円程度)

① 希望日
②作りたいキロ数(2キロor 4キロ)※初めての方は2キロがおススメ
③容器必要不要 の3点を添えてお申込み下さい。

HPにお写真も掲載ございます。

手作りお味噌教室  ≪1DAY教室 手作りみそを仕込む会のご案内≫

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■開催場所 愛知県 名古屋市東区東桜  2-9-4 サンパーク高岳駅前1105号
■レッスンメニュー 手作りお味噌教室 ≪1DAY教室 手作りみそを仕込む会のご案内≫
■レッスン内容 その他
■受講料 ※先生にお問い合わせください
■定員 2名
■持ち物 エプロン・味噌を持ち帰るしっかりした袋
■支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー
こちらのお味噌教室は特殊材料を注文するためキャンセルはお受けできません。
万が一の場合は、配送など出来る限りの対応はさせて頂きますのでご了承下さい。

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

先生情報
主宰miyuki 他3名~
主宰miyuki 他3名~
調理師・フードコーディネーター栄養士など   北海道出身

調理師・フードコーディネーター・管理栄養士・離乳食講師など、各それぞれの講師が、専門分野を生かし生徒さまに幅広い知識をお伝えしております。


主宰者プロフィール・・・大学在学中に家庭科教員免許を取得。その後、調理師専門学校に通い、料理を基本から学ぶ。卒業後、同学園に残り、指導者として勤務。
 その他、イタリア(シエナ)・フランス(ガストロミー学院)で研修。名古屋市内在住。

教室からのお知らせ

2025/4/26

【5月開催】季節の料理コース
洋食 〜新生活にも役立つ!作り置きおかず〜

春から初夏へと移り変わるこの季節。
新生活や新しい習慣が始まった方も多いのではないでしょうか?

5月の「季節の料理コース」では、
そんな忙しい日々をサポートしてくれる洋風の作り置きおかずをテーマに、
“おいしくて、すぐに役立つ”レシピをご紹介します。

🍴5月のメニュー
・ミートボールのトマト煮込み
・洋風ミックスベジタブルそぼろ
・エビのハーブグリル
・パプリカのマリネ
・きのこのワイン蒸し

どれもごはんに合い、お弁当にもぴったり。
冷蔵や冷凍保存にも向いているので、
忙しい毎日でも手軽に栄養バランスのよい食卓が整います。

🌿こんな方におすすめ
☑ 作り置きを上手に活用したい
☑ 洋食のレパートリーを増やしたい
☑ 栄養バランスのとれた食事を心がけたい
☑ 日々の食事づくりをもっとラクにしたい

ぜひ、素敵な食生活を送りために、
お越しくださいませ

2025/4/24

【5月開講】
毎日のごはんがもっと楽しくなる
定番をしっかり学べる「家庭料理コース」ご案内

「料理の基礎を学びなおしたい」
「野菜の切り方や包丁の使い方を知りたい」

そんなお声にお応えして、
5月の家庭料理コースでは“和食の基本”をテーマに、丁寧にレッスンしていきます。

\ 初心者さんも安心して学べます /
包丁の持ち方や、食材の扱い方など、一つひとつの工程を大切に。
毎日の食卓で“使える”定番レシピを、わかりやすくレクチャーいたします。

🍚 5月のレッスンメニュー
和食 〜包丁の持ち方・野菜の切り方を学ぶ〜

日々のごはんづくりに自信が持てるようになる、実践的な内容です。
野菜の切り方ひとつで、見た目や食感がぐっと変わることを実感していただけるはずです。

🌿こんな方におすすめ
☑ 包丁に苦手意識がある
☑ 基礎からしっかり学びたい
☑ 家族に喜ばれる和食を作りたい
☑ 健康的でやさしい食事を目指したい

ご予約受付中ですので、ぜひ、カレンダーよりお好きなお日にち選んで
お申し込みください

2025/4/22

【2025年4月 ゆる薬膳レッスンのご案内】
春から夏の養生をテーマに、からだと向き合うやさしい時間を

春の陽ざしがやわらかくなり、
自然と心も軽やかに動きはじめる季節。
4月の「ゆる薬膳」では、
“春から夏へのからだのバランス”に焦点をあてた、やさしい食養生を学びます。

🌿テーマ:
春から夏の養生 〜最新栄養学からみるバランス〜

どんな栄養素をどのくらい摂るとよいのか?
最新の栄養学の観点をやさしく取り入れながら、
季節の養生に役立つ薬膳の知識と料理を楽しく学びましょう。

のこり、22・25日のみの開催です


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

makana

makana

(埼玉県川越市)

湘南おもてなし魚料理教室

湘南おもてなし魚料理教室

(神奈川県藤沢市)